ゆいさんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

ターミナル(2004年製作の映画)

3.8

登場人物みんなに守るべきものがあって、人間の暖かさを感じる映画だった

前半の不条理さがつらすぎて、後半の空港職員総出のシーンとかもうめちゃめちゃ泣いちゃった

カネロニって結局どんなご飯だったんだろ
>>続きを読む

すばらしき映画音楽たち(2016年製作の映画)

-

見る人の感動を左右する映画音楽が、いろんな人の試行錯誤(と偶然の力)によって生まれてるんだ〜と感心

今まで見た映画もたくさん出てきて、ここいいよね〜ってなれて楽しいね

オーメン(1976年製作の映画)

-

これちっちゃい頃見てめっちゃ衝撃だった記憶 怖いけどいままた見たい

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

3.9

人の人生なんだと思っとんねん
でも空の階段とドアの場面、めちゃくちゃいい画だった

見終わってすぐザッピングする視聴者でごめんね

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

-

わたしが今求めていたのはこういう軽快な見応え映画でした

好きポイント
・テキーラのシーン
・道の撮り方(空からとか引きの絵 街中の十字路も20号も)
・デボラのお団子の時の後れ毛の出し方

ゴースト/ニューヨークの幻(1990年製作の映画)

-

胸キュンってよりかは、おもろスリリングって感じ
現世を彷徨う幽霊の超能力(?)とか、天国行き/地獄行きの表現とか、今になって見るとなんか懐かしい感じ

天使の入江(1963年製作の映画)

-

強引でガサツな女と慎重だけどはみ出したい男の夏 男がほんとに犬みたいで笑う
明日のこととか何も考えないでこのくらい思い切りよく生きてみたいってちょっとは思った

モノクロでも優雅さが伝わるニースの
>>続きを読む

ザ・ピーナッツバター・ファルコン(2019年製作の映画)

-

水辺の景色と音楽に心が安らぐ
人々の掛け合いもクスッと笑える

ちょっと肌寒い夏の終わりの夜に見てちょうどいい季節感

きみの鳥はうたえる(2018年製作の映画)

-

機微に触れる2時間弱
言葉を用いない感情のやりとりが多いからこそ、感情や空気感が伝播してくるような感覚がある

本当に嘘が下手くそだね
誠実ではないけど、そこが好きだなって思った

ビートルズ聴いた
>>続きを読む

オアシス(2002年製作の映画)

3.9

「普通」の押し付けをしながら、「普通」でないことをいいことに都合の良いように扱うことが許せなくて泣いちゃった

夢見たオアシスが尊くて儚いのが切ない

最後の白いTシャツには嬉しさが現れてるのかな

お茶漬の味(1952年製作の映画)

4.0

戻りたくなる安らぎがある味ってことかな

ラスト15分めちゃめちゃめちゃ可愛い
妙子も節子も素直じゃないな〜

トンカツ屋「カロリー軒」とパチンコ「甘辛人生教室」のネーミングが好き

ラーメン屋のカウ
>>続きを読む

サイコ(1960年製作の映画)

-

ホラー苦手なのに見たからクライマックスのとこヒーヒー言ってた

金で幸せを買うのではなく不幸を追い払う理論に少し納得してしまった、まあ金が不幸を呼ぶんだけど!
これ以外にも真理っぽいセリフがちょこちょ
>>続きを読む

フランケンシュタイン(1931年製作の映画)

-

BGMがなくて無音だからこそ、終始緊迫感があるし画面に釘付けになっちゃう

はじめに流れるクレジットで怪物の演者が?で伏せられててわくわくした

怪物の光に向かって差し出す手と、マリアとお花で遊ぶシー
>>続きを読む

ゴッドファーザーPART II(1974年製作の映画)

-

2代目のうまくいかなさがあるからこそ、初代が初代になっていく様がよりドラマチックに感じられる
ファミリー(というかゴッドファーザー)と世界の歴史をうまく両立して描いているからこその物語の厚み おもしろ
>>続きを読む

モード家の一夜(1968年製作の映画)

-

数学(確率論)と哲学とキリスト教と、人間関係

どんな運命だよ〜

ヴェロニクと怠慢な生徒(1958年製作の映画)

-

塾講の時「なんで?」って聞かれると困る質問ちょくちょくあったな〜

割り算なのになんでかけるの?とか、なんで分母の1は消えるの?とか

コレクションする女(1967年製作の映画)

