ドラえもん 2013年を配信している動画配信サービス

『ドラえもん 2013年』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ドラえもん 2013年
シーズン9
動画配信は2024年12月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ドラえもん 2013年が配信されているサービス一覧

『ドラえもん 2013年』が配信されているサービスは見つかりませんでした

ドラえもん 2013年が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ

『ドラえもん 2013年』のエピソード情報

第527話 人間貯金箱/第528話 誕生!名探偵のび太

「人間貯金箱」 人気ゲームの発売日、貯金箱を探すのび太をうれしそうに見るドラえもん。というのも、毎年もらったお年玉をすぐに使ってしまうのび太は、ドラえもんに簡単には開けられない22世紀の貯金箱を出してもらい、お金を貯めていたのだ。 ブロックをはずす順番をひとつでもまちがえるとお金を取り出すことができない『パズル貯金箱』、開けようとするとさいみん術をかけられてしまう『さいみん貯金箱』、番犬ロボットが貯金箱になった『番犬貯金箱』など、手ごわい貯金箱に、これならお金を使う心配がないと安心したのび太だったが、なぜかどの貯金箱の中身もカラになっていて…!? 「誕生!名探偵のび太」 “シャーロック・ホームズ”の本を読んだのび太は、自分もホームズのような名探偵になりたいと考える。そこで、ママが怒っている理由を推理してみるが、まったく当てられないどころか、よけいなことを言ってますます怒らせてしまう。 さらに、しずかの家にランドセルを置き忘れてきたことに気がついたのび太が、あわてて取りに戻ったところ、しずかが何やら探しものをしていた。「大事なものをなくした」というしずかの言葉を聞いたのび太は、見つけ出せばしずかにそんけいされると考え、名探偵になれる『シャーロック・ホームズセット』をドラえもんに出してもらうが…!?

第529話 カニ食べたい!/第530話 時代を超えてお買い物

「カニ食べたい!」 スネ夫に「タラバガニを食べたことないだろう」とバカにされたのび太は、つい「しょっちゅう食べている」「今日も台所に10匹はあった」とミエを張ってしまう。すると、それを聞いたジャイアンが、のび太の家に食べに行くと言い出す。困ったのび太はドラえもんに頼み込み、吹きつけると見た目だけそっくりになる『モドキスプレー』を出してもらう。 このスプレーをカニ風味のかまぼこにかけて、タラバガニとしてジャイアンに出そうと考えるのび太。ところが、スプレーを落としてしまったせいで、のび太とドラえもんがモドキスプレーを浴び、タラバガニの姿になってしまう…!? 「時代を超えてお買い物」 部屋で貯金箱の中身を数えていたのび太は、パパからコーラを買ってくるよう頼まれる。しぶしぶ買いに行くと、店は休み。それなら近くの自動販売機で買ってくるようにと言われたのび太は、ドラえもんにたのもうと自分の部屋に戻る。 ところが、ドラえもんは部屋にはおらず、自動販売機のような機械が置いてあった。「コーラが出てくると助かるな」と言いながら、試しにお金を入れてレバーを引いたところ、瓶入りのコーラが何本も出てきたからビックリ! 続いて、ママから頼まれた洗濯用洗剤を出そうと、再びお金を入れてレバーを引いてみると、洗濯セッケンが何個も出てきて…!?

第531話 ウルトラ恵方巻き/第532話 雪でアッチッチ

「ウルトラ恵方巻き」 節分の日。恵方巻きのことを知らず、ジャイアンやスネ夫からバカにされたのび太。しかも、よけいなことを言って、しずかのことを怒らせてしまう。落ち込んだのび太が帰宅すると、ドラえもんが背中を向けて何かを食べていた。その直後、おめでたい七福神が乗った宝船が現れると、ドラえもんの大好きなネコのミーちゃんがやって来たからビックリ! ドラえもんが食べていたのは、未来で人気の願い事がかなう『ウルトラ恵方巻き』で、「ミーちゃんとデートしたい!」と願いながら食べたのだという。そこでのび太もしずかと仲直りができるよう願いながら、恵方巻きを食べるが…!? 「雪でアッチッチ」 寒い冬のある日、ジャイアンたちに外で遊ぼうとさそわれたのび太は、かなり着込んだ上にお腹に湯たんぽまで入れてでかけようとして、みんなに笑われてしまう。くやしがるのび太を見たドラえもんが取り出したのは、『あべこべクリーム』。このクリームを体に塗ると、熱いものに触ると冷たく、寒い時はあたたかく感じるというのだ。 さっそくクリームを塗ったのび太は、海水パンツ一枚という姿で空き地に向かい、みんなをおどろかせる。そして「寒がりのふりをしていただけだ」と調子に乗るが、雪が降ってきたとたん、熱がりはじめて…!?

第533話 スネ夫がひとめぼれ/第534話 しずかの宇宙ろてん風呂

「スネ夫がひとめぼれ」 イギリスからやって来た金髪の女の子・スージーにひとめぼれしてしまったスネ夫から、「ごうか料理をごちそうする」という条件と引きかえに、恋をおうえんしてくれと頼まれたのび太、ドラえもん、ジャイアン。さっそく、ドラえもんのひみつ道具『カミぬきミラー』と『アンケーター』を使って、スージーの好きなタイプを探ってみたところ、やさしくて、おもしろく、背が高い男の子が好みだとわかる。 スージーより背が低いスネ夫は、それを聞いて大泣き。そこでドラえもんは、『人体部品とりかえ機』を使い、スネ夫の身体を背の高い男の子と交換しようとするが…!? 「しずかの宇宙ろてん風呂」 スネ夫から、別荘のろてん風呂をじまんされたのび太は、思わず「星のきれいなろてん風呂がある」とミエをはり、しずかに入らせてあげるという約束までしてしまう。 のび太に泣きつかれたドラえもんは、『温泉ロープ』を取り出し、部屋に温泉を作ると、『立体映写機』を使って、部屋の中をまるで夜のジャングルのような景色にする。 のび太はさっそくしずかを呼びに行き、温泉に入ってもらうことに。ところが、ママが部屋に入ってきてしまったから大変。ちょうどしずかは温泉にもぐっており、温泉ロープだけを見つけたママは、窓からロープを捨ててしまい…!?

第535話 怪盗のび太参上!/第536話 バードキャップで大空へ

「怪盗のび太参上!」 めったに出てこない、めずらしい恐竜のカードをスネ夫にだまし取られてしまったのび太は、「こんなときに怪盗ルパンがいたら取り返してくれるのに」とくやしがる。 話を聞いたドラえもんは、身につけると誰でも怪盗になることができる『怪盗セット』を取り出す。さっそくシルクハットにマントをまとい、“怪盗のび太”になったのび太は、大よろこびで、スネ夫の家に予告状を送りつける。 その夜、怪盗セットを使って、スネ夫の家のセキュリティーをぶじ通り抜けたのび太は、ある人物に変装し、スネ夫の前に現れる! はたして、その人物とは…!? 「バードキャップで大空へ」 鳥となかよくしたいというのび太に、かぶるだけで鳥のように空を飛んだり、鳥の仲間になれる『バードキャップ』を出してあげるドラえもん。たくさん種類がある中から、ドラえもんはハトの帽子をかぶり、のび太はニワトリの帽子をかぶる。ところが、ニワトリは飛べないため、すぐに落下してしまった…! スズメの帽子に変えたのび太は、ドラえもんと一緒に空を飛んで、しずかの家へと向かう。 白鳥の帽子をかぶったしずかも加わり、空の散歩を楽しむのび太たち。すると、その様子を見ていたジャイアンとスネ夫が、勝手に帽子をかぶって飛んできて…!?

