ふとんさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

  • 178Marks
  • 30Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

4.8

スネイプ先生が死んでから、ハリーを想っての行動だったことを明かすってかっこよすぎないか。
分霊箱も死の秘宝もすべて伏線回収されてて、すっきりした。
ホグワーツでの最後の戦いが熱かった。

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

4.2

ダンブルドアという偉大な導いてくれる者がいなくなり、途方にくれるハリー達。だけど、ダンブルドアの遺品から、ハリー達はヒントをみつけ、分霊箱のありかや、死の秘宝を探し出してくる。
いよいよ、次の最終回で
>>続きを読む

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ここで、やっと分霊箱が登場。
最後には、スネイプがダンブルドアを殺害してしまうとは。。。
ドラコを守る愛ゆえに犯す罪なのか。切ない。。。

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

3.8

ついに、ヴォルデモート軍vs不死鳥の騎士団&ホグワーツの生徒っていう団体戦に突入してきた。
シリウスが亡くなってしまうのは悲しい。
ヴォルデモートに乗っ取られそうになむたけど、ハリーは愛とか友情を知っ
>>続きを読む

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

4.0

ヴォルデモートがついに復活してしまった。。。
学校対抗試合で、ハリーは自分が優勝するというよりも、仲間を救ったり、自分優先でないところが素敵だなと思った。

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

逆転時計での逆転おもしろい。
あの牡鹿がまさかハリーだったとは。エクスペクトパトローナムの威力もすごかったな。ハリーの成長👏
シリウスがハリー想いなの心温まりました。

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

ここでハリーはトムリドルと出会うのか。🐍
ギルデロイ・ロックハート先生のポンコツ具合がテンポよくてよい。
日記の記憶を殺すのか、なるほど。

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

5.0

何回見ても、あのワクワクがとまらない!
ヴォルデモートと対面するあの鏡につくまで、みんなで知恵をあわせて進んでいく勇気いいな。
みんな幼くてかわいいな。

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

5.0

10回も泣いてしまった。
スラムダンクの必死で全力な想い、プレーがかっこよすぎて、やっぱり名作。
宮城リョータの物語、こんなに深いものがあったのか。
残り23秒の無音の演出、見入った。

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

4.3

VRならではのワクワク感とスケールの大きさ。現実に目を背けて、VRの世界へ逃げたくなることもある。だけど、現実でしか味わえない喜びだってあるんだ。

僕のワンダフル・ライフ(2017年製作の映画)

4.5

愛犬に会いたくなる映画。犬もご主人が大好きで、一緒に過ごしたいって思ってくれているのが愛おしい。

余命10年(2022年製作の映画)

4.5

大好きな人がいると生きているのが楽しくて、余命がなくても愛する人と楽しい思い出をつくる時間をもっと大切にしようと思った。

セックス・アンド・ザ・シティ(2008年製作の映画)

4.6

歳を重ねてもいつまでも女性として、恋愛を楽しんでいるのが素敵。
恋愛って、ちょっとしたタイミングですれ違ってしまったりする。
でも、最終的にキャリーとビッグがハグして愛を確かめているシーンは、やっぱり
>>続きを読む

寝ても覚めても(2018年製作の映画)

3.5

惹かれちゃだめだって思っても、理性保てないよな。なんだかセフレに会いたくなってしまう映画。
恋人との信頼関係って、一瞬で壊れるものだね。
唐田えりかの棒読みがな、、、

ONE PIECE FILM RED(2022年製作の映画)

3.7

ウタかわいいのに、歌手がAdoでなんで?って思ってたけど、映画みてすっきり。
シャンクスの愛情、いいなぁ。
懐かしのキャラが出てきたのはよかった!

トップガン(1986年製作の映画)

4.0

マーベリックがやんちゃで、男臭くて、でもパイロットの腕は確かで、、、
トムクルーズかっこよすぎた。
マーベリックとペニーの出会いが、歌いながら誘っているのもよかったな。
まさか、教官だったとは。

ソー:ラブ&サンダー(2022年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ジェーンがソーになるとは。
愛する人を失うと、誰を傷つけてしまうこともあるけど、ゴアが娘を取り戻したいってことに気付けてよかった。
小籠包の神様かわいくて、崇めたい。

スパイダーマン:スパイダーバース(2018年製作の映画)

3.9

色鮮やかなアニメで、それぞれのスパイダーマンの個性も全然違うのに、この作品ではそれらが一体になっているのすごい。
信じて跳べ!

