Yoshikiさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険(2017年製作の映画)

3.6

地上波でやるからってことで冷やかし気分で見たら普通によかった。あれここおかしいな?と思った疑問点が必ず伏線となっていきてくるのが本当にすごかった。

スリー・ビルボード(2017年製作の映画)

3.3

不幸が循環して行く様が異様だった。凄い映画だと思うが個人的にはあのラストはあまり納得できない。

シェイプ・オブ・ウォーター(2017年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

アカデミー賞を受賞しそうな映画を見ようぜってことでスリービルボードと二本立てで鑑賞。
文句なしに美しい映画だった。
何が良かったって、すごく映画らしい映画であったこと。綺麗な世界観とそれを彩るように配
>>続きを読む

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

3.8

歳をとるにつれて味わい深くなる映画だと思う。
やっとこさ二十歳になったばかりの若輩なので、また見直したいと思う。

ハングオーバー!!! 最後の反省会(2013年製作の映画)

4.2

三部作通してのこの評価。
なので全部通して是非見て欲しい!

ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える(2011年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

最高。
前作のオマージュというか、大筋をなぞりながらも別の出来事が起こって行く感じがシリーズ物ならでは。次は全員結婚してるしどうなるのか楽しみ。
ダグはもっと出てきてほしかった。チャウもユニークでいい
>>続きを読む

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い(2009年製作の映画)

3.8

2回目だったので、初回の衝撃は薄かったけどそれでも全然面白かった。
ばらまかれた伏線が少しずつ回収されて行く様は最高だし、エンドロールへの入りも素晴らしい。
何より音楽がかっこいい!

ジュマンジ(1995年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

いい映画だった。
予想外の展開があるというわけではないけど、次々とイベントが起こり終わりに向かって駆け抜ける。
全てを帳消しにしてハッピーエンドへと向かう映画。
父と息子のシーンはちょっと涙腺にきたぜ
>>続きを読む

アバター(2009年製作の映画)

3.8

無駄のない美しくかっこいい映画。
世界観の構築が素晴らしい。メイキング見たーい!

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

3.7

完成された映画。
派手なアクションなどはないが、全く飽きさせない展開だった。
最後がまた素晴らしい。

スパイダーマン3(2007年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

またお前かMJ。
スパイダーマンはコンセントと映像がすごく好きなだけにシナリオがどれもイマイチなのがすごく残念。
ピーターの葛藤を描きたいのはわかるけど、本当に毎回恋愛描写は必要なのか?
それから、親
>>続きを読む

スパイダーマン2(2004年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

シナリオとしてやりたかったこと、ストーリーの骨子自体は最高。
ただアメコミ映画に求めるべきではないかもしれないが、敵のチープさや科学考証の雑さ、それからヒロインの性格が全てをぶち壊す!
メガネでピータ
>>続きを読む

スパイダーマン(2002年製作の映画)

3.7

久しぶりにアクション映画をみた。
全体のまとまりは良く、派手なアクションもあり非常に良かった。
ウィレム・デフォーの怪演に注目。
ただ、敵が少しコミカルすぎて盛り下がる時がある。加えてヒロインの気持ち
>>続きを読む

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

3.8

素晴らしい映画だった。
最高!ってなるわけではないけど、非常に興味深かった。とりあえずアレックスの右目につけまつげをつけたスタッフの閃きは天才的だ。アレだけで一気に彼がヤバいやつだということがわかる。
>>続きを読む

イヴ・サンローラン(2014年製作の映画)

2.2

映画というよりは、イヴ・サンローランの人生を垣間見てる感じ。
作風上、仕方のないことかもしれないが、あまり緩急がない感じ。
ファッションにもっとフィーチャーしてほしかったが、ピエール氏とドラッグや遊び
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

3.6

衣装は百点満点。
ストーリーも悪くない。これから動き出すのだろうなぁという印象。
ただ、ファンタジーならではの不思議な力で全部解決する感じが、自分にはあまり合わなかった。

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

3.5

最終作にふさわしいラスト。
もう完全に最後の作品という勢いで、今までのキャラクターや伏線を余すところなく使い切ったという印象。
残念ながら結末を知っていたので、評価はあんまり高くはないけれど、いい映画
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

3.4

すごく丁寧に映画化しているんだろうなという印象。ちなみに2回目。
完全にPART2ありきで作られているので、凄くゆっくり話が進む。
ハリーポッターシリーズは常にクオリティが高いのがいい。
一通りみて、
>>続きを読む

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2016年製作の映画)

3.3

画面にリアリティがあって、本編の様な活劇というより、本気のSF戦争映画の様な印象を受けた。
反面、人物の掘り下げがあまりなされなかったり、ジェダイも英雄的でシンボル的なキャラクターもいないため、些か地
>>続きを読む