第537話 パパママおうちで大バトル/第538話 かならず当たる?手相セット

「パパママおうちで大バトル」 宿題もせずにマンガを読んでいたのび太は、ドラえもんにマンガを取り上げられてしまう。そんなとき、パパもママにお酒を取り上げられているのを見たのび太は、すっかり同情。「ボクたちの楽しみを返せ!」と訴えるのび太とパパに対し、「返さない」と言い張るママとドラえもん。 そこでドラえもんは、守る側と攻める側の二手にわかれて家の中で遊ぶ『おうちでサバイバルゲーム』を取り出し、きちんと決着をつけようと言い出す。さっそく「屋根の上に立てた旗を30分以内に取れば攻めるチームの勝ち」というルールを決め、サバイバルゲームをスタートするが…!? 「かならず当たる?手相セット」 手相の勉強をしたというスネ夫から、「20歳でケイサツにつかまり、30歳で借金まみれ、40歳で夜逃げをする」と言われ、落ち込むのび太。そんなのび太を見たドラえもんは、『かならず当たる手相セット』を出してあげることに。 さっそくこのセットを使ってドラえもんが金運相を書き込んだところ、パパがドラえもんだけにおこづかいをくれたからビックリ。続いてのび太も金運相を書き込んだところ、親せきのおばさんがやってきて、おこづかいをくれる。よろこんだのび太は、調子に乗っていろいろな手相を書き込んでいく。しかも、それらはすべて悪運の相で…!?

第539話 最強!ころばし屋Z

「最強!ころばし屋Z」 スネ夫にバナナの皮を使って転ばされたのび太は、くやしくてたまらず、ドラえもんから『ころばし屋』を借りる。ころばし屋は、殺し屋のような格好をした小さな人形で、背中にあいている穴に10円を入れ、転ばせたい人の名前を教えると、確実に相手を3回転ばせてくれるひみつ道具。 さっそく10円を入れ、「スネ夫を転ばせろ!」とのび太が命じたところ、ころばし屋はスネ夫の居場所を探し当て、空気砲のようなもので、スネ夫を転倒させることに成功! 大まんぞくしたのび太は、続いてジャイアンを転ばせようと考えるが、なぜかのび太が狙われることに…!? 一方、22世紀にどら焼きを買いに行ったドラえもんは、街角でアクションスター・向井おさるの撮影を取り囲むファンたちに巻き込まれてしまう。その中にはあまりにもキケンなことから、製造中止になったはずの『ころばし屋Z』の姿が! ころばし屋Zは撮影中の向井おさるを転ばせた上、カンちがいから次の標的をのび太だと認識。時空を超えてのび太のもとへと向かう…! ★新作映画の舞台である『ひみつ道具博物館』が登場する中篇ストーリーが登場! ころばし屋ところばし屋Zの両方に追われることになった、のび太の運命は…!?

第540話 ばくはつコショウ/第541話 何が何でもお花見を

「ばくはつコショウ」 ある朝、ねぼうしたのび太に泣きつかれたドラえもんは、『ばくはつコショウ』を取り出す。このコショウを、行き先を告げながらそばにいる人にふりかけると、大きなくしゃみが出て、そのくしゃみのパワーで目的地まで飛んでいくことができるのだという。さっそくドラえもんにコショウをふりかけ、教室までひとっとびで到着したのび太は、「これがあれば一生ちこくしないですむ!」とニンマリ。 ところが、のび太が見せびらかしたせいで、ジャイアンにばくはつコショウをうばわれてしまう。コショウを使いまくるジャイアンのせいで、町は大さわぎとなり…!? 「何が何でもお花見を」 みんなから家族でお花見に行った話を聞き、うらやましくてしかたのないのび太。さっそくママにたのんでみるが、パパにゴルフの予定があり、行けないと言われてしまう。 ひどく落ち込むのび太をかわいそうに思ったドラえもんは、自分がなんとかしてあげると宣言。まずは、思い通りに他人をコントロールできる「人間ラジコン」と、「ホクロ型スピーカーとマイク」を使ってしずかのママをあやつり、のび太のママにお花見がどんなに楽しかったかを語らせることに成功する。さらに、パパの会社に向かうと、課長をあやつりゴルフをキャンセルさせるが…!?

第542話 やりクリしてハワイ旅行/第543話 しずかちゃんのはごろも

「やりクリしてハワイ旅行」 スネ夫からハワイ旅行をじまんされたのび太は、自分もハワイに行きたいとママにたのもうとするが、給料日を前にお金がなくて困っている様子を見て、言い出せない…。それを見たドラえもんは、目標を告げるとやりくりする方法を教えてくれる『やりクリ』を取り出す。 さっそく「3日間を1000円で過ごす」という目標を告げたところ、節約レシピや節約生活の方法をアドバイスしてくれ、みごと3日間を1000円以下で過ごすことができた。感動したママに了解を得て、「1ケ月後の連休に家族でハワイ旅行!」という目標をやりクリに告げるのび太。すると、やりクリは預金通帳ものび太の貯金もすべて飲み込み、家族全員にきびしい節約生活を強要しはじめ…!? 「しずかちゃんのはごろも」 学校で「天女と羽衣(はごろも)」の劇(げき)をやることになったのび太としずか。劇の最後、天女が天にのぼっていくところをどうしたらいいかと相談されたドラえもんは、『フワフワオビ』を取り出す。このオビを体に巻きつけると、空に浮かぶことができるのだ。さっそく体に巻きつけたしずかは「本物の天女みたい!」と大よろこびで、空を飛んでいく。 ところが、高く上がりすぎたため、強風にあおられて山のほうまで飛ばされてしまう。あわてたしずかが体からオビを外したところ、森の中に落ちてしまい、オビを山菜採りのおじいさんに取られてしまう。しずかを天女だと思い込んだおじいさんは、オビを返して欲しいなら、天女の舞を見せてくれと言い出して…!?

第544話 ひるねは天国で/第545話 どくさいスイッチ

「ひるねは天国で」 のび太とドラえもんが部屋で昼寝をしていると、突然大きな音が聞こえてくる。となりの家が改築工事をはじめたというのだ。しずかの家や空き地に行ってみるが、どちらも周囲がうるさくて、のんびりすることができない。そこでのび太は、『雲かためガス』を使って、雲の上で過ごそうと考える。 さっそくガスで雲を固め、流されないように雲をロープでつないだドラえもんとのび太は、しずかを誘い、雲の上で楽しい時間を過ごす。さらに、『うき水ガス』で泉を作り、『自動万能工事マシン』で神殿を建て、雲の上を天国のような場所に変えていくのび太たち。 ところが、雲が動かないことをふしぎに思ったスネ夫とジャイアンが、雲にボールを投げつけてきて…!? 「どくさいスイッチ」 野球の試合で失敗したのび太は、怒ったジャイアンに追いかけられ、散々な目に。ドラえもんは「もうそんな目にあわなくてすむように練習しよう」とはげますが、のび太は「ジャイアンさえいなければ…」とつぶやく。 それを聞いたドラえもんは、未来の独裁者(どくさいしゃ)が作らせたという『どくさいスイッチ』を取り出す。このスイッチを押すと、じゃまな人間をカンタンに消すことができるというのだ。あまりにもおそろしい機能に、いったんは使うことをためらうのび太だったが、再びジャイアンに追いまわされ、とっさにスイッチを押してしまう。すると、次の瞬間、ジャイアンの姿が消えてしまった! しかも、しずかやジャイ子までがジャイアンのことを知らないと言い出して…!?

第546話 インスタントママ/第547話 狙われたジャイアン

「インスタントママ」 そうじにせんたく、町内会の会合と毎日大忙しのママが、「体がもうひとつほしい」とため息をついているのを見たのび太は、楽をさせてあげたいと考える。それを聞いたドラえもんは、かんたんに分身を作ることができる『インスタントコピー機』を取り出し、ママのコピーを5人ほど作り出すことに。 それぞれのインスタントコピーママに、そうじにおやつ作り、アイロンがけなど、手分けして働いてもらった後、ママとコピーママたちは、買い物にでかける。分担して効率的に買い物をすませ、「おひとり様1パック」のタイムセールで、卵をたくさん買うことができたママは、大満足。 翌朝も、寝坊したママのかわりに、コピーママが大かつやく。ところが、その様子を見たママは、少しさびしそうな顔で…!? 「狙われたジャイアン」 ある日、ジャイアンが歌っているところを通りかかってしまったのび太とドラえもんは、歌を聞きに来たのだとカン違いされ、むりやり聞かされることに。いつも以上にひどい歌声に、全身がしびれ出すのび太たち。 そのとき、スーツ姿のあやしい男が、はく手をしながら近づいてくる。男はジャイアンの歌声に感動したと言い、「キミこそ、探し求めていた人だ」と言い出したから、ビックリ! さらに男は、ジャイアンに何やら耳打ちすると、歌うジャイアンを平然とビデオカメラで撮影し、笑顔で去っていく。 ジャイアンによると、男はミュージックスクールの教頭先生で、有名な歌手を何人も育てた校長に、ジャイアンの歌を聞かせたいというのだ。それを聞いたスネ夫は、犯罪の匂いがすると言い出すが…!?

