名探偵コナン 2013年の4の情報・感想・評価

エピソード04
第684話 泡と湯気と煙(前編)
拍手:34回
あらすじ
コナンと哀は阿笠博士、少年探偵団が向かったスキー場まで沖矢昴に車で送ってもらう事に。信号で停車中、コナンは高木刑事を見つけて声をかける。その時、「落ちたァ」という叫び声が響き、コナンたちは高木と一緒に現場へ向かう。そこでは勝本大作(かつもとだいさく)が倒れていた。目撃者たちは勝本が上から落ちてきたと証言。高木が勝本の胸ポケットに入った携帯を確認すると、勝本は直前にメールを複数の人に一斉送信していた。 コナンがもう一度、一斉送信すると、野次馬の中にいるカメラマンの荻野啓佑(おぎのけいすけ)、雑誌編集者の月原香(つきはらかおり)、ライターの袖崎和友(そでさきかずとも)の携帯に同時に着信。勝本がメールを送ったのはこの3人だった。勝本は出版社社長兼芸能ゴシップ誌「週刊グレイト」の編集長。3人と勝本は同じマンションの住民で、勝本は26階、3人は3階に住んでいた。コナンは3人を怪しいと感じ、それぞれの部屋に行ってみようと提案する。昴は遺体の損傷具合から勝本はかなり上の階から落ちたと推理。勝本が落ちて4分しか経っておらず、殺人の場合、犯人は26階から勝本を突き落し、そのまま下まで降りてきた可能性が高く、自分の部屋にいた痕跡があれば、容疑は晴れるのだ。 コナンたちは最初に荻野の部屋を確認。荻野はグラスのビールに残っている泡が少し前まで部屋にいた証拠だと訴える。次にコナンたちは香の部屋を訪ね、香は湯気が出ているコーヒーが証拠だと主張する。最後に袖崎の部屋を訪ね、袖崎は煙が上がるタバコが証拠だと訴える。そして3人は勝本の部屋にはいっていないと証言して身の潔白を主張する。 メールが送信されたのは騒ぎがあった午前7時30分の直前の7時25分。メールの内容は「俺を殺せるもんなら殺してみろ、部屋の扉を開けて待ってるぞ、返り討ちにしてやる」というものだった。自分の部屋から勝本の部屋に行って、1階に降りたら部屋を10分以上空けていた事になり、泡も湯気も煙も消えてしまう。つまり、3人は部屋にいたというアリバイがあったのだ。この後、勝本がメールを3人に送った理由が明らかに。3人は自分たちの名前を勝手に使い、でっち上げの記事を雑誌に掲載した勝本を恨んでいた…。
コメント7件
hikarinokomama

hikarinokomama

哀ちゃん、自ら沖矢昴さんを運転手に指名。。
いいね!1件
blackmonkey

blackmonkey

このコメントはネタバレを含みます

出版社の社長がビルから落ちて死亡。
5

5

スマホが少しずつ📱
bon

bon

女性に好感を持っていただきたいので… 命に代えても〜 昴さんフォーム楽しんでるなー!
お家大好き

お家大好き

昴さんと哀ちゃん!!!!
CaptainHook

CaptainHook

このコメントはネタバレを含みます

哀ちゃんが自分から沖矢と関わる 沖矢も「命に代えてもお守りしますよ、姫」って意味深 コナンと哀ちゃん、沖矢は社長の転落死に居合わせる アリバイの証拠探し 泡に湯気に煙
いいね!3件
だいず

だいず

コナン達の携帯がスマホになってる。
いいね!1件