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

3.5

序盤はこれは最高の映画になる。と思ったけど、徐々に失速。話題の音楽と映像のリンクに関しては素晴らしかったけど、アクションは冒頭のやつが一番かっこいい気がした。
おそらくアメリカのテレビなどのパロディネ
>>続きを読む

劇場版 ソードアート・オンライン オーディナル・スケール(2017年製作の映画)

2.8

VRに対するARという着眼点はよかったけど、シナリオ展開も何もかもご都合展開すぎた。音楽と、最終戦闘の作画はよかった。
本編より媚び要素が強めだった気がして、正直ちょっと厳しかった。

メッセージ(2016年製作の映画)

3.9

映像美が素晴らしかった。
マクロな視点からミクロになって行き、生き方を提示して終わる。映画というよりは、映像作品のような映画だと思う。文学的な作品だった。

インセプション(2010年製作の映画)

4.9

最高の映画。
ノーランらしくしっかりと練りこまれた設定と緊張感のあるアクション、それらを両立させた素晴らしいシナリオに舌を巻いた。
一番凄いのは不満点が見当たらないこと。
視聴後もう一周したくなること
>>続きを読む

キングスマン:ゴールデン・サークル(2017年製作の映画)

4.2

最高のアクション映画だった。
IMAXにて視聴したが、最初から最後まで迫力のアクションシーンが続く。見てる時の心境的には4.5はあげたいが、脚本的に「ん?」ってところがないではないので4.2。
でもこ
>>続きを読む

仮面ライダー平成ジェネレーションズFINAL ビルド&エグゼイドwithレジェンドライダー(2017年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

期待していった割に残念だった。
エグゼイドとビルドがメインなのはわかるが、脚本や構成があまりにも雑すぎる。
シリアスシーンで入るギャグも正直寒い。まぁ、そこは子供向けなんだろうけど。
オーズファンとし
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

4.1

さすが名作と言われているだけあって伏線も多くしっかり回収しつつも、とてもいいストーリーになっていたと思う。
単純な一本道のストーリーだけど、演出も上手く最後まで楽しく見れるし、ヒロインがどっちも可愛い
>>続きを読む

スター・ウォーズ/最後のジェダイ(2017年製作の映画)

4.2

4DXでみたので、それも含めてのこの評価。
4DXは初体験だったが、最高だった。あらゆるシーンで迫力がますし、雨の降るシーンではちゃんと小雨が降ったような水のふりかたになる。嵐のシーンではしっかりと風
>>続きを読む

スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

映像は最高だった。
でも全く知らないキャラが、あまり魅力のない敵キャラと戦うので、うまく気持ちが盛り上がらなかった。
それに、レイをフォースが使いこなすのが早すぎるし、都合のいい展開が多すぎる。
三部
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐(2005年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

良い点
・CG作画がすばらしい。冒頭の飛行機のシーンはとにかく迫力満点。
・チャンバラのシーンがとにかく多く、しかも洗練されているのでみていてカッコイイ。
・ここにきてクローンを発注したのが敵だという
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還(1983年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

最終エピソードでそれをやる?って感じの内容。
コミカルな戦闘は気が抜けて迫力に欠ける。

スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃(2002年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

良い点
・殺陣がめちゃくちゃかっこいい。一刀流、二刀流、上段の構えと見所満載。
・アミダラがお転婆そうに見えて、うまい具合にアナキンを誘導している
・クローン戦争という設定は恐ろしいし、とても考えられ
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス(1999年製作の映画)

3.6

エピソード4と5との関連が見られてよかった。地球の歴史の延長として作られた設定ではない分、オリジナルの膨大な設定がなされていて面白い。
次の話があるという前提で見た場合だが、ストーリーの出来も文句なし
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(1980年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

ルークなにもしてなくね……?っていうイメージ。
結局最後逃げるだけで終わるし、個人的には1よりストーリーにまとまりがない気がした。レイヤ姫の心情の変化も謎だし。
ただ、なにも知らずに見ていれば、衝撃の
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年製作の映画)

3.2

久しぶりに見直せてよかった。
何より驚いたのはCGのクオリティ。1977に作られたとは思えないほどのハイクオリティだった。
また、衣装や殺陣などが日本の影響を受けているという事前知識をもってみると、ル
>>続きを読む

ハムナプトラ3 呪われた皇帝の秘宝(2008年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

この映画が好きな方はこのレビューを読まないことをオススメします。


クソ映画。
1.2からどうしてここまで堕落するのか。
褒めるところが僕には思いつかない。映像はともかく、シナリオが最悪だった。目的
>>続きを読む