アーミル・カーンプロデュース作品ということで、期待値は大きかった。いやー、歌って踊らずとも(劇中に音楽はもちろんかかるけれども)、心温まるお話で最高でした。
結婚=幸せではないというのはもちろんだけど>>続きを読む
私は勘が悪すぎるので、最後、ええ〜っ!?てなったけど普通の人は分かってるそうです。でもクリエヴァがあの子だってすぐには結びつかないじゃん…??
サンタの成り立ち?歴史?的なものが分からなくても説明し>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
覚悟してたけど..本当にに死が二人を別つまでだった...。
三部作にするという目的があるからか、当初からの予定だったからか分からないが、展開がとても急。序盤は追いつくのに必死。で、そんな激つよヴィラン>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
もちろんグレン・パウエル目当て。
いっぱいのグレパが見れる映画...理解しました!ヒットマンと言いながらも、殺しの依頼=犯罪で逮捕するという流れなので言葉通りのヒットマンではなく、まあ未遂状態次々逮>>続きを読む
2024年見た映画でNo. 1でした。
侍がタイムスリップして、どうなるんだろう…?という想像を、すごい方向で(もちろん良い意味で)裏切ってくれた。展開がまさかまさかで…笑いどころもたくさんあり、劇場>>続きを読む
変わらず面白かったけど、記憶力が悪すぎてどこが変わったのかよく分からなかった…音と映像のリテイク…
帰宅してパンフと配信と比べたらわかるかな〜と比べてみたら、パンフに載ってるカットが明らかに“美”でこ>>続きを読む
トランスフォーマーシリーズは未履修、完全に中の人(中村悠一)目当てで見たけど最高に面白くて胸が熱くなりました。
事前に誰と誰が敵対勢力かくらいは知っておいた方がいいと聞いていたので、軽く予習はしてた>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
感動できるのかと思って見たけど…うーん…not for meでした。
生まれる前に人格形成・個性決めされてるシーンで震えてしまったし、登場人物にいまいち共感できず。人格形成を手伝う先生的なポジション>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ビッグタイトル、気になりながらも見てなかったのでとうとう一作目を見てみたら…エグジーの育ちがかなり壮絶で意外でびっくりした…クソ親〜!!
キービジュアルのスーツ着てるスマートな画しか知らなかったから >>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
手に汗握りながら見た…!予告を見た時、VS台風なんて絶対安直で面白くないとか思っててごめんなさい、めちゃくちゃ面白かったです。4DXだともっと臨場感あって面白かったんだろうな〜。
グレパは本当にああ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
このために1と2を急ぎ見たけど、見た甲斐はあった作品でした…
デップーにはダメなウルヴィーがピッタリ!酒クズで負け犬でダメダメ尽くしだったけど、確実に変わっていくウルヴィーはまったくダメじゃなかった>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
一人称“俺ちゃん”がハマりすぎるウェイドウィルソン
にしてもtokyoのイメージ偏りすぎ…ありがちなぐちゃぐちゃアジア描写はわざと?いや違うよね…
のっけからヴァネッサが亡くなるという絶望スタート、ス>>続きを読む
面白かった!確かにグロい…グロいけど...グロいけどノリがいいからまだ見易い...デッドプールがいかにして“デッドプール”となったのか、はじまりのお話 病気が理由だとは思わなかったな……
雑誌からのお>>続きを読む
コメディなんだけどコメディじゃない…
正直、笑えるシーンは多かったのかもしれないけど私はまったく笑えなくて冗談じゃないと思いながら見てた 映画の中にいる人たちのリアルな“笑い者にしてしまう”さまが本当>>続きを読む
一国傾城篇を原作復習して見に行かなかったせいでほぼ記憶がなかったけど、こんなに良い話の記憶を何で消してた!?って気持ちと、記憶が消えたことで死ぬほど感動できたのでそれはそれで良かったな…という気持ちが>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前作の前日譚…というかフュリオサの半生。後半になるにつれてどんどん面白くなっていったけど、爽快!とか、何回も見たい!とかはちょっと思えないくらい重たくて辛いシーンが多かったかなと思う。とてもじゃないが>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
王道ラブコメだけどコメ要素がてんこ盛りで、むず痒さのあるラブは少なめかなと思う。ベン(グレパ)が最初から最後までいい男だった…いい男ムーヴが本当に似合う男だな!わざとらしさもうまみになってるというか…>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
だめだ…ストーリーが合わなかった。母親の勘違いから始まる物語だけど、その勘違いが私には受け入れられなかった。娘の諦め方(そう言ったら返してくれる?という)も、すごいきつかった…。ストとかネグレクトとか>>続きを読む
思ってたのと違う話だった!てっきりホテルの中で起こる話かと…ホテルと言えばそうかもしれないけど。コメディ色強めで見易く、ほろりとした寂しさもあってなかなか面白かったけど若干ストーリーがジェットコースタ>>続きを読む
くまさん最強!最強すぎて笑ってしまう。おもしろホラーだった。悪い人間がガンガン死ぬだけで、人間以外の動物は基本的に無事です。
ヴェノムとエディのコンビが大好きならハマると思う!そうじゃないと…ずっとエディとヴェノムが痴話喧嘩してるからな〜、退屈に感じてしまうかも。
ヴェノムはつるんとしてて可愛いのに、カーネイジはどうしてあん>>続きを読む
日常を切り取ったかのような穏やかな映画…大きな何かは起こらないけど、だからこそ良い。映画って必ずしも「何か」が起きる必要ないもんね。
この映画を見るとシナモンロールとおにぎりが食べたくなる!
