でい

REVENGERのでいのネタバレレビュー・内容・結末

REVENGER(2023年製作のアニメ)
-

このレビューはネタバレを含みます

アニメ版「必殺仕事人」としてなら観られる。
しかし、雷蔵が元薩摩藩士というのが引っかかる。
そもそも薩摩示現流を再現しているので、戦闘時に「大喝」することが多いが、夜中に大声出すとか暗殺者としてそれはどうなのとなる。
むしろ幕末が近づく中で薩摩藩は黒幕的存在(というか諸藩の中で一番問題が多かった)だったので、お近くにある肥後細川藩士で宮本武蔵の技を受け継ぐ二刀流とかにしたら、寡黙だったり画才があったり(結構残ってます。ググろう)も説得力があった。
そもそも庶民が小判を噛む程に恨まれていたのが当の薩摩藩。
なにしろ藩ぐるみで大店からの借金は踏み倒すわ、抜け荷はするわ、琉球で砂糖の密造をしてボロ儲けし、それが倒幕資金となった歴史的事実があり、大勢の日本人が泣き寝入りさせられていた。
いきなりアヘン密輸入なんかしている疑惑で最初の陰謀の地となったので、その後の展開でもっと黒いというのはちょっと。
それともうちょっと女性比率を上げても良いのではという注文。
「利便事屋」に女性ゼロ。
さすがに婚約者に自害された雷蔵にというのはどうなんだろうだけれども、徹破のところにオランダお稲(楠本稲。シーボルトの娘で実在人物)を彷彿とさせる女性の助手がいるとか、惣二に説教する世話女房的な女性キャラとか居たら華やかになった。
アヘン中毒でやつれた女性しか出てこないのでなんかキツい。
あと、菅井きんをオマージュした口煩くて嫌味な下宿屋のおかみさんとか居たら必殺仕事人に寄ったのでは?と。
でい

でい