第548話 脱出!恐怖の骨川ハウス/第549話 さとりヘルメット

「脱出! 恐怖の骨川ハウス」 しずか、ジャイアン、スネ夫に遊ぶ約束を断られ、ガッカリして帰宅したのび太は、机の上に見覚えのない箱があるのに気づく。パッケージには、「閉ざされた部屋からみんなで力を合わせて脱出する、スリル満点の体感型ゲーム」と書かれていた。 「これでみんなと遊ぼう!」と考えたのび太は、スネ夫の家へ行き、みんなを集めてゲームのスタートボタンを押す。すると、骨川家のあらゆるドア、引き出し、窓、取っ手などにカギが出現したからビックリ! あわててやって来たドラえもんによると、このゲームは回収命令が出ている不良品で、クリアできないと永久に密室に閉じ込められてしまうという。とにかくみんなで協力して脱出しようと、ゲームを開始したのび太たちだったが…!? 「さとりヘルメット」 キゲンの悪いジャイアンと道で会い、ボコボコにされてしまったのび太。それに対し、スネ夫はジャイアンをうまくおだて、ぶじにやり過ごす。自分もキケンと分かっていれば近づかないのに…というのび太のために、ドラえもんは、かぶるだけで人の心が読み取れるという『さとりヘルメット』を取り出す。 さっそくのび太がヘルメットをかぶって外出すると、街中からみんなの心の声が聞こえてきた。さらにジャイアンの心の声も聞こえてきたため、うまく逃げることに成功する。 ところが、しずかの心の声を聞いたのび太が、ヘルメットの秘密をしゃべったところ、それをジャイアンに聞かれてしまう。のび太からヘルメットを取り上げ、さっそくかぶるジャイアン。スネ夫をはじめみんなの心の声を聞いたジャイアンは…!?

第550話 イエコプター/第551話 しずかちゃんの最悪な誕生日

「イエコプター」 スネ夫から、ごうかなキャンピングカーを見せつけられ、今度の週末にこのキャンピングカーで高原に行くとじまんされたのび太は、くやしさのあまり、「ボクはもっとすごいモノで旅行する!」と宣言してしまう。 それを聞いたドラえもんは、パパもママも出かけることになった土曜日の朝、二人が出かけると、ポケットから大きなタケコプターのようなものを取り出す。これは『イエコプター』というひみつ道具で、屋根に取り付けると、なんと家がヘリコプターのように空を飛ぶというのだ。 家の屋根にイエコプターを取り付け、パパとママがいない間に、家ごと高原へ遊びに行くことにしたのび太たち。さっそく家を浮上させるが、ママが忘れ物を取りに戻って来たことがわかり、あわててもどることに…。その後、しずかもさそい、改めて出発したのび太とドラえもん。ところが、思わぬハプニングが発生して…!? 「しずかちゃんの最悪な誕生日」 しずかのお誕生日会に招かれたのび太とドラえもんは、途中で、かわいいドレスを着て、ケーキに使うイチゴを買いに出かけるしずかとハチ合わせする。その後、先にしずかの家におじゃましていたのび太たちだったが、帰って来たしずかを見て、ビックリ! ドレスも顔もドロだらけで、髪の毛は緑色に染まっていた…。 しずかによると、自転車に水たまりの泥をはねられ、公園の溝で転び、こぼれたペンキを頭からかぶってしまったという。おまけにサイフを落とし、イチゴを買うこともできなかったらしい。さらに、そんなしずかをはげまそうと、ジャイアンが持ってきた自作のCDをかけて歌いだし、散々なパーティーになってしまう…。 しずかをかわいそうに思ったのび太とドラえもんは、『タイムマシン』で誕生日会の前に戻り、もういちど誕生日をやり直してあげようと思いつくが…!? ☆予定していた内容と、一部変更をして放送させていただきます。ご了承ください。

第552話 朱にまじわれ棒/第553話 ジャイアンがパンダ

「朱にまじわれ棒」 ドラえもんから、「朱に交われば赤くなる」ということわざを教えてもらい、「人はつきあう仲間や環境によって、よくも悪くもなる」という意味だと知ったのび太は、そういうことが簡単にできる道具はないのかとドラえもんにたずねる。 そこでドラえもんが取り出したのが、『朱にまじわれ棒』というひみつ道具。これは、いちばん近くにいる人たちの影響を受けるという効果を持つ棒で、地面を1回突くごとに、交わることができるという。 野球が上手くなりたいというのび太のために、近くの高校へと向かう二人。さっそく、練習をする野球部員の近くで、朱にまじわれ棒を突いてみたところ、ちょうど通りかかったチアリーダーに反応してしまったから大変! ドラえもんとのび太だけでなく、野球部の先生までチアリーダーになってしまい…!? 「ジャイアンがパンダ」 めずらしく、落ち込むジャイアンを見かけたのび太が気になって話を聞いたところ、三輪車に乗っていた女の子を、トラックから守ったのにも関わらず、怖がられてしまったのだという。「見た目がもうちょっとかわいかったらなぁ…」となげくジャイアンをかわいそうに思ったのび太は、何とかしてあげたいとドラえもんに相談する。 「たとえばパンダみたいになるとか」というのび太の言葉を聞いたドラえもんは、顔に巻くと、誰でもパンダの姿になる『パンダナ』を取り出す。 さっそくジャイアンにパンダナを巻いたところ、ジャイアンがジャイパンダに変身! あまりのかわいさに、思わずジャイパンダに抱きつくのび太。ところが、みんなにもチヤホヤされるようになったジャイアンは、次第に調子に乗り出して…!?

第554話 おみやげフロシキ/第555話 最強!黒おびのび太

「おみやげフロシキ」 ママといっしょに、おばさんの家を訪れたドラえもんとのび太。ところが、おばさんの家の前で、ママがおみやげを忘れたことに気づく。近くに買えるお店がないと聞いたドラえもんは、ポケットから『おみやげフロシキ』を取り出すと、ママが持ってこようとしていた「くだもの」をフロシキから出し、おばさんをよろこばせる。 ママから、ごほうびにドラ焼きを買ってもらい、大満足のドラえもん。のび太は、「せっかくおみやげフロシキがあるんだから、それで出せばいいのに」というが、ドラえもんによると、よそに持っていくおみやげだけしか出せないのだという。 それを聞いたのび太は、しずかが欲しいというクマのぬいぐるみを出し、しずかにプレゼントすると、その代わりにフロシキを持って自分の家に来て「最新式のゲーム」と言ってほしいとお願いする。ところが、フロシキから出てきたのはとんでもないもので…!? 「最強!黒おびのび太」 柔道を習っているというジャイアンに投げ飛ばされてしまったのび太は、くやしくてたまらず、ドラえもんに「何か強くなる道具を出してほしい」とたのみ込む。 ドラえもんが仕方なく取り出したのは、柔道が強くなる『ブラックベルト』というひみつ道具。このベルトを腰にしめると、自分に触れた相手を自動的に投げ飛ばすのだという。「目指す相手以外は触れちゃだめだよ」とドラえもんに注意されながら、公園にいるジャイアンのもとへと向かうのび太。 ところが、ジャイアンに突進する直前で転んでしまい、その間にジャイアンは去ってしまう。しかも、転んだのび太を心配したしずかが、泥を払おうとのび太に触れたため、しずかを投げ飛ばしてしまったから大変。さらに、それを見た先生がのび太を注意しようと肩に手を置いたため、先生まで投げ飛ばしてしまい…!?

