sakopy

Vivy -Fluorite Eyeʼs Song-のsakopyのネタバレレビュー・内容・結末

Vivy -Fluorite Eyeʼs Song-(2021年製作のアニメ)
-

このレビューはネタバレを含みます

1話 2話
この先、どんな物語になっていくのか?
歴史はどう変わるのか?
気になります。
3話
始まりのあれから15年にも驚きましたが、
ラストシーンで思わず声があがりました。展開と、その映像が衝撃的です。もしかしてとは思っていましたが、あんなことができてしまうとは・・・。次回が楽しみです。
4話
あぁ、前回のラストはこう言う意味だっだんですね。謎が提示され、それが解かれる、物語が繋がる瞬間は心地よいです。
霧島さんはこれからも繋がっていくのかな。
5話
歌うためにある彼女に、観客が増えているのは素直に嬉しく感じます。
正史からどんどんとずれていっているんですね。こうなるとどうなっていくんだろう?1つの事象が全く違う影響を与えているのが描かれると、戦争なくなったのではないかとも思うし、ただ早まった様な気もします。
6話
愛ってなんなんだろうね? 
記憶だけ同じAIがいたら同じように愛せるのか?
その考えって
今愛している相手の記憶喪失になった時に愛せるのか?
とも同じこと。
その時の対応がラストシーンだとしたら、哀しいね。
7話
2話ずつ、全く違う世界のようだけど、やっぱり繋がっている感じが良いです。少しだけ時は流れたけど、変わらないものがあるんですね。
今回も気になる事件です、次回がとても気になります。
8話
ラストシーンには毎話驚かされます。その後のCパートも謎にあふれていますね。
気になる場面が続きます。今まで2話の前後編だったのが、今回話が繋がっていきます。次週とても気になります。
9話
AIの歌に感動する人。最初は一部の人だけに届いていた歌が、多くの人に届くようになっていきました。登場当初はなんだろうだったのが、何か良いよねになってきた歴史を感じられるのが好き。
オフィーリアとアントニオの挿話が歌の力をさらに高めてくれたのでしょうか。
10話
AIの意思で作曲をしようと思うようになって、マツモトの名前が繋がって、タスクが終わったから戦争のない時代になるのかと思っていたのに、やっぱりCパートで一気に持っていかれます、予告も不穏な感じでどうなるんだろう、気になりますね
sakopy

sakopy