sugarさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

ハッピー・デス・デイ 2U(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

前作から続けて鑑賞。
2もとてもおもしろかった!

ポップにいろんな方法で自殺してるけど、ダメージが蓄積していくんだからもっと楽な死に方しなよ!!と突っ込んではいけない(笑)

……楽な死に方って何だ
>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

気になっていた映画をようやく見れた!

ドキドキハラハラする場面はあれどコメディ寄りだから見ていてとても楽しかった。

カーターがループしている話を頭が変になったとバカにせずちゃんと聞いてくれる良い人
>>続きを読む

幸福の黄色いハンカチ(1977年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

コミカルな場面があって声出して笑った。
桃井かおりの泣き方がまるで子供でかわいい。

ラストは有名だしわかっていたのに家までの道のりは緊張したし、ハンカチがあって良かったとホッとして泣いた。

GOAL! ゴール!(2005年製作の映画)

2.5

旦那が見ていたので一緒に鑑賞。

サッカー素人なので主人公の技術にはどんな魅力があるのかあまりわからなかった…サッカー好きな人には伝わるのかな?

無謀な夢を持つなっていうお父さんの考えもなんとなく理
>>続きを読む

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

4.0

主人公の性格がぼんやりのほほんとしていたり、映像が明るいから穏やかに見える日常。
だからそれが少しずつ、確実に戦争によって壊れていく様が余計に浮き彫りとなって恐ろしいと感じた。

あと1センチの恋(2014年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

すれ違いばかりでもどかしい気持ちになるけど、二人が気持ちを誤魔化しているにせよ切り替えが早いからそんなにモヤモヤせず爽やかに見ることが出来る。

最後、夢の話をしているとき泣きそうになった…

レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語(2004年製作の映画)

2.5

あまりわたしには合わなかったかなぁ。

信じてくれない大人を見るのがしんどかったし単純にイライラしてしまってまだ続くの?と思ってしまった…森の妖精の物語を見た方がよかったのかもしれない。

サマータイムマシン・ブルース(2005年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

タイムマシンをめちゃめちゃ気軽に使うなぁって(笑)

最後はちょっと切ないのかな?
一緒に見た旦那は苗字って変えられるのかな?の台詞をポジティブに受け取っていたけど、わたし的には結ばれない運命なんだな
>>続きを読む

THE GUILTY/ギルティ(2018年製作の映画)

3.5

本を読んでいるかのように頭の中で電話の向こう側を想像しながら物語が進んでいくのが新しくておもしろかった。

主人公の立場では詳しいところまで踏み込めないという焦れったさと、それに耐えきれず勝手な言動を
>>続きを読む

バットマン(1989年製作の映画)

3.0

昨日シャイニングを見たときにジャック・ニコルソンがなんだかジョーカーっぽい…と思っていたんだけど、そういえばジョーカー役をしていたということを思い出して初めての鑑賞。

ジョーカーがとても陽気で音楽に
>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

有名なシーンは何度も見たことあるのに作品自体はちゃんと見たことがなかったので。

この壁紙ってあの双子が出てくるシーンじゃ!?とか、ところどころ期待しながら見るのが楽しかった。

映像の演出に不安を煽
>>続きを読む

ゲット スマート(2008年製作の映画)

3.0

声が出るほど笑ったりはしないけど微笑ましいコメディスパイ映画。
コメディだけどスパイの要素もちゃんとある。

英雄の条件(2000年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

後半に実はビデオをダビングしてましたー!とか、助けた人たちがやっぱり証言しますー!とか…そんな逆転劇が待ち受けているのかなと勝手に思い浮かべていたけど結構あっさりしてた。
法廷のシーンも難しくないから
>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

4.0

レクター博士の佇まい、目力、話し方が本当にサイコパスな犯罪者を見ているかの様に不気味だった。

THE 4TH KIND フォース・カインド(2009年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

元の映像(?)を並べて流すの斬新。
映像が乱れてるときにチラッと見える表情怖すぎ。

あ、未確認生物…そっちね〜!ってなった。

ザ・ボーイ 人形少年の館(2016年製作の映画)

3.5

怖さより気持ち悪さが勝るラスト。
胸毛ェ…

びっくり要素はないとのコメントがあったけど、イヤホンで聞いていたために飛び跳ねたところがあるので危なそうなところはめちゃめちゃ音量下げた。

謎は残ってい
>>続きを読む

セトウツミ(2016年製作の映画)

3.5

「いや、他覚症状が半端やないねん」の勢いというか間が好き。
YouTubeで公開されているスタンディングオベーションの話も最後がシュールでおもしろかった。

CURE キュア(1997年製作の映画)

3.0

日々過ごす中に潜む怒りや不安、恐怖がじりじりと迫ってくる感覚。
音や声で見ているこちらまでイライラしたり、スっと落ち着く瞬間があったり…催眠術かけられてた???