第556話 ジャイアンの引退コンサート/第557話 ユメかんとくいす

「ジャイアンの引退コンサート」 ジャイアンが突然、「歌手を引退して、ふつうの男の子に戻りたい」と言い出した。翌日の自分の誕生日に“引退コンサート”を開いて、それを機に歌を辞めるという。それを聞いたのび太たちは、「ついにあの苦しみから解放される!」と大よろこび。だが、スネ夫だけは、「あれだけ夢見ていた歌手への道を、そう簡単にあきらめるとは信じられない」と怪しむ。 そこでドラえもんが、『ホンネ吸いだしポンプ』を使って、ジャイアンの本心を探ることに。するとジャイアンは、歌手を辞めると言ってみんなをあわてさせ、「辞めないで!」と惜しまれたところで、カムバックを宣言するつもりだったことがわかる。 それを知ったみんなは、大ショック! どうやったら歌を辞めてくれるのか、ジャイアンをこのまま引退させるため、のび太たちは必死に作戦を練るが…!? 「ユメかんとくいす」 スネ夫がいつも朝から元気な理由は、想像力を働かせ、毎晩自分に都合のいい夢を見て、スッキリ目覚めているからだという。その夢が、のび太やドラえもんをバカにしているような内容だと知ったドラえもんはカンカンに怒り、人の夢を思い通りに進めることができるひみつ道具『ユメかんとくいす』を取り出す。 その夜、ドラえもんが『ユメプロジェクター』と『ユメスクリーン』でスネ夫の夢を映し出したところ、スネ夫は自分で作った大きなラジコン飛行機で、しずかと共に伝説の島に宝探しに行こうとしていた。のび太は連れて行かないというスネ夫に対し、『ユメかんとくいす』に座っていたドラえもんは、ラジコン飛行機はのび太が作ったことにすると言い出す。シナリオが変更され、しずかとラジコン飛行機で飛び立つのび太だったが、すぐさまスネ夫が新しいラジコン飛行機で追いかけてきて…!?

第558話 あべこべ世界ミラー/第559話 のび太の秘密トンネル

「あべこべ世界ミラー」 ジャイアンにボコボコに殴られたのび太は、しずかに「ケンカなんて強くなくてもいいじゃない」となぐさめられるが、くやしくてしかたがない。自分も強くなりたいとドラえもんに訴えたところ、のび太を強くするのは無理だが、強いのび太を連れてくることはできると言われる。 ドラえもんが取り出したのは、スイッチを入れると鏡の中にあべこべの世界ができる『あべこべ世界ミラー』。さっそくスイッチを入れ、ドラえもんとのび太が鏡の中に入ってみると、おどろいたことに、そこには左右も人物の性格もすべてが完全に逆転した世界が広がっていた! あべこべ世界ののび太はケンカに強くて荒っぽく、のび太がジャイアンにいじめられたと聞くと大激怒。「やっつけてやる!」と勢いよくあべこべ世界を飛び出すと、のび太の世界で大あばれして…!? 「のび太の秘密トンネル」 買ったばかりのマンガ本をジャイアンにうばわれ、落ち込むのび太。おまけに、帰宅したとたんに、テストで0点を取ったことをママに叱られ、さらに落ち込んでしまう。 ドラえもんは、「叱られるようなことをしなければいい」と言うが、のび太は「それは不可能だ」と言い、危なくなると逃げられるような秘密の抜け穴を作る道具が欲しいと言い出す。それを聞いたドラえもんはあきれつつも、超空間を食べて穴を開けるイモムシ型ロボット『スペースイーター』を取り出す。 さっそく、部屋のドアから庭までの抜け穴を作ったのび太は、この前のテストも0点だったと大声を出し、怒ったママが2階に上がってくる直前に、抜け穴を通って庭へと逃げる。さらに、ママが庭に走ってくる前にまた抜け穴を通って部屋へと戻り、大まんぞく。調子に乗ったのび太は、さらに抜け穴を作るが…!?

第560話 ひっこし地図でおひっこし/第561話 かがみでコマーシャル

「ひっこし地図でおひっこし」 またもやちこくしてしまったのび太は、学校のとなりに自宅があるクラスメートをうらやましく思い、「学校のとなりに引っ越そう!」とママに訴えるが、「早起きすればいいだけでしょ」と怒られてしまう。 それを聞いたドラえもんは、「それなら、学校をウチのとなりに引っ越しさせればいい」と言い出し、『ひっこし地図』というひみつ道具を取り出す。その地図から、まるでシールのように学校の部分をはがして、野比家の前にある数軒とはりかえたところ、家の前に学校が現れた! のび太は「もうちこくしなくてすむ!」と大よろこび。 ひっこし地図を使って、もっと便利な町に変えようと考えたのび太は、野比家の裏を公園にしたり、しずかの家を近くに移動させたり…と都合のよいように町並みを入れかえてしまう。さらに、ジャイアンやスネ夫も加わり、町をどんどん変えてしまったため、町内は大混乱になって…!? 「かがみでコマーシャル」 のび太がママにおこづかいをせがんでいると、ママの鏡台にユーレイのようなものが映ったからビックリ! おどろいた二人が大あわてでのび太の部屋へと逃げていくと、ドラえもんが手にしていた雑誌に先ほどのユーレイが…! ドラえもんによると、『遠写かがみ』というひみつ道具に映したものは、近くにあるほかの鏡やガラスにも同時に映すことができるのだという。 あまり役に立たない道具だからと、遠写かがみを壊そうとするドラえもんだったが、のび太はもったいないとそれを止める。そして考えた末、お店の広告を引き受け、町中の鏡にそのお店のコマーシャルを流すことを思いつく。 翌日、営業に回る二人だったが、どのお店にも断られてしまう…。そこで、最初の一件はただでコマーシャルを作ることにし、裏通りのさびれた和菓子店に目を付けるが…!?

第562話 なんでもアイス棒/第563話 決心コンクリート

「なんでもアイス棒」 本場イタリアから取り寄せたという最高級ジェラートアイスをスネ夫にじまんされたのび太は、つい「もっとおいしい究極のアイスを作ってやる!」と口走ってしまう。 それを聞いたドラえもんは、どんなものでも刺すだけでアイスクリームになる『なんでもアイス棒』というひみつ道具を取り出す。ためしにアイス棒をおやつのどら焼きに刺してみたところ、あっという間に、どら焼き風味のアイスクリームになったからビックリ! そのおいしさに、のび太もドラえもんも大まんぞくする。 その後、アイス棒を持って、しずかの家を訪ねた二人は、スパゲッティや魚をアイスに変えてみるが、どれも不評に終わってしまう。「いったいどんなものなら究極のアイスができるんだろう」と悩んでいると、ジャイアンたちが遊んでいた野球のボールがのび太の頭にぶつかり、ぐうぜんにもアイス棒に刺さってしまい…!? 「決心コンクリート」 突然、「僕は決心した! 生まれ変わる」と宣言し、宿題を終えるまで、ぜったいに机をはなれないと言い出すのび太。ところが、それを見たドラえもんから、冷ややかに「どれだけ続くかな。いままでの最高時間は…」と言われ、すっかりやる気を失ってしまう。そんなのび太に申し訳ないと思ったドラえもんは、おわびに、飲むだけで決心をつらぬき通せるという『ケッシンコンクリート』を取り出す。 ためしに、「宿題をやり終えるまでは、机の前をはなれない」と決心しながらケッシンコンクリートを飲むのび太。すると、やる気がみなぎり、さっそく宿題をやり始める。ところが、数分後には休憩したいと言い出し、立ち上がろうとするが、体が勝手に動いてイスからはなれられなくなってしまう。これを飲むと、決心したことをやりとげるまで、その場から動くことができないのだ。 その後も、しずかがさそいに来たり、トイレに行きたくなったりしたのび太は…!?