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

4.7

各々の罪を、今作でシンジが全部終わらせてくれた。
シンジはメンタル弱すぎって思ったけど、その原因は碇ゲンドウに認めてもらえなかったから。碇ゲンドウも同じ家庭環境。
ユイが唯一、素の自分を受け入れてくれ
>>続きを読む

最強のふたり(2011年製作の映画)

4.5

障がい者には、どうしても偏見を持ってしまう。普通に接してほしいと言われても、気を遣ってしまう。
だけど、ドリスは違った。そのままのフィリップを認めた。
困った時にそばに駆けつけてくれて、素敵な人に巡り
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012年製作の映画)

3.6

ミサトさんのお茶目さがなくなってしまったのがショック。
序、破はTVアニメに沿っていたけど、Qからは新劇場版で新たに始まる物語。
14年後になって、アスカは大人になってそのせいで、シンジはいつまでも子
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2009年製作の映画)

4.0

アスカを乗せた第3エヴァの使徒と、シンジの戦い、さすがにアスカを攻撃できないよ。さすがにPTSDで狂う。
アスカを失ったからこそ、レイを救うために再び立ち上がったシンジは強いよ。
あと童謡BGMで流れ
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007年製作の映画)

4.0

ここから、エヴァンゲリオンは始まる。シンジの自己肯定感の低さによって、シンジは破滅へと向かっていくんだな。それにしても、碇ゲンドウはシンジに冷たすぎる。少しでも認めてあげれば、シンジは救われたろうに。

新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に(1997年製作の映画)

5.0

人間の狂気。精神的不安をアニメ化するとこうなるのか。
寂しさを埋めるため、自分を認めてもらうために、心と体をひとつにするか、、、
最後のアスカの衝撃のセリフ「気持ち悪い」も刺さった。

TENET テネット(2020年製作の映画)

5.0

何より、映像技術がすごい。逆行する世界が入り乱れる最後の戦いはワクワクした。
もう一回見たくなる作品。
裏の裏の裏をかいてくるような壮大な作戦で、展開に驚かされた。
ニールと名もなき男の友情もよかった
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

4.5

ファンタビ1と2を経たことで、それぞれのキャラクターの背景が出来上がってきて、3面白くなっていた。
ダンブルドアとグリンデルバルトの若き日の友情、すれ違い、そして今作での直接対決は熱い。
ノープラン作
>>続きを読む

バブル(2022年製作の映画)

3.0

儚い感じは、好きだった。ヒビキを救うために、海中でウタがキスした描写も美しかった。
ただ、ストーリーの重要なところに疑問を感じることが多く、腑に落ちなかった。(なぜ泡の怒りに触れて爆発が起きた?、どう
>>続きを読む

はじまりのうた(2013年製作の映画)

5.0

音楽に溺れたいと思う作品。音楽を一緒に聴いたり、制作したりってなんでこんなにも感情揺らがせるんだろう。
素敵だなと思ったフレーズは、「音楽の魔法。陳腐でつまらない景色が、美しく光輝く真珠になる。」

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス(2022年製作の映画)

4.5

今回のマーベル作品は、ダークだった。
スカーレットウィッチをみて、人間の欲深さを痛感する。ワンダは子供との生活を得るために、多くの犠牲者を厭わなかった。優しかったワンダが、大切な人を失って傷ついて、悪
>>続きを読む

最高の人生の見つけ方(2007年製作の映画)

4.5

神が二つ質問するんだ。ひとつは人生で喜びを得たか?ふたつ目は自分の人生は他人に喜びをもたらしたか?
死に際に、他人に喜びをもたらしたと堂々と言える人間となりたい。

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

3.7

大切な人に認められなかったりすると、クイニーのように、闇落ちしてしまう魔法族も人間も弱い生き物。
弱さにつけ込んで、闇落ちさせるグリンデルバルト邪悪。

ナイル殺人事件(2022年製作の映画)

3.6

オリエント急行殺人事件の続編。
容疑者となりうる候補が皆となり、最終的に伏線含めて事件を明快に解決して、話の組み立てアガサクリスティすごい!
金持ちだと誰も信じれなくなってしまうと感じる。

わんわん物語(1955年製作の映画)

3.0

子供の頃のレディが無邪気でかわいすぎ🐶💕
レディとトランプのスパゲッティを一緒に食べるシーンは、運命的でロマンチック🍝
トランプは育ち悪いけど、仲間思いで勇敢で、人望あつい。

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

4.5

ザ・ファンタジー。
レディエッドメイン演じるニュートは、大人だけど子供のような無邪気さがあって、応援したくなる。
魔法界の人もノーマジも、みんなニュートのような優しさと包容力を持っていれば、オブスキュ
>>続きを読む

ダークナイト ライジング(2012年製作の映画)

4.2

バットマン3部作ラスト。なんといってもラストシーンのバットマンが街を救うために、自己犠牲となって爆弾を負うシーンがよかった。これぞ、子供たちの憧れるヒーロー。
アンハサウェイ演じるキャットウーマンが、
>>続きを読む

THE BATMAN-ザ・バットマンー(2022年製作の映画)

4.8

バットマンも、敵のなぞなぞ男リドラーも、根本の目的は、犯罪の絶えない街になったゴッサムの再開発のため。
孤児として育ったリドラーが、汚職をした人々を殺していくのは、完全に悪とは言えないとも感じる。
>>続きを読む