昔地上波で見た。
たぶん、地元北海道が出てくるから見たという感じだったと思う。
教授のヒゲが気になった以外は素敵な物語だった。ヨーヨーの歯がなくて可愛い。教授よく我慢できた。
教授のように、もともとストレートで、たまたま今回好きになった人が同性だった…っていう話は珍しくないらし>>続きを読む
赤楚くんを知れたことが最大の収穫。
ただのBLじゃなくて、みんなが誰かを思いやっていて、優しさに溢れた温かい作品だった。
さんざん尊いシーン連発しといて、最終回はちょっとそれはないんじゃないか…っ>>続きを読む
部長の佇まいが超絶かっこいい。ユーハオはザ・イケメンそしてザ・子犬。
那一天でも日本語表記のカルピスがやたら出てくるんだけど、流行ってるのか、メインスポンサーなのか?
ユーハオが部長に惹かれていく>>続きを読む
要素を詰め込みすぎ。
ゆりちゃん友人の同性愛と、コロナはいらなかったかなぁ。
凄く大事なことだし、事実、あの頃を思い出して、この時期気を引き締めなければ!とは思ったけど、この作品に関しては、登場人物>>続きを読む
主演の2人がうまいので楽しく見れた。
山口紗弥加の怪演も素晴らしく、終わり方もキレイで良き。
最終回直前に脇役がやらかして放送できるかどうかっていう、まさかのドラマとリンクしちゃったけど、無事に全>>続きを読む
地上波にて。
トッケビの死神サニーカップルが生まれ変わって、出会うべくして出会って恋に落ちたんだと勝手に想像して見てた。笑
凄く純粋でかわいいカップルで癒されつつ、イムユニ事件の真相も興味深くて、>>続きを読む
兄ィ出てるやん!と、テンション上がったものの、肝心の内容はまぁ別に「そうだろうよ」って感じだった。
が、リカちゃんの件で一気に重々しくなっちゃって、今年はこういう展開のやつはしんどい。
最初から最>>続きを読む
最後まで青林が好きになれず残念でした。
対して美々先生はどんどんチャーミングに描かれていって、波瑠ちゃんのコメディエンヌぶりも素晴らしく、好きになった。
コロナの世界でどう生きるか、それぞれがそれ>>続きを読む
有村架純ちゃんが好きだから言うけど、この役が全然合ってなくて最後まで違和感拭えず。
林遣都くんは映画「しゃぼん玉」に通づる素晴らしい演技で、ますます今後が楽しみ。
有り得ないことばっかりだったけど>>続きを読む
ラストシーンの6人に華があって、俳優さん女優さんってスゲー!ってなった。
どうやって終わらせるのかなと不安だったけど、今時のドラマには珍しくうまくまとめたな。
それぞれのカップルのそれぞれの形、そ>>続きを読む
妻夫木くんの久しぶりの連ドラ。やっぱりうまい。
頭悪いから、相関図がなかなか理解しにくかった。笑
初回と最終回だけ見れば十分なくらい、途中なんにも進まなかったけど、終始陰山さんが素敵だった。
ツ>>続きを読む
世の中が暗い時は、こういうくだらない作品が必要かである。
みんなはっちゃけて演じてて、たまに本当に笑っちゃってる時とかあって楽しそうで、見てるこっちも楽しかった。
最後のタツの口上は、制作陣から視>>続きを読む
年齢設定に無理があって最後まで違和感拭えず残念だった。
ノゾミがダークサイドに落ちてポカーンとなったけど、こういうのはやっぱりどう落とし前つけるのか気になるので、頑張って最後まで見た感じ。
キング>>続きを読む
前作より円城寺さんの魅力が増してて楽しかった。
どんぐりさんが可愛い。
子役が今時めずらしく「子役です!」っていう演技だった。
続きは映画でとか一番嫌いなパターンだし、公開時にはストーリー忘れて>>続きを読む
最近白洲迅くんが気になるので見てみたけど、全キャラ好きになれなかったし、テンポも悪いし、大学生の自主制作のドラマ見せられてるみたいだった。
前シリーズが面白かっただけに、ちょっと期待はずれだったが、座談会は今回の方が面白かった。
ツッコミどころ満載だったけど、回を重ねるごとに面白くなった。
マキタスポーツはとりあえず場所変われ(笑)
サランの父との回はボロ泣き。
岸部一徳の安定感と江口洋介のかっこよさと、岩下志麻のナレー>>続きを読む
凄くいいドラマだった。
気が付いたらボロボロ泣いてて、気が付いたら祈るような気持ちで見てました。
武田鉄矢と松山ケンイチが本当にうまくて、胸が苦しくなった。
特に橋での親子の本音のぶつかり合いか>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ヘビーすぎて途中から見れなくなり、録画を溜めてようやく全話完走しました。
ゲスト含め役者さんみんな真摯に演じている中で、やっぱり田中哲司がうますぎて、モンスター座間そのものだった。
いつも優しく包>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
恋人のために人を殺めてしまい、刑期を終え、娘のために更生し生きようとする1人の男。
阿部寛が適任すぎる。
最初はパン屋に嫌がらせなどするが、最後まで名乗ろうとはせず、育ての父との絆みたいなものも生>>続きを読む