katoyuさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

5.0

1/22第2回目劇場鑑賞。
ヤバい、1回目を超えた!

冒頭からかっこよすぎて…もうどっぷりハマって見ることができました。アヴァン後のタイトルまでのシークエンス!鳥肌もんのオープニングで、もう傑作確定
>>続きを読む

MEN 同じ顔の男たち(2022年製作の映画)

4.2

なんとも不思議且つ異様な作品でした。ホント男ってヤツは最悪なんだなぁ、ということで、その男性性の生まれ持ったサガの部分なのか…それは女性から見ればホラーな訳で、それを極端に過剰な表現で表した映像作品。>>続きを読む

ある男(2022年製作の映画)

4.8

原作は読んだことないのですが…非常にいい映画でした。そして、俳優陣の演技がとても素晴らしい。これは演出の賜物なのだと思うのですが、とてもヘビーなストーリーにも関わらず、大袈裟にならない自然な描写でガッ>>続きを読む

ビー・ジーズ 栄光の軌跡(2020年製作の映画)

4.6

あのぉ、特に思い入れが強いわけでもなく、むしろ小学生の頃に父の仕事でアメリカに引っ越した時に無茶苦茶大ヒットしていたグループで、もちろんヒット曲は全部知ってるが…っていうぐらいで観に行ったんですが…と>>続きを読む

グリーン・ナイト(2021年製作の映画)

4.6

なんか、あまり事前のインプット無しに観に行ったんですが…さすがA24案件!ものすごい映画でした!もう映画的な魅力満載で、どのカットも素晴らしく、緻密に計算された見せ場の連続。映像美というか、画面圧がハ>>続きを読む

マリー・クワント スウィンギング・ロンドンの伝説(2021年製作の映画)

-

ホントに申し訳ないのですが…ただの寝不足のために、ほぼ全編寝落ちしてしまい…映画に対して、ホント失礼なことをしてしまいました…。やっぱワールドカップ開催期間中は観にいっちゃダメですな。反省しきり。ただ>>続きを読む

ザリガニの鳴くところ(2022年製作の映画)

4.7

原作をちょうど半ばで止めてて、なんか後回しににしてたら映画が始まったので、先に観ちゃったって感じですが…いやぁ、いい映画でした。ミステリー?ってカテゴライズするのはおかしくて、特にミステリーって構えて>>続きを読む

ザ・メニュー(2022年製作の映画)

4.4

とにかくアニャテイラージョイが可愛いし、キレイ。それで結構な高得点が取れる映画(^^)まぁ、ブラックコメディですかね。設定がシュールで面白く、レストランのゲストもクセのある感じで。サプライズ的なことに>>続きを読む

ドント・ウォーリー・ダーリン(2022年製作の映画)

4.4

なんか、想像していたのと違ってたけど、面白かった。複雑そうでそれほど複雑ではない仕組み?の中で、いつどうやってバレる?みたいな感覚でずっと魅入っていて、いざクライマックスではものすごくテンション上がり>>続きを読む

麦秋(1951年製作の映画)

4.5

昨晩、ケラリーノサンドロヴィッチの新作「しびれ雲」を観劇。彼が意識した小津安二郎の作品を観たくなって。淡々と描かれる日常ドラマ、原節子の結婚をめぐる話、だけなんだけど登場人物の様々な関係が巧みに描き込>>続きを読む

ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー(2022年製作の映画)

4.7

頭っから泣けてきて、マーベルロゴ演出にグッときて、ストーリーもアクションも最高で、ラストもまたグッときて…盛り沢山のロングプレーでしたね。ここ最近のマーベルでは最高レベルですね。それにしても、冒頭に注>>続きを読む

ランディ・ローズ(2022年製作の映画)

4.7

中学生から高校生になる時、祖父に買ってもらったのがグレコのランディローズモデル!白いレスポール、カッコよかったんすよね、グレコ、はさておき(^^)
クレイジートレイン、グッバイトゥロマンス、アイドンノ
>>続きを読む

クリエイション・ストーリーズ 世界の音楽シーンを塗り替えた男(2021年製作の映画)

4.6

マイブラ、ジザメリ、ティーンエイジファンクラブ、プライマル、オアシス…この時代のブリット勢はホントすごいっすね。個人的には大学から社会人になりたての頃、バンドをダラダラと続けながらも、忙しさにかまけて>>続きを読む

窓辺にて(2022年製作の映画)

4.7

全編今泉節、と言っていいと思いました。いいですね、ホント好みです。街の上で、よりちょっとシリアスな側面も多く、それに対応した役者陣が皆最高でした。長回しのシーンはその画面構成からセリフ回しの間合いまで>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

4.9

なんだかもう、ものすごい映画体験!とことん面白い3時間。笑いと驚きと感動と、色んな感情が入り乱れながら、アイディア溢れる超絶アクションシーンに圧倒され、ダンスバトルに胸躍り、観客全員の気持ちを巨悪のラ>>続きを読む

