としきとしきとしきさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

Swallow/スワロウ(2019年製作の映画)

3.0

異食症に苦しめられる女性のお話。

もっと狂気的なお話を期待してたけどかわいそうな心苦しい感じだった🤔

オールド(2021年製作の映画)

3.0

サスペンスホラーって何も解決しないまま終わってくけどある程度は問題解決してくれてた。最大の問題は残ってたけども。

人が死んでいくことに関してみんな淡白すぎるというか、そんなにあっさり家族の死を受け入
>>続きを読む

コンスタンティン(2005年製作の映画)

3.2

人間と天使と悪魔と。話が壮大。
ストーリーの進行や展開が結構無理やりで気持ち悪いというか期待を下回ってくる。

グッド・ヴァイブレーションズ(2012年製作の映画)

3.8

テリーフーリーって人の実話を元にしたお話。レコード店を営みながらバンドをプロデュース。ただ人生山あり谷あり。

音楽に合わせてストーリーが進む演出はとても好きです。

ガンズ・アキンボ(2019年製作の映画)

3.0

観たかったやつついに配信!!!

設定とキャストはすごくよかった。終わり方もよかった。ただストーリーがちょっと物足りない。
序盤でもうラストの予想がつく。もったいない。

アメリカン・アニマルズ(2018年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

4人の少年が図書館の貴重な本を盗んだ実際にあった事件をそのまま映画化。容疑者4人も当時の心境を語るべく出演し、所々ドキュメンタリー要素もある。

ただ強盗は失敗してる。
作戦も力技で巧妙さは皆無、売り
>>続きを読む

行き止まりの世界に生まれて(2018年製作の映画)

3.5

色んなものを抱え必死に生きてる3人を追ったドキュメンタリー映画。

ドキュメンタリーって知らずにみたからびっくりした。自分は長時間ドキュメンタリーを見ることが出来ない人間だった。休みながらみた。

ハニーボーイ(2019年製作の映画)

3.2

実話を元にしたフィクション?でストーリーと言うよりかはその時の気持ちやセリフを魅せたいのかなと思わせる構成でした。

父親から貰ったもので唯一価値があるものは痛みというセリフには人生のすべてが描かれて
>>続きを読む

マイ・プレシャス・リスト(2016年製作の映画)

3.6

IQ185のキャリーがセラピーで渡されたやりたいことリストを片手に人生を変えていくお話。

頭が良い人って話し方が倫理的というか理屈っぽいというか。キャリーは割と感情的で強弱が激しかったから頭いいキャ
>>続きを読む

ノンストップ(2019年製作の映画)

4.2

韓国のアクションコメディ映画。わざとらしいコメディじゃなく役者さん達みんな楽しそうに演じてるので好印象。

余計な設定や登場人物が多数あったのはもしかして続編が出るとかありえるのかな

トップガン(1986年製作の映画)

4.0

戦闘機の映画ってなかなか無いけどおそらくトップガンを越せないと見越してみんな作らないのかなと感じた😊

迫力もあるしラブ要素もしっかりしててこれぞ映画!と思える作品でした。打たれて戦闘機が爆発するシー
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス(2022年製作の映画)

4.4

スパイダーマンの後ということもあってマルチバースを余裕で行き来するようになったのでもうMARVELは無敵。マルチバースっていえば全て解決😤

ディズニープラスで配信されてるワンダビジョンを観ておかない
>>続きを読む

メン・イン・ブラック:インターナショナル(2019年製作の映画)

3.4

マイティ・ソーのソーでお馴染みクリヘムとヴァルキリーのテッサ・トンプソンが地球外生命体と戦う。ほぼアベンジャーズ。

ハンマーを投げるソーのパロディシーンもある。

ってくらい🙏

音楽(2019年製作の映画)

4.0

テレビで特集されてたので観ました。
モーションキャプチャ的な感じで実際に人が動いてる映像をトレースしてアニメにしてるらしくてアニメだけど人間特有の歩き方の癖だったり揺れ方がリアルでおもしろい。

顔や
>>続きを読む

メン・イン・ブラック3(2012年製作の映画)

3.7

1、2同様ストーリー要素は薄めだったけどラスト急にいい話になった😳

宇宙人を一瞬で塵にするあの銃無敵すぎる

メン・イン・ブラック2(2002年製作の映画)

3.5

Kが戻ってきた。
アクション、少しラブ要素、そして大量の宇宙人。ストーリーの内容は浅めだけど楽しく見れる宇宙コメディ。

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

4.2

偏屈じいさんが隣人の男の子の成長を見守ってく感じ😊
最後切ない。こうするしかないのだろうけれども。

メン・イン・ブラック(1997年製作の映画)

