野獣死すべしの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『野獣死すべし』に投稿された感想・評価

白坂依志夫によるホンは少し堅さを感じるが、冷徹なニヒリズムと隠された暴力の薫りで貫かれており、より大藪春彦らしさを感じさせる。
無表情から笑みを見せる所で狂気を滲ませる仲代の演技(老女の花売りを躍ら…

>>続きを読む
ZUSHIO

ZUSHIOの感想・評価

3.5

やはり松田優作版の『野獣死すべし』が圧倒的すぎて軍配が上がるのだけれど、1959年の60年安保の学生運動の最中の新人類的な目で若者を見る目があって面白かった。
この時代にはまだサイコパスという概念は…

>>続きを読む
心に残るシーンを求めて映画を見てるんだけどこの映画には全体的にグッと掴むシーンがなかった。
花屋を踊らせるとことかそこそこ良かったけど

松田版先に見ちゃったからかな。色ついてたからなあっち
涙

涙の感想・評価

4.5

#野獣死すべし

なんとなく借りてきた作品だけど、期待以上の作品だった。
社会への反抗心を体現したような主人公伊達(仲代達也)。戦争を生き抜き幼少期から社会を嫌い正しさを嫌った。大学生になり落ち着い…

>>続きを読む
極楽蝶

極楽蝶の感想・評価

3.0

ニヒルな仲代達矢、元気はつらつで健康的美人の団令子、日本人離れした美しさの白川由美。後楽園競輪や東京の町並、ファッション、パンナムの飛行機。古い映画には、作品の内容以外にも見どころがいっぱい。
スト…

>>続きを読む
うどん

うどんの感想・評価

4.2

とにかく息を吸うように人を殺しまくる「時代が生んだ人造人間」(by小泉博刑事)伊達。
この自信に満ち溢れた男が窮地に追いつめられるのかと思いきや・・・

仲代さん、こういう静かな狂人の役が似合うなぁ…

>>続きを読む
谷口

谷口の感想・評価

4.0

隅々にまで行き届いている。期待に胸が膨らむファーストカット。中盤でのカーチェイスから銃撃戦への流れに惚れる。DVDの特典映像いわく、小道具へのこだわりも半端ないらしい。なるほど東宝ニューアクション。…

>>続きを読む
Jimmy

Jimmyの感想・評価

3.5

『野獣死すべし』は何度も映画かされているが、一番有名なのは松田優作版ではないだろうか。
今回、観たのは、仲代達矢版。
このハードボイルド映画、物凄く良かった!

伊達(仲代達矢)なる男がいきなり警察…

>>続きを読む

松田優作や木村一八の主演で後に何度も映画化されたが、その映画化第一作。

映画冒頭で刑事が夜中の住宅街で呼び止められ、サイレンサーを付けていない拳銃であっさり撃たれる。響き渡る銃声…。もうこの時点で…

>>続きを読む

…おんなじよ。他の仕事にはまた別の絶望があるわ。

つーわけで、昭和のサスペンスも悪くない!
この時代、すでに資本主義社会の悲しい閉塞感的なものを嘆いていたんだって言うことに驚いた。つーかこの時代だ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事