はるか昔TVで見た記憶あり。WOWOWだったか何だったかは定かではないのですが、意外とトラウマになった本作。
見たいと思ってた〜と言う次女と久々に鑑賞。
あれれ〜〜記憶に残ってたはずの場面がな〜い😥>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
スクリーン7にて
人気の高さが伺える混み具合。
ほぼほぼ満席でした。
長さは感じなかったけど…とにかく疲れた💦
それだけ集中して観た、という事なんだろうけど。
喜久雄と俊介。
片方が落ちると>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
スクリーン6にて。
客席数100人ほどのこじんまりしたお部屋。
Happy Mondayにも関わらずわりとスカスカな印象😔
結構傾斜があって見やすかったです。
音も良かったな。
↑これが後でとんだ災い>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前半の疾走感、爆走(笑)感が残念ながら後半ガクンと失速してしまい…いろいろ甘い所も気になりちょいと低めの点数になりました😢
爆発物を作ったのはまあ良いとして…あれをどうやって複数箇所に配置出来たのか>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
タイムリーになってしまった為か、どこも満席でやっと何とかチケット取れて観てきました😅
スクリーン3はそれほど狭くもなく音も良くなかなか良かったです。
さてさて、前評判が結構難しい、との事だった>>続きを読む
とても話題になっていた作品、と言うことしか知らず、途中から視聴。
映像がすごく綺麗で…内容は?だけど思わず引き込まれて見ていたら……。
グロテスクな魚のグロテスクな内臓が溢れて来るシーンとか、どう>>続きを読む
スクリーン9にて。
とても良かった。
感動しました🥲
先が読めず、次々に現れる幻想的で美しい景色に釘付け😭
映画館で観て本当に良かったです。
途中のあの白い鳥とかラストとか…これはどう言う意味な>>続きを読む
うっひゃ〜〜〜〜〜アンジーすっげー😭😭😭😭😭
これに尽きます😱
息もつかせぬ展開💦
中身が濃くて見ていてほんと疲れました😥
一匹狼の様なアンジーがとにかく強くてカッコ良かった。
でも痛そうだったな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
イオンシネマ板橋スクリーン8にて。
予告編を見て映画館で観たい作品の一つに挙げていた本作。
大きなスクリーンで観るのに相応しい華やかな大作でした✨
予想してたとは言え、ミュージカルシーンが余りに>>続きを読む
久々のIMAX、スクリーン4。
長いせいか朝の8時台と夕方のIMAXしかなく…💦
でも、ピアノの音色がとても美しくそれだけでもIMAXにして良かったなぁ、と。
内容は………???なことが多く、見る>>続きを読む
天海さんはてっきり仕掛け人だと思って見始めたので、まさかの悪役、毒婦役にビックリ😱
でも、やっぱり綺麗だし華もあるし、貫禄も十分。
最後は兄妹なのに、、それ以外の道はなかったの?と少し切なくなりま>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
昨日1話を見て、あらっもう2がある〜〜と2日続けて視聴。
大きなヤマ場は無いんだけど、終始心がザワザワする様な、何だかねっとりした嫌な感じがつきまとう様な、そんな感じの作品でした😔
ずっと緊張して見>>続きを読む
久々の映画館。
スクリーン11はとても小さく、最後列G列でも若干上を向く感じ。
ナイトメア・アリーを見た場所でした。
平日でしたが、そこそこ埋まっていた印象です。
原作至上主義、オスカルさまファン>>続きを読む
にゃんともはや…………
雰囲気だけで終わった残念な映画でした😔
アンティークな雰囲気の美しいお店に惹かれ中に入ってしまったのが運の尽き。
そこにはまさしく魔女、御歳63?4??とは到底思えないやけに>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
里見八犬伝のお話を織り込み、作者の滝沢馬琴と葛飾北斎と言う時代の天才ふたりの交流?を描いた作品。
サラサラとあっという間に描く北斎の素晴らしい絵。
破くならあげれば良いのに。
馬琴先生欲しかっただろ>>続きを読む
名前だけは知っていた作品。
不思議なお話だった。
こう言う不思議な世界を考え出す宮崎駿と言う人はやはり天才なのだろう、と思ったら、原作があるんだね。
この馬鹿げた戦争を終わらせましょう。
そう決>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
数学のことはさっぱりで前半は????だったけど、後半どんどん面白くなって寝落ちすることも無く無事完走😅
土砂降りの中どこへも行けない彼が気の毒で…😢