ラストの高部刑事が印象的だった。

アデライン、100年目の恋(2015年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

美しい。一目惚れしてしまうのもわかる。
あ〜白髪を見つけて喜ぶ姿を見てこちらも嬉しくなった。

メイズ・ランナー:最期の迷宮(2018年製作の映画)

2.0

トーマスもテレサも偽善者に見えた。
目的のためなら他の犠牲は目に入らない。
トーマスは衝動的だしやっぱり苦手な主人公だった…

悪役だとしても見方を変えればどこか憎めない応援したくなるような物語もある
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.5

情報をなるべくシャットアウトして見たから純粋に物語を楽しめた。
途中ハラハラしすぎて目を閉じたくなったしあの地下の出入り口の暗さは怖い。

台詞や行動や画角に様々なメッセージがあって、解説や考察を読ん
>>続きを読む

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

4.0

自分の人生が良くなるように、時には相手を思いやる気持ちでイエスを言うことが大切なんだなぁって思った。

わたしも否定的になることがあるから見習ってイエスって素直に言えるようなりたいと思わせてくれる映画
>>続きを読む

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

4.5

見る前は主人公とヒロインのラブストーリーがメインだと思っていたけど家族愛を深く感じとることが出来る物語だった。

グランド・イリュージョン(2013年製作の映画)

3.5

ラストが唐突すぎて声が出た…
警察からの視点が多かったから4人の場面ももう少し見たかった。これもミスディレクションのうち???

おとなのけんか(2011年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

プライドとか信念とか、いろいろな感情がいろんな角度に飛び交い入り乱れてたけど子供の喧嘩より酷い不毛な言い合いしてたな…おもしろい。

子供は大人が考えているほどギスギスしてなくてすぐ仲直りするでしょと
>>続きを読む

情婦(原題)(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

女優さんを見慣れていないというのもあると思うけど、クリスチーネとバーの女性が同一人物だって全然わからなかった…

考察を読んでみると気づかなかったこともあってそれらを含めておもしろかった。

女神の見えざる手(2016年製作の映画)

3.0

難しそうだなと思いながら見始めたけど目的がハッキリしていたおかげで心配してたほど置いてけぼりにされず良かった。

何が戦略で何がハプニングだったのか。

The Strange Thing About the Johnsons(原題)(2011年製作の映画)

3.5

英語はあまりわからなかったけど映像だけでなんとなく物語が読み取れる。
こういうテーマの作品はどうやっても気が滅入る。世界のどこかにこういう人たちが実際にいるんじゃないかと想像してしまうから。

早くこ
>>続きを読む

イット・フォローズ(2014年製作の映画)

3.0

「それ」が見えてしまったら精神おかしくなりそう。背が高い男の人が一番怖かった…

何を伝えたかったのかいろいろ考察を読んで理解することが出来た。

メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮(2015年製作の映画)

3.0

前のときも思ったけどほんとTHE☆主人公だなぁ…ああいう後先考えずに一人で突っ走るタイプの主人公が苦手でどうしてもイライラしてしまう…
早く!って言ってるのにいつまでも後ろを振り向き続けるのは何なんだ
>>続きを読む

メイズ・ランナー(2013年製作の映画)

3.5

主人公が良くも悪くもTHE☆主人公って感じ。
まだまだ謎に包まれたままだから続きが気になる。

キャビン(2011年製作の映画)

3.0

組織の人たちは楽しそうにしてるし別のところでは5人の若者たちが悲惨に襲われてるしこちらはどういう感情で見たらいいのか途中まで複雑な気持ちになった…(笑)

ホラーではないな…モンスターわっしょいわっし
>>続きを読む

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

5.0

ほとんどの時間泣いてた気がする…

オギーだけでなく周りの人たちにも物語があって、どの人にも共感できる部分があった。
人は過ちを繰り返しながら生きていくんだよね…もうみんなに賞をあげたいよ…

皇帝や
>>続きを読む