であいもんのアニメ情報・感想・評価(ネタバレなし) - 10ページ目

『であいもん』に投稿された感想・評価

ray

rayの感想・評価

4.5

東京でバンドしてて急に跡継ぐと
言い出す天然タラシ跡継ぎと

父親に捨てられて小学生には
決して見えない急に跡継ぎに
なった京都弁ませガキ少女の話

跡継ぎ候補の1人息子が実家を出て
ある日を境に跡…

>>続きを読む
日々の日常の美しさに気づかせてくれる本作、和さんの面白おかしくも芯の通った優しいキャラクターに何度も笑顔にさせられました
tskks

tskksの感想・評価

4.0
丁寧に作られた良作。お菓子の描写もいいし、人物に死にキャラがいない。主人公が天性の人たらし、見習いたい。一果の「ただいま」でしか摂取できない栄養があると思うんだ、ぼかぁ。

22年春アニメの中で一番面白いと思ってみていた。ただ、思い返すと特ににこれと言ってストーリーが良いとか、テーマが良いというわけではない。何故か見続けてしまう、何故かリラックス出来る、そんなアニメだっ…

>>続きを読む
3話に1回くらいぐっとくる(🥺的な意味で)アニメだった

ED曲すごくいいし写真がストーリーなぞってて見れば見るほどすきになる

一果がもっとデレてくれてるところをみたいよ!!!!!
イワオ

イワオの感想・評価

4.5

こういう情緒溢れる
ハートフルなアニメが大好物過ぎて
次の日も仕事なのに2日で見終わってしまった

なんというか主人公も観てて気持ちがいいし
その周りのキャラクターを掘り下げていく
感じも好き、特に…

>>続きを読む

正直言って内容は薄いし、エセ関西弁ぽさがたまに気になる。
が、他愛のない日常の中で繊細に描写される一果の心の変化が刺さり、
大した話ではないのに泣いてしまいそうになる場面がある。
個人的にはとても好…

>>続きを読む
各人物の切ない背景も描かれていますが、基本はほっこり系で安心して観ていました。
和と一果のやり取りがとにかくほっこりします。

本当に何も奇をてらっていない、その根っこにあるテーマだけで素朴に表現された作品ですが、むしろそれが良いんですよね。エピソードが良ければそれだけで普通に楽しいというところで、京都という土地柄や、和と一…

>>続きを読む
〈2022年10作目〉
パパに置いて行かれた女の子が、和菓子屋の息子と触れ合うことで少しずつ成長していくのに、ゆっくりとした流れだから心地よく見れた。

京都の和菓子を食べたくて仕方なくなった。

あなたにおすすめの記事