このレビューはネタバレを含みます
前作のことを気にしてたかしら?と思ってしまうくらいのしっかりしたハッピーエンドでした。最初から最後まで優しいしかない。
エンドロールで前作の絵本の中に残されたひよこを描いた飾りがあったことで、ちゃんと>>続きを読む
インドのお弁当、美味しいのかなって気になって見たけど素晴らしい感動作だった。配達ミスから繋ぐ絆…。
インド映画だけど歌も踊りもないので、それが見たい人は注意かも。もどかしいラブストーリー(未満)って感>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
本屋大賞を受賞した原作が映画化…ごめんなさい、どこが感動するのか私にはわからなかった。ラストで感動の方向に持って行かれても、冷めた目で見てしまった。だって無責任すぎない?親として。全部結婚して解決して>>続きを読む
激重い内容だけど、見て良かった。脚本にマット・デイモンとベン・アフレックが関わってるのもなかなか興味深い。
構成が見事で、1部→2部→3部で視点が変わるんだけどどれだけ主観で物事を見ているかがよくわか>>続きを読む
水俣病を題材にした映画なのに、作っているのはアメリカ。でもキャストにはちゃんと日本人が。
ジョニー・デップ演じるのは写真家ユージン・スミス。こんなアメリカ人がいたことも知らなければ、水俣病のこともほと>>続きを読む
イントロダクションにある「物語はすぐそこまで来ている近い将来の日本」っていうのは大嘘だなと思う。近くねーよこんな未来。現政権じゃありえないよ…いつか、こういう未来が来るといいね。
政治家をアイドル化し>>続きを読む
MCU単独作品・アジア系となれば見ないわけにいかないでしょう!と思って視聴。「要はアクアマンだった」という言葉がよくわかった…家族間のゴタゴタだった。アクアマンよりもきつめのやつ。
もちろんシャン・チ>>続きを読む
ライアン・レイノルズは知ってるから見ようかな〜くらいの気持ちで見たら、大当たり!面白すぎて震えた。こういう視点で物語作っちゃうか〜!モブに対する愛情が湧いてしまうね。ハッピーな気持ちになりたい時に見た>>続きを読む
エディが仕事も恋人も全て失うまで、そしてヴェノムが出てくるまでたっぷり1時間ある。そこまで見続けられるかどうか…!エディにヴェノムが寄生してから面白さがグンッと加速するので、頑張って1時間見てほしい。>>続きを読む
大人たちがはしゃいでるイメージしかなかったから、劇場でほぼ子供しかいなくてびっくりした思い出。一気見しても30分しかない!小さい子供でも、映画館で見る体験ができるいい機会だったんじゃないかな。
要は壮大な家族ゲンカの話なんだよな。地上のことを何も知らないメラに教えてあげるアーサーの何でもないシーンが癒しだった。薔薇の花のシーンは地上波カットらしい…エーッ!
アクアマンは見るとハッピーになれる>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「この映画、ホラーだった?」ってことが連続で起こっていく。認知症患者の視点で描くとこうなる、という作りで撮っていると聞いてものすごく腑に落ちた。じゃないと理解できない時系列で、おかしなことばかり起こる>>続きを読む
実写+アニメーションに不安を覚えながら見たけど、まあ違和感なく見れたかな〜という感じ。トムとジェリーがガチ猫とかだったら違ったなと思う…アニメーションでよかった。
ただ、二人が喧嘩して周りをめちゃめち>>続きを読む
家を手放し自家用車で寝泊まりし、全国各地を渡り歩く…果たしてこれは本当に「自由」なのか?と何度も考えてしまったけど、少なくとも今の自分より劇中のファーンの方がとても開放的で、羨ましくさえ見えてしまった>>続きを読む