乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です 第1期の7の情報・感想・評価

エピソード07
同じイケメン嫌い
拍手:0回
あらすじ
学園祭最終日のバイクレースにジルクが出場する。しかし、彼は元婚約者の取り巻きに妨害され、大きな傷を負ってしまう。さらに騒動が発展し、リオンにも飛び火してきて……。
コメント3件
かな

かな

このコメントはネタバレを含みます

やばい。今までのチート系主人公と違って、これは主人公が「自でモテそう!」と感じてしまった〜。 しかし、どう考えても金は〝掛けられない〟勝負だね。 安定と遠そうだね。(一歩間違えれば、国の転覆を図った犯罪者にされそう。)子供との結婚許せないやつだね。 でも、せんぱい〜眉毛を手入れしてるところとかかわいくて、かっこいいぜ。優しい。 マリエちゃんも知れば知るほど良い子だし!(こういう子の方が好きになっちゃうよね!もうまさに昔の〝仲良くなる前の悪役令嬢ポジ〟じゃない?どこの誰ともわからない人間に対しては、それが普通では!) 王子たちと〝どこまでの関係〟で付き合っているのかな? 契約破棄については、大人としては「そもそもするなよ」と思っちゃうけど、〝実害出てからよりマシ〟とは思うので、二人の間でちゃんと話し合いが済めば問題ないと思うんだよね。金だけで片付けることができる問題もあるはずだし。もちろん、〝金払う側〟はもうお願いできない(金がない)はずだけど。そういう人に捕まりたくないよね。あれ?世界観そういうこと?主人公、婚活は自分のためだよね?最初からしなくて良いんじゃね?(その話ついていくの大変なのか?) しかし、学校内で特待生で入ってきて「〝本当の〟友達になれるか」って微妙。別に、本当でも本当でなくてもそれらは〝どうでもいい〟って気持ちで〝付き合いが続くのかどうか〟でいいんじゃないのかね?その覚悟で人間は会話を交わしていると思ってたわ。 (生活とか、優先することとか、みんな変わってくるじゃん?お金が必要なら私はちょっと厳しいかも。それこそ、手紙のやり取りだけで十分続いている方だよね。LINEとか色々あるけど、もう連絡はこまめに取らない方がお互いのためなのでは?というストレスをコロナ禍中かなり感じた。無理あるからさ。) しかし、世の中の人間たちは難しいね。〝言えない〟のは私も子供のときに(中学生から?)ずっとしていたので複雑。 でも、〝言い方〟が難しいんだよね。ストレスをうまく言語化出来ない。過剰な発言になってしまうのも、言葉で解決できないで暴力に訴えてしまうのも、発達障害とか言われる原因なのかなと私は思っていたけど。(自分もそういう時期あった。泣くのも同じことと思うし。〝泣く〟奴の方が嫌われるんだよね。みんな当たり前に我慢しているから。) 世の中とは全く、難しいんだよね。
いいね!1件
流之助

流之助

ダン先輩!
kuroerei

kuroerei

このイケメン、クソ爆弾仕掛けた分際でよく代役頼めるな(笑)負けヒロインも言ってたが、基本的にこの作品のイケメンは愛システムに縛られすぎて倫理観も誠実さもないから、どんどんボコられればよい
いいね!1件