アムステルダム(2022年製作の映画)

4.6

非常に面白い話でした!しかも、役者がすべて素晴らしい。ステ役者無しの割に、豪華キャストモノ感が無いのがいいですね。クリスチャンベールは相変わらずキメまくってたし、マーゴットロビーはホント美しくて魅力キ>>続きを読む

ジャッキー ファーストレディ 最後の使命(2016年製作の映画)

4.5

スペンサーがものすごくよかったので、見逃していたこちらを鑑賞。ジャッキーを描く映画として、このタイミングを切り取るのかぁ、と感心。ナタリーポートマン、熱演ですね。事件の前日譚〜瞬間、そして1週間後とそ>>続きを読む

スペンサー ダイアナの決意(2021年製作の映画)

4.7

事実に基づく寓話。この波乱の人生を送った方のたった三日間を描くことでここまで彼女の内面にググッと入り込んでみせた映画、最高でした。もうとにかく、全場面、クリステンスチュワート、史上最強に美しい!彼女史>>続きを読む

ベルイマン島にて(2021年製作の映画)

4.5

ベルイマン、と聞いてちょっと構えて鑑賞するも…そのベルイマン的な部分も含めて素晴らしい作品でした。あの島、行ってみたいなぁ、と単純に思わせつつ、創作意欲を刺激された主人公がメタ的に綴る物語もまたグッと>>続きを読む

アテナ(2022年製作の映画)

4.5

うん、なんかすごい映像観た!っていうツカミから一気に引き込まれていきますね。話自体はまぁ意外とシンプルなんですが、とにかくカッコいい(っていうのもアホっぽいですが)ショット満載です。オープニングの長回>>続きを読む

秘密の森の、その向こう(2021年製作の映画)

4.7

寓話ファンタジー作品、という感じでしょうか。とても良質な映画で、好みです。前作も傑作、今作も傑作、という類稀なる監督さんですね。双子の女の子、ということだけでも神秘的ではありつつ、無邪気に遊ぶ様は8歳>>続きを読む

三つ数えろ(1946年製作の映画)

4.5

鑑賞記録。
久々に観たので一応。
昨日観た、脱出ながれで。それと、ミッチャム版のマーロウ、さらば愛しい人も観たので。
ボギー、バコール、ハマってます。

LAMB/ラム(2021年製作の映画)

4.4

なんだかすごい映画でした!どっからくるんでしょうか、こういう発想(^^)ただただ不思議ですね。ネタバレせずに書くのも難しいので…とにかく身を任せて、作品に委ねるのがベストな見方かと思います。色々考える>>続きを読む

女系家族(1963年製作の映画)

4.3

BS録画の鑑賞記録。
山崎豊子原作だけあって、サスペンスフルな作品。最後に笑うのは誰なのか…役者陣も超一流揃いで、ひきの斬新な映像が印象的。なんか、カッコいいショットのオンパレードでした。

さらば愛しき女よ(1975年製作の映画)

4.2

こちらも鑑賞記録。
チャンドラーものはいつでも最高ですね。独特な探偵もの的語りはいいですよね。シャーロットランプリング、お綺麗です。

脱出(1944年製作の映画)

4.4

鑑賞記録。
ローレンバコール、美しすぎる(^^)
ボギーはいつでも渋いですね。なんか、チンチクリンなオッサンなんだけどね。

なまいきシャルロット(1985年製作の映画)

4.6

懐かしい〜って、勝手に観たつもりになっていましたが…何かと勘違いしていたようで、幸い初見でした!そして、みずみずしくいい映画で、なんとも清々しい気持ちになれました。シャーロットゲーンズブルはもうフレン>>続きを読む

(2022年製作の映画)

4.6

いや、ロマンポルノって言う括りではありますが…非常に良質な映画でした。この監督、最近いいものしか作ってませんね。人と人との関係性を多面的に描きつつ、そのコミュニケーションの取り方でもある性行為は、生々>>続きを読む

LOVE LIFE(2022年製作の映画)

4.8

いや、観てよかったです。超ヘビー級の名作でした。もう細部にわたって人の残酷さが緻密に描かれていて、いたたまれなくなる不幸が降りかかった時に、さらなる不幸が、しかも静かにじわじわと押し寄せてくる感じ。役>>続きを読む

アザー・ミュージック(2019年製作の映画)

4.5

とても良質なドキュメンタリーで、作者の愛をかんじました。いやぁ、行ってみたかったですね、OTHER MUSIC。ちゃんと店員さんと対峙できるような知識をたっぷりインプットとして、仲良くなれるぐらい常連>>続きを読む

グッバイ・クルエル・ワールド(2022年製作の映画)

4.5

追い詰められて、社会の闇に堕ちた人しか出てこない、ダークエンタメ映画。西島さんや大森さんの主役級俳優だけでなく、脇を固める俳優さんたちがどれもこれもハマってて、素晴らしくかったですね。荒唐無稽な洋画か>>続きを読む