このレビューはネタバレを含みます
田舎の陰湿な狭いコミュニティの空気感と粘土のデロデロ具合がクリーチャーにマッチングしててよき
遊星からの物体Xぽさもある、熱に弱いとことか
音楽が絶望的に合ってないシーンが散見されたんだが、大人の>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
タイトルの入り方とオープニング、いいっすねぇ
犬人間と同じような気もするが…
『ナンパしてきたスーパーイケメンがカニバリストで卸売りもやってた件』
嫁の脚も食べて売ってるのに、爽やか笑顔でランニ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
マルチバース同士がインカージョンしちゃうよ、って話だった
クローバーフィールドはいつから屋号システムに…
手が切れたり壁の中にデビッキが入ってたり、ジョジョのスタンド攻撃みたいでよかった
デビッ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
人は1人では生きていけない、って映画
太ってて急に大きな声出す人苦手、いい人ではあったけどね
メアリーエリザベスウィンステッド、好きな顔です
おバカ映画かと思いきやかなり楽しめた
急に特殊メイクでリンカーンに寄せてくるからちょっとびっくり
仕込み斧かっこいい、ああいうアイテムに弱い
アンソニーマッキーの頼れる相棒感は異常
史実の裏に>>続きを読む
ネタ1発勝負の作品かと思いきや、洋館やらキャラの過去やらで細かいとこまで楽しませてくれる
とにかくアビゲイルのキャラが最高
ちょっとミーガンすぎるとこもあったがバレエアクションが良かった
レディオ>>続きを読む
なーんか素材を活かしきれてない気が…
ガエルガルシアベルナル、いい老け方してんな…
これはいい映画でした
ワンショットで各セクションの鬱憤を撮り切るのは素晴らしい
作品としては素晴らしいけど、この店には行きたくないし働きたくないなぁ
ヴィジットの子役、大きくなったなぁ
意外な展開で飽きずに鑑賞できた
デイカーモンゴメリーはクズ男役多いな
この作品が好きな人は『ゴールドボーイ』も面白いかと思います
タイトルほどパニックフライトしてはいません
話はあまり大きくないけど、主演2人の顔と芝居がいいのでなんとなく観れます
ワルアンマーフィーいいよね、やっぱ悪役が似合うよ
このレビューはネタバレを含みます
思ったより悲しい映画だったな
反戦を上手くホラーに落とし込めてたと思う
カルキンが可愛かった
この頃のNYをテーマにした映画は治安悪そうな雰囲気で好き
面白かった…
監督の溢れでるプロレスとジャッキー作品への愛
東條役の監督の飲み友達の便利屋とか作品外でも笑かしてくれる
深夜のスナック菓子食べて酒飲みながら観るのを推奨します
是非吹替で
このレビューはネタバレを含みます
ほぉ、そうきましたか
ラストも全てを明かさない感じがいいですね
ただ、展開はもったりしてる
生きづらさを感じて宿泊客を盗撮して会話をトレースするタイシェリダン
不倫相手がアナデアルマスか、なるほ>>続きを読む
センスを引き継いでいるというべきか、パパの凡打を再生産したというべきか…
作品のことを言うと、あんな異常な環境に適応するの早くね?ってのはあった
撮り方はパパより好み
ダコタファニングはどんな役>>続きを読む
オリジナル版より丁寧に描写されてる箇所も散見したが、如何せん複雑で長い…
1作目の主人公がかわいいおばあちゃんになっていた
ミアゴスがすごい、クロエモレッツが最初誰か分からなかった
全身ボキボキ>>続きを読む
ヨルゴスランティモスゥゥゥゥ!!!て感じの10分ちょい
怒られないレベルの大音量での鑑賞を是非
これが合わない方は多分ほとんどの作品合わないと思います
このレビューはネタバレを含みます
ビックリするくらいハマらなかった
主演の方と先にタイムトリップしてきた方はとても良かった、本当に素晴らしかった
しかし、周りの俳優の『芝居ですけど普通の演技ですよぉ!これはぁ!!』て感じが全編漏れ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
キリスト教がテーマにしては韓国っぽい仕上がりだった
なんでもない事ほど自分にとっては意味のあることで、自分は特別な存在だと信じたくなる人間の業って怖いですね
冒頭の登場人物の関係性を描く感じはよか>>続きを読む
これだけのスタームービー、各々の見せ場を作らなくてはならなかった脚本家の心労たるや
これだけの演者が出演して芝居をするのでパニックムービーとしては呑気なもんです
この年代のインテリア、ファッション>>続きを読む
ほとんどのシーンが美しい
高齢者しか出てないのに
デインデハーンは身体の弱そうで自身の頭の良さを鼻にかけてる役が似合うね
気持ち悪いシーン多いし時間も長いけどちゃんと観れちゃう
ミアゴスよかった>>続きを読む
長尺のわりに緊迫感が足りないから途中すごくダレた
拡散型爆弾を実験した時のローラダーンのパパの嬉しそうな顔
ベトナム戦争の闇(戦争なんだから当たり前だが)で愛国心を捨てた元軍人て設定はすごくいい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
クリストファーウォーケンの贅沢な使い方
ギャグと風刺のバランスが絶妙でしたね
ショートのニコールキッドマンも大好きです
オチは大体読めますが、今このご時世だからこそ観るべき一作なのでは?
今の>>続きを読む
アフリカの紛争問題と国連の立ち位置が
この映画のテーマだと思うんだが、この2人が主演だとボリュームが多すぎる気がした。
シークレットサービスのショーンペンと警護対象のニコールキッドマンのストレート球>>続きを読む
SF寄りの『コリアタウン殺人事件』
好きなテイスト、ダレる箇所もあるが面白い
人間ヒマだとロクなこと考えない
ムーンナイトの監督と知って驚愕
セミロングボブでタートルネックのニコールキッドマンの破壊力たるや…
ニコールキッドマンがシングルマザーの作品は当たりが多い気がする
世界観もありがちだけど、未知のウィルスと陰謀論を上手く絡めてて飽>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
キャストがとんでもなく豪華なわりに中身は凡作
今だとNetflixが作りそう
ケビンコスナーが荒くれ者って設定にちょっと違和感
ライアンレイノルズの記憶のガルガドットが美人すぎる、声ガサガサだけ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
設定とPS2くらいの荒いグラフィックの仮想空間、カラスをモチーフにしたクリーチャーは悪くないんだが、話が絶望的に面白くない
主人公はじめキャラが弱すぎて観ていて退屈
このレビューはネタバレを含みます
キューブリック、黒澤清、ゾディアック事件、ツインピークス、悪魔崇拝、呪術、羊たちの沈黙、キャリー、サイコなどなど…
これだけアクの強い食材を入れながらしっかりホラー作品に仕上げてきた監督はすごい>>続きを読む