-

口を開けば(というかナレーションが)保身と自己正当化ばかりの主人公の勘違い男にめちゃくちゃイラつく

オチいい 染色みたい

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

3.9

相関図必携
登場人物が多いからこその面白さ

ファミリー同士の対立で息子が死ぬの、ロミオとジュリエットみたい

(基本的にハードなんだけども)綺麗なカットがたくさんあって見ていてうっとりする
レストラ
>>続きを読む

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

3.8

めちゃくちゃグロいのに、好き
キューブリックの構図や色使いへのこだわり度合いが気持ち悪いけど最高

悪を矯正して善にするために悪が重なる…みたいな感じで、善悪の曖昧さとか矯正・更生のための収容の意義と
>>続きを読む

エセルとアーネスト ふたりの物語(2016年製作の映画)

-

歴史とともにある物語

時の流れを道具の変化や歌の変化、梨の木の成長で表すのがいい

エセルとアーネストで全然違うスタンスになるのは、もともとの主義が違うとはいえ、やはり新聞とかメディアとの接点もカギ
>>続きを読む

時をかける少女(2006年製作の映画)

4.3

ストーリーも歌も台詞も全部大好きだわ
『明日への地図を探して』ぶりに、若いからこその「今がずっと続いてほしい」の感情に触れました

アテスウェイおいしいよね

彼らが本気で編むときは、(2017年製作の映画)

3.8

誰かを強く思うとき、なのかな

話し方と間の取り方がとてもゆったりで、紡ぐように言葉のやり取りがなされているように感じられる
明かりにもこだわって映像が作られてるのかな 照明だけじゃなくて窓から差し込
>>続きを読む

獅子座(1959年製作の映画)

-

物乞いは見ていてしんどかったし、ちょっとは不憫にも思ったけど、だとしてもこのオチは割と気に食わない笑(不幸になれとは思わないけど) 働けや

落穂拾いをここでも見るとは

ドゥマゴとフロールが出てくる
>>続きを読む

モンフォーコンの農婦(1968年製作の映画)

-

農婦(ではないけど)になることを夢見ていたとか、要領が良ければ田舎でも生きていけるとかいいつつ、田舎は自己表現が乏しいという厳しいコメントもしてて、その二面性がリアル〜〜てなる

愛の昼下がり(1972年製作の映画)

-

空想にとどめていたはずの浮気願望を焚き付けられて、冷静さとの間でせめぎ合ってる姿が見ていて面白い
理性強めな視点で見てしまい、どう考えても関わっちゃいけない女じゃん…って終始モヤモヤ

あと!書斎とオ
>>続きを読む

紹介、またはシャルロットとステーキ(1961年製作の映画)

3.8

男めちゃめんどくさいけど、どこか憎めなくてしょうがないなあってなっちゃうのわかる ゴダールかっこいいし

玄関マットから動いちゃダメって言われてちゃんと守るのがかわいい

クレールの膝(1970年製作の映画)

-

膝の登場タイミング笑っちゃった

ロケーションは最高だし、ローラとクレールも本当に可愛いし、オーロラはマジでいい女

シュザンヌの生き方(1963年製作の映画)

-

なんて自尊心がないんだとか言うけど、君もブレブレでチョロいじゃん 人のこと言えんよ

シュザンヌを不憫に思ってるけど、実は君が1番いいように使われててかわいそうに見えるぞ

ってベルトランに語りかけた
>>続きを読む

モンソーのパン屋の女の子(1963年製作の映画)

3.9

「デートがOKなら2個渡して」にキュン

パン屋さんのカウンターでお菓子つまむ二人とか、サブレ咥えつつたくさんお菓子持って店を出て行く姿とか、もうめちゃくちゃかわいい

遊びのつもりが傾倒していっちゃ
>>続きを読む

ベレニス(1954年製作の映画)

-

偏執狂の精神世界に追いつけない

ずっと不安を感じる、張り詰めた空気感

アンパンマンが生まれた日(2012年製作の映画)

-

・語尾が「でちゅ」であっても自ら名乗る赤子は怖い
・アンパンマン号がない時代の配達すごく大変そう
・チーズはわりと幼なじみ
・案外ジャムおじさんの教育を受けて育っている
・パンを焼く窯はその上であんこ
>>続きを読む

明日への地図を探して(2020年製作の映画)

-

致死量の青春を浴びました

今がずっと続けばいいのにっていう願望は誰しも持つものだろうけど、主人公たちの願望には若いからこその葛藤があるように思えて、もう自分は大人側なんだな〜としみじみしてしまった
>>続きを読む

バベットの晩餐会(1987年製作の映画)

3.8

カトリックの教えだけじゃなくて、人生で気づくことを改めて教えてくれる話
「あの世に持っていけるのは人に与えたものだけ」「貧しい芸術家はいない」はやっぱり好きだな
もう少し歳を取ってから見たらまた違って
>>続きを読む