第564話 さよならボクのそうじ機/第565話 真夏の夜の大航海/第566話 ダイスキンドリンク

「さよならボクのそうじ機」 スネ夫のペットがスネ夫の言うことをよく聞くのをうらやましく思ったのび太は、自分もペットを飼ってしつけたいとママにお願いするが、聞いてもらえずガッカリ。それでもあきらめられないというのび太に、ドラえもんは「とちゅうで投げ出したりせずに、愛情を持ってしつける」ことを条件に、そうじ機を持ってくるように言うと、ポケットからペットフードのようなひみつ道具『ペッター』を取り出す。 まず、そうじ機のスイッチを入れ、ペッターを1つ吸い込ませるドラえもん。なんとこのペッターは、そうじ機を訓練してペットにするための特別なペットフードなのだという。ドラえもんがしつけるのを横目に、最初はやる気のないのび太だったが、ドラえもんに叱られ、しぶしぶしつけを始める。そのうち、お手やおすわりなどもおぼえたそうじ機に、のび太は「ソージー」という名前をつけ、かわいがるようになるが…!? 「真夏の夜の大航海」 夏休み、スネ夫から別荘にさそわれたのび太。ところが、行きの電車の中で、別荘が建つ島には、遭難(そうなん)した乗組員たちの霊(れい)がゆうれい船に乗って上陸するというウワサがあると聞かされ、ふるえ出してしまう。 その夜、のび太をおどろかせようと考えたジャイアンとスネ夫が、キモだめし大会を開くと言い出した。こわくてたまらないのび太は、ドラえもんのポケットからひみつ道具をこっそり借りて、キモだめしに出発する。 ところが、のび太が持ち出したのは、『たましいステッキ』『オモイデコロン』『もぐら手袋』など、キモだめしには役に立たないものばかり。しかも、それらの道具を手当たり次第に使ったことで、逆に怖い思いをするはめに…! しまいには、地下の鍾乳洞(しょうにゅうどう)にあった、大昔に難破(なんぱ)した巨大な帆船に迷い込んでしまう。しかも、のび太が気づかないうちに、たましいステッキが遭難船に刺さり、船にたましいが宿ってしまい…!? 「ダイスキンドリンク」 給食で大きらいなピーマンを残してしまったのび太は、しずかから、同じくピーマンがきらいだったのに、がんばって食べられるようになったクラスメイトと比較され、自分も食べられるようになりたいとがんばってみるが、どうしても食べることができない。そんなのび太を見たドラえもんは、きらいなものの名前を言いながら飲むと、それが大好きになる『ダイスキンドリンク』を取り出す。 ためしに、「ピーマン」と言いながら、いちばん効果の弱いブルーダイスキンを飲んでみたところ、おいしく食べることができた。のび太はさっそく、しずかに報告しようと彼女の家に向かうが、しずかの前で食べようとした時、ちょうど効果が切れてしまい…。さらに、ジャイアンの歌を好きになるよう、ドラえもんとのび太とスネ夫は、ブルーより強力なイエローダイスキンを飲んでみるが…!?

第567話 深海サイクリング/第568話 のび太のドッキリビデオ

「深海サイクリング」 「自転車に乗れないから」という理由で、スネ夫の別荘への旅行にさそってもらえなかったのび太。それを聞いたドラえもんは、水の中専用の自転車『水中自転車』を取り出す。水中なら浮力で転ぶことがない上、水の抵抗をゼロにしてくれるので、バランス感覚がないのび太でも安心の自転車だという。 さっそく、水中でも空気が吸えるヘルメットをかぶり、川の中で練習をはじめたところ、楽々と乗りこなすことができ、大よろこびののび太。ちょうど通りかかったしずかも誘い、スネ夫の別荘がある半島まで水中自転車をこいで行くことに。 翌朝、ドラえもん、のび太、しずかはそれぞれ水中自転車にまたがり、“水中サイクリング”に出発する。順調に川から海へと進み、さまざまな海の生き物を発見するなど、楽しくサイクリングする3人。やがて、深い海の底にたどり着いたのび太たちは…!? 「のび太のドッキリビデオ」 空き地でポテトチップスの箱を見つけたのび太は、思わずその箱を手に取ろうとするが、なぜか勝手に逃げていってしまう。むきになって箱を追いかけていくと、土管の向こうに消えてしまった。すると、土管のかげから、ビデオカメラを持ったスネ夫とプラカードを持ったジャイアンが現れる。ビデオカメラを買ってもらったスネ夫は、おもしろいビデオを作ろうと、いたずらをしかけ、その一部始終を撮っていたのだ。 みんなの前で、ポテトチップスの箱を必死で追いかける様子を上映され、バカにされたのび太は、仕返ししたいとドラえもんに泣きつき、カメラを向けただけで相手がドッキリするようなことが起こる『ドッキリビデオ』を出してもらう。しかも、「ドッキリ大成功」と書かれたプラカードを見せれば、何をしても許されるのだという。のび太はさっそくビデオを持って、ジャイアンとスネ夫のもとへと向かうが…!?

第569話 花火を育てよう!/第570話 分身ハンマー

「花火を育てよう!」 熱を出し、楽しみにしていた花火大会に行くことができなかったのび太は、スネ夫から自分の考えた花火があがり、大盛り上がりだったとじまんされ、くやしくてしかたがない。そんなのび太を見かねたドラえもんは、花火の“タネ”を作ることができる『花火花セット』を取り出す。打ち上げてみたい花火の絵を紙に描いて入れると、その絵の打ち上げ花火ができるのだという。 ためしに、ドラえもんは星を、のび太はしずかの顔の絵を描いて、機械に入れてみたところ、黒いタネが2つ出てくる。それを庭の植木鉢にまき、肥料と水をあげたところ、芽がにょきにょきと伸び、つぼみがふくらんで赤く色づいた直後、星の花火が上がった! それを見たのび太は急いで自分の花火の植木鉢を持ち、しずかに見せに行く。 その後、上がった花火を見ていたジャイアンとスネ夫も加わり、みんなで手作りの花火大会を開くことにするが…!? 「分身ハンマー」 宿題がどっさりあるにもかかわらず、しずかに遊びに誘われ、どうしたらいいか決められないのび太。ひとりジャンケンで決めようとするが、なかなか勝負がつかない…。その様子を見たドラえもんは、頭をたたくと分身が生まれ、体を二つに分けることができるという『分身ハンマー』を取り出す。 さっそく、のび太の頭をハンマーで叩いたところ、少しだけ色のうすいのび太が現れる。宿題は分身に任せ、ドラえもんとともにしずかの家へと向かうのび太。するとその途中で、ジャイアンとスネ夫から野球にさそわれてしまう。 断りきれないのび太は、再び分身ハンマーで分身を出そうとドラえもんにハンマーで頭を叩いてもらうが、一度は分離したもののすぐに元に戻ってしまう。そこでもう一度強く叩いたところ、また少し色のうすい分身が飛び出した。分身は野球に参加し、のび太はしずかの家に向かうが…!?

第571話 オバケと暮らした夏休み/第572話 カチンカチンライト

「オバケと暮らした夏休み」 ドラえもんに出してもらった『つめあわせオバケ』のお化けたちを使い、肝試しでジャイアンとスネ夫を怖がらせたのび太は大まんぞく! ところが、つめあわせオバケのケースをこわしてしまい、お化けたちをしまっておくことができなくなってしまう…。 ドラえもんが未来デパートに問い合わせたところ、新しいケースが届くまで、丸一日かかるという。彼らを勝手に出歩かせるわけにもいかず、自分の部屋に閉じ込めておこうとするのび太。だが、お化けたちは言うことを聞かず、家のあちこちに出没。誰かをおどかしたくなったお化けたちは、町内会のバザーの打ち合わせにやって来たスネ夫のママをおどかし、追い出してしまった。 もっと人間をおどかしたいというお化けたちのストレスを減らそうと、ドラえもんとのび太はお化けの野球チームを作り、ジャイアンとスネ夫のチームと対戦することにするが…!? 「カチンカチンライト」 ドラえもんとのび太がテレビを見ていると、料理中のママから雨が降ってきたのでせんたくものを取り込むようにと言われる。テレビから離れたくない二人はお互いに相手にやらせようとするが、のび太が動こうとしないため、ドラえもんはしかたなく『カチンカチンライト』を使うことに。このライトの光を当てると、水や煙など形のないものを5分間だけ固めることができるのだ。そのおかげで、せんたくものが干してある部分の雨が固い粒になり、ぬれずにすみ、ママに感謝される。 ほかのものにもカチンカチンライトを使いたくなったのび太は、ドラえもんが止めるのも聞かず、『どこでもドア』でしずかの家のお風呂場を訪れ、お風呂のお湯を固めてしまう。その直後、お風呂に入ろうとしたしずかは固まっているお湯にビックリ! しかも、とつぜんお湯が元に戻り、おぼれそうになってしまう…!?