あんな状況でもやっぱり親には言えないのかな。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ドラマも1話がめちゃめちゃ面白くその後は……だったので、こちらもあまり期待せずに視聴🥲
狩集家のおどろおどろしい過去は中々に衝撃的。
が、それ以外は何だかあっさり😔
あのDVDが流れる場面が一番印>>続きを読む
思ったよりグロテスクだったなぁ………😔
怪演&熱演の杏さんが格好良く◎
「滋賀のオスカル」………😂
因みに武蔵野線は何気に便利ですよ🥹
何とも恐ろしい映画だった。
リアルで容赦ない描写に胃がキリキリした。
短めだったのが幸い😰
2時間超えとかだったら相当なダメージを受けたと思う😖
死体の描写、戦闘シーンなどは凄くリアルなのに、戦場カ>>続きを読む
何だか雰囲気だけの映画だったような……😔
ここまでチャイナ寄りになったのは何故なんでしょ。
スポンサーの殆どが中国系だった?💦
それとも中国での成功を一番重視してた…??とか?💦💦
すいません、私の>>続きを読む
久々にアマプラを覗いたらこちらが目に留まり、、短くてサラッと見れるかな〜と思ったらあなた😰
ちょっと〜〜〜やだ、怖いじゃない😱😱😱
戦争の影が色濃く残る時代。
暗く土砂降りの夜に加えあのお屋敷😱>>続きを読む
録画を見始めたのだけど………
う〜〜〜〜〜、白石麻衣さん………苦手だす😔😔
お顔はお綺麗かも知れないが……もうちっと普通に演技出来る人が良かったなぁ…😮💨
何だか緊迫感も無いし、捜査一課のアイツ凄>>続きを読む
久々の映画館、スクリーン7にて。
一度は諦めたんだけど、評価が高く見た人も面白かった、と言っていたので滑り込みで映画館へ。
なかなかに辛い作品。
犯人の執念は感じたけれど、無関係の人を巻き込む>>続きを読む
公開時見たいなぁと思っていた作品が、もうアマプラに!
てっきり妙齢のマダムを乗せて美しいパリの街を走る、一種観光案内的なお洒落な映画、、を予想していたら全く違う内容で驚きました。
エレガントて気>>続きを読む
とにかくテンポが早くついていくのに必死💦💦
全編通してパソコンの画面上でストーリーが進んで行くのは前作と同じだと思うが、瞬時に画面が切り替わるので年寄りにはもう何が何だか😰
例によって多分これはこう>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
18年経って、どんなアミちゃんに会えるんだろう、、夢を叶えるどころか生活に疲れた、やつれた清原果耶ちゃんだったりして…💦
ジミーさんがほとんど変化がなく(若いと言われてたけど余りに若い・笑)アミちゃん>>続きを読む
ながら見には丁度良かったかな、と😔
最初に出て来たあの感じ悪いおじさんは一体何だったのか。
意味のない場面やコメディタッチの場面がダラダラと多くなかなか集中出来ず。
俳優さんは体を張って熱演してる>>続きを読む
いやいや、恐ろしい世界。
一体何が原因であそこ迄大規模な地殻変動?が起きるんだろう😖
全てを根こそぎ破壊し地面ごとぐわ〜〜〜っと盛り上がって来る様は中々に斬新な描写で、こんな凄いの来たらもう即死で良い>>続きを読む
途中睡魔に襲われましたが、最も邪悪な黒い絵がどうやって生まれたか、その経緯が描かれる場面になるとシャッキリ(笑)。
最後までしっかり見る事が出来ました😅
人の怨念は絵に宿るものなのですかねぇ………。>>続きを読む
アマプラは字幕が無いのが辛い。
がお〜〜〜となるとうるさいし、ボリューム下げるとボソボソ喋ってるのが何言ってるかさっぱり😓
リモコンのボリューム上げたり下げたりが忙しく何だか慌ただしかった😥
例によ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
オッペンハイマーに続き再び来ました、IMAX\(^o^)/
単純な私は冒頭のCMだけで、もうワクワク✨感動!🤣✨(単純過ぎる💦)。
さてさて本編。
シーザー大好き、猿の惑星:創世記大好きな私とし>>続きを読む
IMAXの音と映像はやはり凄い。
3時間が長く感じなかった程の没入感、見終わった後はなかなかの疲労感でした😓
原爆投下後の博士の苦悩…と言うよりは、その後に全米に吹き荒れた赤狩りに重点が置かれた内>>続きを読む
アンダーワールドの吸血鬼の長としての雰囲気が好きだったビル・ナイ主演、という事で公開時から見たいな、と思っていた作品。
もしも自分が病で余命半年と宣告されたらどうするだろう…。
自分の歳を考えると>>続きを読む
地デジ録画にて
この時代の知識はほぼ0に等しく、わぁ、華やかさ0だ〜見てるの辛いなぁ……😞と思いつつも何とか視聴💦
18年前の作品だけど、トリスタンを引き取った片腕なくしたあの俳優さんしか知らな>>続きを読む
久々になんじゃこれは………?という作品に出会いました。
途中何回も一時停止を押して、そのたびにあぁ…まだこんなにある、とがっかりした事か…😞
自分で自分の首を絞めてじたばた見苦しい林遣都さんもあち>>続きを読む