matsuさんの映画レビュー・感想・評価 - 14ページ目

matsu

matsu

映画(525)
ドラマ(1)
アニメ(0)

シェイプ・オブ・ウォーター(2017年製作の映画)

-

#twcn 出来ましたら皆さんの意見が聞きたいです!
こういった映画を見ると、いつも思い悩んでしまうことがある。
それは、差別とはなんなのか?どこからが差別なのか?
差別をなくすためにはどうすればいい
>>続きを読む

希望のかなた(2017年製作の映画)

-

#twcn #cinemactif
2/11日鑑賞。友人のエストニア人が、「自分の住んでいる風景や雰囲気はアキ・カウリスマキ監督の作品を見れば感じられるよ」と教えてくれたので鑑賞。
カウリスマキ監督の
>>続きを読む

悪女/AKUJO(2017年製作の映画)

-

#twcn #cinemactif
2/11日鑑賞。最初のシーンで心を掴まれました。コールオブデューティを実写でやっているかのようなFPSシーンは最高!!そして普通の映画の2倍くらい観ていて疲れた。
>>続きを読む

犬猿(2017年製作の映画)

-

#twcn #cinemactif
2/11日鑑賞「ヒメアノ〜ル」の吉田恵輔監督作品。とても面白かった!僕には弟がいるけど歳は5歳離れているし、小さい時ずーっと弟が欲しいと願って生まれたので喧嘩らしい
>>続きを読む

ベロニカとの記憶(2017年製作の映画)

-

2/11日鑑賞 #twcn
MCT(#cinemactif #mctt)の2月のお題映画。
話としてはそこまで複雑でも、ミステリー的要素もないけど、主人公の回想という形を取ることにより、ミステリー要素
>>続きを読む

NO EXIT/ノー・イグジット(2015年製作の映画)

-

#twcn
ホラーというかコメディーというか。ドントブリーズのコメディ要素を強くしてポップにした感じ。
家で見る分にはとても面白かった。映画館で見たらどう思ったんだろうか。
もっと残酷描写が欲しかった
>>続きを読む

ルイの9番目の人生(2015年製作の映画)

-

#twcn
1/20鑑賞。
フィルモグラフィーとしては、ヒルズハブアイズ以降の監督作品は観た。
ヒルズハブアイズ、P2は完全にスプラッター映画であり、ストーリーも単純で明快。
特にヒルズハブアイズは残
>>続きを読む

オカンの嫁入り(2010年製作の映画)

-

#twcn
呉美保監督作品。「そこのみにて…」、「きみはいい子」が大好きなだけに期待が大きすぎた。
原作があるので本映画を責められないけど、主人公の気持ちが少し理解できない。
良い歳して親の再婚にこだ
>>続きを読む

スペル(2009年製作の映画)

-

サム・ライミ監督によるホラー。面白いか面白くないかで言ったら普通。。
アメリカのホラーの王道って感じの話。ドントブリーズではサム・ライミさんはプロデューサーやってるけど、ドントブリーズの悪趣味感が理解
>>続きを読む

ブルーに生まれついて(2015年製作の映画)

-

#twcn #cinemactif
友人のまるゆさんが推していたので鑑賞。凄く良かった。イーサン・ホークのトランペットの技術は凄いけど本当に吹いているのかな?ヤク中な感じとか役作りも素晴らしかった。個
>>続きを読む

スウィート17モンスター(2016年製作の映画)

-

#twcn #cinemactif
思春期、特に高校生の頃の自意識過剰で自信過剰なところを巧みに描いていて傑作だと思う。「勝手にふるえてろ」との相似を指摘されているようだけど、この作品を見て、自分が「
>>続きを読む

羊の木(2018年製作の映画)

-

原作は未読。それもあってか設定はかなり面白いと思った。しかし中盤からの展開がかなり残念。特にラスト!

殺人者の記憶法(2017年製作の映画)

-

#twcn #cinemactif
文句なしに面白かった!メメントが好きな人にはオススメ。韓国映画は本当凄いなぁ。要素と要素を組み合わせて、素晴らしく面白い話に仕上げてる。娘さんは可愛いしセクシー!

RAW〜少女のめざめ〜(2016年製作の映画)

-

#twcn #cinemactif
カニバリズムの話ということで鑑賞。大好物なのでもう少し死体損壊描写を見せて欲しかった。ラストの話には「何故?」とある登場人物の選択を理解できない部分もあり、だから主
>>続きを読む

マンハント(2018年製作の映画)

-

#twcn #cinemactif
‪久しぶりに踏んでしまった…‬
‪やばいんじゃないかなと思いつつ‬観たら予感的中。映画館で観た映画ではここ数年でワースト。
脚本、演出がひどいのは勿論のこと、日本語
>>続きを読む

アイヒマンを追え! ナチスがもっとも畏れた男(2015年製作の映画)

-

#twcn
アドルフ・アイヒマンがモサドに拉致されるまでの過程を描く。
日本もそうだけどドイツでも戦犯者が戦後も重要な地位を占めていて、その辺もちゃんと描かれている。
ナチスを批判しているにも関わらず
>>続きを読む

スリー・ビルボード(2017年製作の映画)

-

#twcn
映画の序盤、この映画は復讐の不毛さや他人への偏見や恨みに関する映画なのかなと思って見ていた。
しかし途中からそういった短絡的な話ではないと感じ始めた。
もちろん、復讐や差別、偏見に対する不
>>続きを読む