第573話 のび太の夏祭り大作戦!/第574話 サハラ砂漠で勉強はできない

「のび太の夏祭り大作戦!」 楽しみにしていた夏祭りが午後からの暴風雨で中止になると聞いて、ガッカリするのび太。そんなのび太をかわいそうに思ったドラえもんは「自分で夏祭りを開けばいい」とひらめき、ポケットから未来の子どもたちに人気の『夏祭りキット』を取り出す。このキットには、小さい屋台や、やぐらなどが入っているという。それらで祭り会場を作ったあとに『ガリバートンネル』で小さくなれば、本格的な夏祭りを楽しむことができるというドラえもんのアイデアに、のび太は大よろこび。 さっそく神社の縁の下に小さな祭り会場を作ることにしたのび太とドラえもん。通りかかったジャイアンとスネ夫にも手伝ってもらい会場を完成させると、しずかやクラスメートたちに声をかけ、中止になった夏祭りの代わりに“のび太祭り”を開くことに。 浴衣を着たしずかと屋台を回っていたのび太は、射的の屋台でしずかにいいところを見せようとするが…!? 「サハラ砂漠で勉強はできない」 夏休みがもうすぐ終わるというのに、まったく宿題が終わらないのび太。「こんなにせまくて暑くてきたない部屋じゃ勉強なんてできない」というのび太に、ドラえもんは「環境さえよくなれば勉強する?」と聞き、ポケットから『観光ビジョン』を取り出す。この道具を使うと、地球上のどんな場所でも周りに映すことができるというのだ。 さっそく、のび太の部屋がカナダの有名な国立公園の風景に様変わり! 大よろこびしたのび太は、宿題のために軽井沢の別荘を借りてもらったというスネ夫の様子を見てみることに。すると、スネ夫は雨もりするボロボロの別荘の中で勉強していた…。 続いて、ジャイアンやしずかの様子も見てみたところ、二人とも部屋でだらだらしており、みんな同じだと開き直るのび太。ドラえもんに叱られ、結局、最初に映したカナダの公園の風景の中で宿題に取りかかるが…!?

第575話 のび太エネルギーの使い方/第576話 はなバルーンで大空に

「のび太エネルギーの使い方」 朝、ジャムのビンのフタがなかなか開けられず困っているママのために、ポケットから『エネルギーバルブ』を取り出すドラえもん。この道具を頭につけてバルブをひねると、エネルギーの流れをコントロールすることができるという。 さっそくママが頭につけたエネルギーバルブを少しひねってみると、カンタンにフタを開けることができたからビックリ! ドラえもんによると、いつもよりエネルギーが多めに流れるようにしたため、その分、パワーが上がったのだという。 その便利さに感心したのび太は、体力テストでエネルギーバルブを使おうと考え、学校に持っていく。体育の時間、バルブを開いて50メートル走に挑戦したところ、ものすごいスピードでゴール! ところが、早すぎて記録係がストップウオッチを押すのを忘れたため、もう一度走ろうとするが、すでに一日分のエネルギーを一気に使い切ってしまい、フラフラな状態になっていて…!? 「はなバルーンで大空に」 ジャイアンが上手に風船ガムをふくらませているのを見たのび太は、自分だってできるとつい見栄を張ってしまう。そこで、ジャイアンとゲンコツ10発をかけて勝負するが、まったくふくらませることができず、大あわてで家へと逃げ帰り、ドラえもんに泣きつく。 話を聞いたドラえもんがポケットから取り出したのは、『はなバルーン』というひみつ道具。これを鼻の穴に差し込んだ後に鼻息を出すと、鼻から風船が出てくるのだ。鼻から出ることに少し不満げなのび太だったが、ぜいたくを言うなら貸さないとドラえもんに怒られ、はなバルーンを持って、空き地へと向かう。 ジャイアンとスネ夫に再び勝負を挑んだのび太は、二人に背を向けて口元をかくし、大きな風船を作りだす。おどろく二人を前に、調子に乗っていくつも風船を作り、ジャイアンとの勝負に勝利するのび太。そのとき、強い風が吹き、風船を持っていたのび太は空へと舞い上がり…!?

第577話 真夜中の巨大ドラたぬき

「真夜中の巨大ドラたぬき」 夏休み最後の思い出に、裏山でツリーハウスを作っていたのび太たちは突然の大きな音におどろき、空から何かが落ちてきたのかとかけつけてみるが、地面に穴が空いているだけで何も見つからない。だが、実は草むらの中に“宇宙害獣(うちゅうがいじゅう)・モング”がひそんでいた…。 モングは、アメーバ状の生物で、人の体の中に入ってあらゆるものを食べつくす、キケンな害獣だった。宇宙船の格納庫から逃げ出したモングは、たまたま地球へと上陸。その後、どら焼きの中にかくれていたところを、なんと何も知らないドラえもんが食べてしまう…! 翌朝、のび太の家の冷蔵庫が空っぽになっていることにおどろくママとパパ。さらに、せっかくみんなで作ったツリーハウスがグチャグチャにこわされ、そこには巨大な丸い足跡が残されていた。大きなタヌキが、街中を荒らしているというウワサを聞いたのび太たちは、そのタヌキが犯人ではないかと考える。 そんななか、のび太はモングを追って来た宇宙警察(けいさつ)の少女・ニーナと出会い、ニーナも大好きだという“パーマン”の話で盛り上がる。ニーナから、モングはこの街の誰かに寄生しているはずだと聞かされたのび太は、深夜のドラえもんの怪しい行動に気づいて…!? ★ドラえもんとパーマン、藤子・F・不二雄先生の生誕80周年を記念して夢の共演が実現した、ワクワクドキドキの長編ストーリー!

第578話 にんげん機関車/第579話 箱庭で松たけがり

「にんげん機関車」 くじ引きの結果、運動会の二人三脚でジャイアンとペアを組むことになったのび太は、勝利にこだわるジャイアンから「二人三脚をキケンしろ!」と言われてしまう。自分もジャイアンのように速く走れるようになりたいというのび太のために、ドラえもんは『人間機関車セット』を取り出す。頭に煙突をかぶり、石炭を食べて水を飲むと、ダイナミックな蒸気機関車のように、ものすごい速さで走ることができるようになるという。 言われたとおりに煙突をかぶり、石炭と水を口に入れたのび太は、自分の体の内側から力がわいてくるのを実感! ピアノのレッスンにちこくしそうだというしずかを猛スピードで送りとどけるが、黒煙のおかげでしずかの姿は真っ黒に…。 その後、ジャイアンを見つけ、二人三脚の練習をしようと持ちかけるが、残っている石炭をすべて食べたのび太は大暴走。制御不能の状態になってしまい…!? 「箱庭で松たけがり」 スネ夫から松たけ狩りに行ったことをじまんされたのび太は、うらやましくてしかたがない。どうしても松たけ狩りに行きたいとママに頼み込むが、ピシャリと断られてしまう。話を聞いたドラえもんは、『グルメテーブルかけ』で松たけ料理を出すが、そうではなく「自分で採ってその場で食べたい」と言うのび太。 そんなとき、友だちから大きなイワナを釣ったことをじまんされたというパパが、自分も渓流(けいりゅう)で天然のイワナを釣りたいと言い出す。それを聞いたドラえもんは、ポケットから『箱庭シリーズ急流山』を取り出す。スイッチを入れると、箱庭の中に谷川ができ、さらに『瞬間成長ミニチュアけい流魚のタマゴ』をまくと、魚がたくさんいる川ができあがった!『スモールライト』で小さくなったパパは、この箱庭で釣りを楽しむことができ、大喜び。 それを見ていたのび太は、“松たけ山”の箱庭を出してもらうことを思いつき…!?