3.5

宇宙人出てくるって知らんくてビックリした笑

グロいというか汚いシーン多い🤢

パピチャ 未来へのランウェイ(2019年製作の映画)

3.5

イスラムのことよく知らなかったけど知るいい機会になった😊

女性たちは虐げられてるんだね
必死にあがこうとしてもさらに上からまた押しつぶされて。イスラムって…

エクストリーム・ジョブ(2018年製作の映画)

4.0

疲れた時にこれ見ろとTwitterに書いてあったので見ました

めっちゃおばかコメディ。疲れた時ほんとおすすめ。アクション割と本気でびっくりする。

ソルト(2010年製作の映画)

3.0

スパイアクション映画

任務より愛が勝つタイプだった。アンジェリーナ・ジョリーがきれい。殴られててもきれい。

雨の日は会えない、晴れた日は君を想う(2015年製作の映画)

3.0

邦題は作中に出てくる詩からとられている
邦題に惹かれて観ると思ってたのと全然違う。

大事なシーンは抽象的に一瞬だけしか映さないみせかたなので序盤、終盤の大事なシーンは結構「??」となるかも。

スタートアップ!(2019年製作の映画)

3.0

母と子の家族愛。韓国映画のわりに普通に分かりやすい、と思いきや最後の方色々詰め込まれて変な演出もあった。

mid90s ミッドナインティーズ(2018年製作の映画)

4.2

雰囲気いい。トレインスポッティングとスタンド・バイ・ミーの間くらい🤔🤔

ラスト終わり方よかった。皆にとっていい人生になっていくといいね。
スティービーの笑顔がまじでズキュン♥️🏹

ワイルド・スピード/ジェットブレイク(2020年製作の映画)

3.0

ものすごいお金をかけていかに車とか街を派手にぶっ壊すかっていう映画になってしまった感ある。

ド派手スーパーアクション映画😤

メメント(2000年製作の映画)

4.1

これすっごい😳
10分で記憶を失ってしまう男が自分で撮った写真とメモをを頼りに妻を殺した人を探す映画なんだけど、冒頭からもう犯人を殺すシーンから始まる。そこから徐々に過去に遡っていく進行。
逆再生で映
>>続きを読む

WAVES/ウェイブス(2019年製作の映画)

3.5

前半と後半で主役が変わる。家族の崩壊から再生までを描いていてストーリーとしてはありがちではあるが映像全体の色彩のコントラストだったりカメラワークだったりがオシャレで、こういう魅せ方もあるんだなぁと感じ>>続きを読む

マティアス&マキシム(2019年製作の映画)

3.0

ストーリーというよりかは惹かれ合うマットとマックスの表情だったり行動だったりを味わう映画。

字幕で観たけど和訳が所々下手で見づらいところもある。

グッバイ、リチャード!(2018年製作の映画)

3.4

癌で治療しなければ余命半年と言われた大学教授。残された余生をどう楽しむのか。

失うものがないから好き放題な人生を謳歌する感じなのかとおもったけど、酒や薬に溺れる描写は意外と少なめ。

死に直面するこ
>>続きを読む

Mr.ノーバディ(2021年製作の映画)

3.3

平凡な生活してるけど実は元FBIおじさん。ありがちな真新しさのない映画ではある。最初のチンピラとの戦闘では、え?この人そこまで強くない…?と感じるけどラストは爽快

(2020年製作の映画)

3.9

テレビでやってたから観ました

大人になった蓮にも葵にもバックグラウンドがあるからああいうラストで良かったと思う。
別々の人生を歩んでいても根本にお互いの存在があって、最終的にはやっぱりひき合う。まさ
>>続きを読む

私ときどきレッサーパンダ(2022年製作の映画)

3.6

ディズニー映画にありがちな、家族との絆!親子愛!な映画。
デカくてモフモフのレッサーパンダがかわいいから子どもでも楽しく見れるかもしれないね

SPY/スパイ(2015年製作の映画)

3.7

スパイコメディ。
スパイダーマンで例えるとパーカーが殺されてネッドがスパイダーマンになる感じ。
コメディとは思えないくらいアイテムが超ハイテクでキングスマンを彷彿とさせる🤔

クールで冷徹。でお馴染み
>>続きを読む

フレッシュ(2022年製作の映画)

3.0

MARVELのバッキーでおなじみセバスチャン・スタンがサイコパスになりました

出会いからサイコパスって分かるまでが長尺すぎたせいかラストすごい雑

サイコパスのグロ映画なのでストーリーはうすい

パターソン(2016年製作の映画)

3.4

詩を書くのが趣味のバスドライバーの1週間

特別な1週間というわけではなく見所となるシーンも特になく本当にただの1週間を詩とともに描いているオシャレなやつ。

同僚のドニー?の人生の方が映画っぽいね笑
>>続きを読む