わたくしさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

  • List view
  • Grid view

TENET テネット(2020年製作の映画)

-

この監督の映画は、見るぞ!と思って見ないと理解できない。
今日は見るぞ!と思って見たけどやっぱり完全には理解できなかった…ので、他の人の考察や感想を読むのも、特別楽しみだったりします。
逆行の場面はほ
>>続きを読む

SEOBOK/ソボク(2021年製作の映画)

-

ビジュアルもきれいな2人だから、なんだか清水玲子先生の漫画みたいだった

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

-

服やインテリアがかわいいー♡とかそんなことに気を取られている場合ではなかった。
自分やまわりの女の子が言われたりされたりしたこと、それはニーナよりも些細なことかも知れないけど、いろいろ思い出してしまっ
>>続きを読む

クラシック・ホラー・ストーリー(2021年製作の映画)

-

暗いミッドサマーという感じで、ん?と思いながらも流されるように最後まで見てしまいました。
3騎士のデザインとかはデルトロっぽい

ローズマリーの赤ちゃん(1968年製作の映画)

-

ローズマリーは着てる服も含めてかわいいのに、かわいくなかった…
音楽も気持ち悪かった。
ゆりかご揺らしすぎのおばはんが、あっかんべーしたのが、最高に腹たった!

クルエラ(2021年製作の映画)

-

ヴィランズ版プラダを着た悪魔みたいな。
ダルメシアンも模様の場所によって悪役顔になることがわかりました。
あと、思わぬところで虫が出てきたので虫嫌いの方は注意です。

幸福路のチー(2017年製作の映画)

-

ストーリーは全然違うけど、ほのぼの系の絵でズシンと来るのは、この世界の片隅に、見た時みたいな感じ。
なんかいろいろ思い悩んでるけど、やりたいこと何でもさせてくれたし、受け入れてくれる家族がいてチーは恵
>>続きを読む

ライフ・イズ・ビューティフル(1997年製作の映画)

-

中学生くらいで初めて見た時はただただ感動しただけだったけど、今改めて見ると
お父さんどうにかならんかったのか…と思ってしまった。
収容所の同室の人たち、何も言わないの優しい。

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

-

ふたりで、リックのドラマ見る場面かわいくて好き。いつでもリックを肯定してくれるクリフ。
ヒッピーは初めから何こいつらってかんじだったから、燃えてスッとした。

プラットフォーム(2019年製作の映画)

-

ビニールプールに全裸のおじさん2人が入ってたの、びっくりした

パッチギ!(2004年製作の映画)

-

みんな若くて勢いがあって、難しいこと考えず(きっかけにはなるかもしれないけど)単純に青春映画として見るのがいいかな、と思いました。
みつあみの沢尻エリカがすごくかわいい!
出てる俳優さんたちが色々あっ
>>続きを読む

ゴーストバスターズ(2016年製作の映画)

-

時代やメンバーが変わってもあの音楽を聞くとやっぱりワクワクする。チャイナタウンの雰囲気も好き。

感染家族(2018年製作の映画)

-

いつか新感染の世界にもこの家族が来てくれたらいいのになあ
花火のシーンがすきです。ゾンビの目に映る花火

スケアリーストーリーズ 怖い本(2019年製作の映画)

-

笑顔で抱きしめてもらえるなら、まあいいかーと思ってしまいそう

いつか家族に(2014年製作の映画)

-

なんで大人の勝手で子どもが「許してくれる?」なんて言わないといけないのか…
最後はみんなでごはん食べれて良かったけど。

22年目の記憶(2014年製作の映画)

-

お父さんが大変なことになるんじゃないかとハラハラしてしまった。
リュヘヨンのチャキチャキしたオンニ感好きです。

るろうに剣心 最終章 The Beginning(2021年製作の映画)

-

この話はアニメの追憶編から思い入れが強すぎて、ずっとぐずぐず泣いてしまいました。
吸い込まれそうな有村巴さんの瞳が印象的。このままずっと野菜作ったりして2人でささやかに暮らして欲しかった…
るろうにの
>>続きを読む

孤狼の血(2018年製作の映画)

-

昭和の雰囲気もあってか、小さい時観光バスで見せられたVシネのこと思い出しました。

るろうに剣心 最終章 The Final(2021年製作の映画)

-

真剣佑の縁を楽しみにしていましたが、期待以上でした。特に最初の汽車のシーンで一気に引き込まれました。
主役には申し訳ないけど、最後まで縁がかわいそうで苦しいし悔しくて涙出た。
漫画と同じ小さいサングラ
>>続きを読む

タイタニック(1997年製作の映画)

-

ジャックよりローズの方が強そう…と思ってたけど、だからこそ生き残れたという説得力。
強くて美しくてかっこいい、映画史の中でも特に好きなヒロインです。

シャイニング(1980年製作の映画)

-

お父さんがおかしくなって…ていうイメージやったけど、お母さんもみんなおかしい。

グリース(1978年製作の映画)

-

おそろいのシャツかわいい!
初めはブ…、と思ってた子もみんな可愛かった。
ヘアスプレー見た後見たから、楽しかった。

ヘアスプレー(2007年製作の映画)

-

ストーリーも音楽も服装も全部好き。
なんか掃除の時とかの流し見でもついこれを選んでしまいます。

完璧な他人(2018年製作の映画)

-

Netflixでコメディに分類されてたけど、
こわかったー。
ベランダから向かいの老夫婦を見る場面、切なかった。

バッカス・レディ(2016年製作の映画)

-

テーマは重いけど、ソウルの風景がとてもきれい。街並み散歩してるみたい。
韓国行きたいなあ。
ユンさんが涙を流す場面もきれい。

セブン・イヤーズ・イン・チベット(1997年製作の映画)

-

穏やかに暮らしている人たちの生活が荒らされるのは辛い。
なんであの国はあんなに偉そうなのか。
ダライラマ、すごくかわいい。今どんな感じになってるのかな。
チベットの独特の風景、行った事ないのに懐かしい
>>続きを読む