第580話 ハロウィンって何の日?/第581話 味見スプーン

「ハロウィンって何の日?」 しずかや出木杉から、秋の収かくを祝う行事“ハロウィン”について教えてもらったのび太は、仮そうした子どもたちが「トリック・オア・トリート」と言いながら近所をまわるとお菓子をもらえる日だと知り、大こうふん! さっそくみんなで仮そうして、空き地に集まることに。 ところが、のび太からハロウィンについて聞いたジャイアンは、仮そうして呪文さえ言えば、何でも欲しいものをもらえる日だとカンちがい。盗賊(とうぞく)の姿に変そうしてスネ夫の家に行き、オモチャを力ずくでうばい取る…。 ジャイアンが町内を回り、欲しいものをうばうつもりだと知ったドラえもんは、異空間を作り出し、おばけたちが訪問者をおどかす『かぼちゃライト』をみんなに配り、門の上に置くよう指示。さっそくのび太も家の門の上に置き、スイッチを入れると、野比家が西洋の廃屋のような建物に変身、ゾンビが現れる。だが、ジャイアンはゾンビをまったく怖がらず…!? 「味見スプーン」 スネ夫から、外国で食べたキャビア、フォアグラ、トリュフのおいしさについてじまんされたのび太たち。だが、それら世界三大珍味がいったいどんな味なのか、のび太には想像もつかない。ママにキャビアを食べたいとお願いしてみるが、タラコのほうがおいしいとごまかされてしまう。 のび太が部屋に入ると、ドラえもんが雑誌に載っているドラ焼きの写真に小さなスプーンを差し込んでいた。すると、持ち上げたスプーンには、なんとドラ焼きがひと口分乗っていたからビックリ! ドラえもんによると、これは『味見スプーン』といい、写真の料理をひと口だけ味見できるスプーンなのだという。 それを聞いたのび太は、味見スプーンを手にしずかとジャイアンを誘い、世界三大珍味が載っている本を探しに本屋さんへと向かう。ところが、ほかにもおいしそうな料理やデザートが載っている本を見つけ、あれこれ味見をしているうちに、店主に追い出されてしまい…!?

第582話 マジックハンドでやりたい放題/第583話 ゴルゴンの首

「マジックハンドでやりたい放題」 ジャイアンに取られたマンガを取り返したいというのび太に、手にはめて手を動かすと、離れた場所にあるものを、まるでさわっているように動かすことができる『マジックハンド』を貸すドラえもん。「くれぐれも悪いことには使わないように」と念を押すドラえもんだったが、マジックハンドをはめたのび太は、ここぞとばかりにジャイアンの顔や耳を引っ張るなど、さんざんイタズラをしたあげくに、マンガを取り返す。 その様子を見ていたドラえもんはのび太を叱るが、のび太は反省もせず、マジックハンドでドラえもんをくすぐったり、前に進めないようにしたりとやりたい放題。さらに、スネ夫やしずか、ママにまで、マジックハンドを使っていたずらしようとする。それを必死に止めようとするドラえもんだったが、はたしてその結果は…!? 「ゴルゴンの首」 学校でしょっちゅう立たされ、足が疲れたというのび太は、「立たされても疲れない、ひみつ道具を出して!」とドラえもんにたのみ込む。 それを聞いたドラえもんがふるえながら取り出したのは、『ゴルゴンの首』。実はこの道具の目から出る光線は、生きものを石のようにしてしまう恐ろしいものだという。さっそくゴルゴンの首が入った箱のフタを少しだけ開け、のび太の足だけに光線を当ててみたところ、本当に足が石になったからビックリ! のび太は、「これなら何日立たされても平気だ!」と大よろこび。 翌日、ゴルゴンの首を持って登校したのび太は、またもや先生から廊下に立っているよう怒られるが、ゴルゴンの首のおかげで足も疲れず、楽ちん。ところが、廊下にゴルゴンの首を置き忘れたまま、帰ってきてしまう! あわてて取りに戻ると、箱には何も入っておらず、なんと先生が石になっていて…!?

第584話 ヤキイモの気持ち/第585話 すい星がギンギラギン

「ヤキイモの気持ち」 ドラえもんのひみつ道具『たましいステッキ』でさわったものには、魂(たましい)が宿ると聞いたジャイアンとスネ夫。さっそくジャイアンの野球ボールや、スネ夫のグローブに使ってみたところ、彼らの意外な本心がわかり…。 そこへしずかが通りかかる。しずかが持っていたバッグの気持ちを聞いてみようとしたところ、中からヤキイモの包みが転がり落ちた。すると、しずかはあわてた様子で、「ヤキイモは知り合いにもらった、自分はキライだからみんなで食べて」と言い、袋を押しつけて走り去ってしまう。 その直後、スネ夫が転んだ拍子に、たましいステッキがヤキイモのひとつに触れたところ、そのヤキイモが袋から飛び出し、泣きはじめた。ヤキイモは、「ヤキイモがキライ」というのはしずかのウソだ、しずかが自分を選んでくれたときキラキラした目をしていた、ヤキイモがキライなはずがないと話し出して…!? 「すい星がギンギラギン」 みんながすい星の話でもり上がる中、ジャイアンとスネ夫にきれいな星空を見たことがあるとじまんされたのび太は、しずかにもきれいな星空を見せてあげたいと思い、ドラえもんに泣きつく。話を聞いたドラえもんは、ポケットから『星とりあみとハンマー』を取り出し、自分たちで星空を作ろうと言い出す。 ドラえもんに言われるまま、のび太がハンマーでコンクリートブロックを力いっぱいたたいたところ、ドラえもんが何かをあみですくい取った。なんとドラえもんが取ったのは、たたいた衝撃でできた「星」なのだという。その星に、どんなものでも空中に貼ることができる『空間接着剤』をつけ、空に貼れば、星空ができるというのだ。 しずかによろこんでもらうため、二人は空き地に満天の星空を作ろうと、せっせと星を作り出すが…!?

第586話 のび太vs武蔵 巌流島ちょっと前の戦い

「のび太vs武蔵 巌流島ちょっと前の戦い」 宮本武蔵(みやもとむさし)にあこがれて、ジャイアンが剣道を習いはじめた。武蔵のことをよく知らないのび太は、武蔵が“巌流島(がんりゅうじま)の戦い”にちこくしたのは作戦ではなく、ただの寝ぼうじゃないかと言って、ジャイアンを怒らせてしまう。 ジャイアンから決闘(けっとう)を申し込まれ、果たし状までもらったのび太は、大弱り。話を聞いたドラえもんが、相手を自動的に倒してくれるひみつ道具『名刀電光丸』を貸してくれるが、押し入れにかくれてふるえるばかり。 そんなのび太を見かねたドラえもんは、「本物の武蔵に会って、勇気をもらおう」と提案。『着せかえカメラ』で武士風になったのび太と、町娘風になったしずかを連れて『タイムマシン』に乗りこみ、武蔵と小次郎が戦った1612年の巌流島へと向かう。 ところが、のび太がレバーをいじったため、戦いよりも少し前の時代の宿場町に到着してしまった! その宿場町で、ひょんなことから悪党にからまれたのび太は、電光丸のおかげでなんとか相手を倒すことに成功。ところが、悪党をやっつけたのび太に感動した青年・たけぞうから、「拙者(せっしゃ)を弟子にしてくだされ!」と頼みこまれ、さらには町の用心棒まで引き受けるハメになって…!?

第587話 ドラえもんに落書き/第588話 燃えよ!ドラミのスケート特訓/第589話 タイムマシンがなくなった!!

「ドラえもんに落書き」 大切に取っておいたドラ焼きを食べた犯人だと決めつけられ、ドラえもんと大ゲンカするのび太。部屋に戻ると、『らくがおペン』と書かれたペンと消しゴムが落ちていた。ドラえもんに腹を立てていたのび太は、らくがおペンでドラえもんの写真に落書きをはじめる。一方のドラえもんは、ママが急な来客にドラ焼きを出したと知り、お詫びにともらったドラ焼きをもってのび太に謝りにいく。 土下座までして謝るドラえもんに心を打たれたのび太は、仲直りを申し出るが、頭を上げたドラえもんの顔を見てビックリ! なんと、ドラえもんの顔に、のび太が落書きした写真とまったく同じ落書きがされていたのだ。 消しゴムを見つけたドラえもんによると、らくがおペンで書いたものは、この『取り消しゴム』でないとぜったいに消せないらしい。ところが、のび太が知らないふりをしたせいで、ドラえもんは取り消しゴムをポケットにしまってしまい…!? 「燃えよ!ドラミのスケート特訓」 みんながアイススケートの話でもり上がっているのを聞き、自分もプロスケーターのように滑りたいと言い出すのび太。こんなに寒いのに、氷の上で遊ぶなんて…とドラえもんがしぶっていると、ちょうどメロンパンの特売を買いにドラミが未来からやってきた。話を聞いていたドラミは、「がんばれば、のび太さんだって将来有名な選手になれるかも!」と言い出し、コーチを申し出る。 さっそくドラミが『どこでもドア』を出し、凍った湖に向かう3人だったが、のび太とドラえもんはあまりの寒さにすぐに部屋へと戻り、コタツにもぐってしまう。続いて、庭で氷が張っていた洗面器を部屋に持ち込み、スケート靴をはいたのび太を『スモールライト』で小さくするが、あっという間に氷が割れ、のび太は水の中に落ちてしまう…。 それならと、ドラミは『スベールガス』を取り出す。このガスを吹きかけると、全身ツルツルと滑るようになるのだ。これで、どこにいてもスケートの練習ができるとドラミは言うが…。 「タイムマシンがなくなった!!」 ママから「何でも使いっぱなし、開けっ放しで、だらしがない」と注意されたのび太は、ドラえもんから借りていた伝説の怪物たちが出現する『モンスターボール』で龍を出してママをおどかすことに成功。怒るママから逃れるため、とっさに『タイムマシン』にかくれてニンマリするのび太だったが、ブレーキをかけ忘れたため、タイムマシンがどこかへ消えてしまった…! 困ったドラえもんはタイムマシンを探すため、時間旅行ができる『タイムベルト』を巻いてのび太と共に超空間へ。ところが、1886年前までさかのぼったあたりで、タイムマシンの反応が消えてしまう。 タイムマシンの行方を追い、弥生時代に降り立ったドラえもんとのび太は、たどり着いた村で、しずかに似たシズナダヒメと、彼女の兄でジャイアンそっくりの青年・タケヅチに出会う。タケヅチから、シズナダヒメが怪物・ヤマタノオロチの怒りをしずめるため、生贄(いけにえ)にされると聞いたのび太たちは…!?

第590話 ケガワリング/第591話 クリスマスきらきら大作戦

「ケガワリング」 冬のある日、寒さに弱いのび太は、この寒さをなんとかして欲しいとドラえもんに泣きつく。そこでドラえもんが取り出したのが、『ケガワリング』。このリングに体を通すと動物のように毛皮で体がおおわれるため、寒くなくなるという。さっそく試したところ、ドラえもんとのび太はあっという間に毛むくじゃらに! ドラえもんはまるでムク犬のよう、のび太はオオカミ男のような姿に変身する。 この姿をしずかに見せに行くことにしたのび太とドラえもんは、毛むくじゃら姿のまま家を出る。北風が吹きつけても、毛皮のおかげでポカポカだと大よろこびの二人。ところが、二人の姿を見た人たちが“雪男”が出現したとカンちがい。しかも、ちょうどテレビのレポーターが商店街で撮影しており、テレビにまで映ってしまったため、街中が大さわぎに! 二人はあわてて元に戻ろうとするが、一度毛皮になると三日間は元に戻れないことがわかり…!? 「クリスマスきらきら大作戦」 クリスマスまでもう少し。ところが、今年は工事で商店街のクリスマスイルミネーションが中止と知ったのび太たちはガッカリ。スネ夫の家のごうかなイルミネーションをじまんされ、うらやましくなったのび太は、うちにもイルミネーションをかざりたいとママに頼むが、断られてしまう。さらに、パパがかざってくれた小さいクリスマスツリーがこわれてしまい、落ち込むのび太。 その様子を見たドラえもんは、『イルミネーションクラッカー』を取り出す。小さくしたクラッカーを庭にまき、『鳥よせ笛』を吹いたところ、クラッカーを食べに集まった小鳥たちがピカピカと光りだしたからビックリ。このクラッカーを食べた生物は、ほぼ一日光り続けるのだという。 翌日も小鳥にクラッカーを食べさせようと考えるのび太たちだったが、何も知らないパパがクラッカーをぜんぶ食べてしまった! しかも、パパは翌日、大事な会議で会社に行かなければならず…!?

第592話 エイコーノトビラ/第593話 おだてジョーズ/第594話 雪山のロマンス

「エイコーノトビラ」 体育の授業で一人だけ三段のとび箱が飛べず、みんなにバカにされたのび太は、つい「五段飛んでみせる」と宣言してしまう。帰宅早々、何か出してと頼るのび太に、ドラえもんは『エイコーノトビラ』を取り出す。 まずは、スカートのファスナーが閉まらず、ダイエットしなきゃ…となげくママで試してみることにしたドラえもん。ママに「ダイエットするぞ!」と宣言してからエイコーノトビラを開け、中に入ってもらったところ、少し経ってからスリムになったママが出てきたからビックリ! それを見たのび太は、大よろこびで「とび箱5段飛べるようになりたい!」と宣言し、エイコーノトビラに入っていく。ところが、中にいたのはスパルタ指導の師範(しはん)だった。実は、宣言通りに努力した者にしか、再び扉は開かないらしい。元の世界に戻るため、のび太は必死でとび箱の練習にはげむが…!? 「おだてジョーズ」 おだて上手なスネ夫とちがい、ついよけいな一言を言って、しずかやジャイアンを怒らせてしまうのび太。しかも、怒ったジャイアンからリサイタルに必ず来いと言われたのび太は、ドラえもんに泣きつく。よく言えば正直なのび太をかわいそうに思ったドラえもんは、サメの頭のような『おだてジョーズ』を取り出す。これをかぶれば、だれでもカンタンに、そして上手に相手をおだてることができるというのだ。 さっそく、おだてジョーズを頭にかぶったドラえもんは、コロッケをうまく揚げられずに残念そうなママを見事におだてまくり、おやつにドラ焼きを買ってもらうことに成功する。ドラえもんからおだてジョーズを渡されたのび太は、意を決してジャイアンのもとへ。いつもののび太とは別人のようにジャイアンをおだてまくり、リサイタルを中止させることに成功するが、調子に乗って余計なおせじまで言ってしまい…!? 「雪山のロマンス」 いっしょに宿題をやろうとしずかをさそったところ、「私の答えを写すだけでしょ」と冷たくことわられてしまい、落ち込むのび太。自分たちは将来本当に結婚できるのか、不安になったのび太は、どういういきさつで結婚することになるのかを調べてみることに。 ドラえもんに『タイムテレビ』を出してもらい、14年後、婚約する少し前の自分たちを見てみると…待ち合わせにちこくしたのび太にあきれるしずかと、いまとまったく変わらない自分の姿に、いたたまれなくなってしまう。さらに続けて見たところ、なんとしずかが雪山で遭難(そうなん)していたからビックリ! しずかを救うため、『タイムふろしき』をかぶって大人になったのび太は、『タイムマシン』で未来へと向かう。 「ボクだけの力で助けるんだ!」と、ドラえもんの同行も断り、一人で14年後の雪山に乗り込むのび太。大吹雪の中、ようやくしずかと会うことができ、「ボクが来たからには安心して」と胸を張るのび太だったが、しずかを助けるつもりが、逆にしずかに手を貸してもらってばかりで…!?

『ドラえもん 2013年』に投稿された感想・評価

4.1
0
ビットワールドみてドラえもんみてクレヨンしんちゃんみてミュージックステーションが至高
Toshi
3.7
0
過去記録
3.8
0
おもひで