山賊の娘ローニャを配信している動画配信サービス

『山賊の娘ローニャ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

山賊の娘ローニャ

山賊の娘ローニャが配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
TSUTAYA DISCASレンタルなし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る

山賊の娘ローニャが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

山賊の娘ローニャが配信されているサービス詳細

TSUTAYA DISCAS

山賊の娘ローニャ

TSUTAYA DISCASで、『山賊の娘ローニャはレンタル配信中です。

TSUTAYA DISCAS
配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~なし-不可能1-
支払い方法
支払い方法 ・クレジットカード ・携帯決済 ※単品レンタルではSoftBankのキャリア決済はご利用いただけません。
対応画質
DVD/BR

TSUTAYA DISCASの特徴

  • ・DVD・CD・コミックの取扱国内最大級の宅配レンタルサービスです。
  • ・DVD:41万タイトル以上、CD:31万タイトル以上、コミック:11万タイトル以上
  •  の作品を取り揃えております。
  •  ※2025年2月時点
  • ・新規会員様は単品レンタルチケットを1枚付与され、好きな作品を1枚無料で楽しむことができます。
  •  ※単品レンタルチケットとはDVD/CDのレンタルで1回1枚ごとにご利用いただける電子チケットです。入会後30日以内に付与します。

TSUTAYA DISCASに登録する方法

  1. TSUTAYA DISCASトップページから「今すぐ無料レンタルする」を押します。

  2. 名前、メールアドレス、パスワード、生年月日、電話番号、決済方法を入力し、「サービス利用規約と個人情報の取り扱いに同意する」にチェックし「次へ」を押します。

  3. 登録内容を確認し、問題がなければ「登録する」をタップする。

  4. これで無料会員登録は完了です。

  5. 続いて有料プランの登録をする場合、TOPページ右上の「マイメニュー」を押しメニューを表示します。

  6. メニューから、「登録情報の確認」を押します。

  7. 「プラン変更する」を押します。

  8. 登録するプランを選択し、「プラン変更内容を確認する」を押します。

  9. 内容を確認し、「プランの変更を申請する」を押します。これで有料プランの登録完了です。

TSUTAYA DISCASを解約する方法

  1. TOPページ右上の「マイメニュー」を押します。

  2. メニューから「登録情報の確認」を押します。

  3. ページ下部の「サービス解除申請」を押します。

  4. 各確認事項にチェックをいれ、「次へ」を押します。

  5. アンケートの該当事項にチェックを入れ、「申請を完了する」を押します。

  6. これで退会完了です。

山賊の娘ローニャの作品紹介

山賊の娘ローニャのあらすじ

深い森に囲まれた山の頂にある、廃墟と化した城を根城にしているマッティスと山賊たち。そのマッティスに一人娘・ローニャが生まれた。やがて成長したローニャは、ビルクという少年と出会う。ビルクはマッティスが対立する山賊の頭・ボルカの息子だった…。

山賊の娘ローニャの原作

アストリッド・リンドグレーン

山賊の娘ローニャの監督

宮崎吾朗

山賊の娘ローニャのシリーズ構成

川崎ヒロユキ

山賊の娘ローニャの脚本

川崎ヒロユキ

山賊の娘ローニャのキャラクターデザイン

近藤勝也

山賊の娘ローニャの主題歌/挿入歌

手嶌葵

夏木マリ

『山賊の娘ローニャ』のエピソード情報

かみなりの夜の子

普段は人が入り込まない、深い森の奥。森に囲まれた山の頂の古い城に暮らすマッティス山賊は、谷間を通りかかる商人たちを襲っては生計を立てていた。 雷鳴がとどろき、鳥女が叫ぶ嵐の夜、激しい雷が落ちて城が真っ二つになってしまう。そんな大変な夜に、頭のマッティスに一人娘が生まれた。名前はローニャ。山賊の娘ローニャ。

はじめての森へ

仕事もそこそこに、ローニャの世話に夢中になるマッティスと山賊たち。父マッティスや母のロヴィス、そして山賊たちの愛を一身に受けてすくすくと成長したローニャは、ある日、初めて一人で城の外へ出る許しをもらう。

森と星と小人と

目を見張るほどの巨木、溢れる川の水、沢山の生き物たち…ローニャはマッティス森の自然を前に圧倒されつつも、その魅力を心ゆくまで楽しんでいた。初めての森で世界の広さを実感するローニャは、岩場の上でついうとうとしてしまい…

聞こえる口笛

森で怖がらないための練習を始めたローニャは、恐ろしい鳥女を挑発してしまい、追い回されてしまう。仕方なく城に戻ったローニャが、城の大きな裂け目の「地獄の口」で思いがけず目にしたのは…

城にはいった敵

「地獄の口」で、ビルクと名乗る男の子と出会ったローニャ。何とビルクはマッティスと対立する山賊の頭ボルカの息子だった。聞けばビルクたちボルカ山賊は、昨日からこの城の北側に住み始めたのだと言う。

にらみあう山賊たち

城の北側に引っ越してきたというボルカ山賊を見張るマッティスたちの前に、ある朝、ボルカと妻のウンディスが、12人の山賊をたずさえて突如現れた。地獄の口を挟んで北と南でにらみあう山賊たち。ローニャは、一団の中にビルクの姿を見つけると…

霧の中の歌声

ある日、森へ出かけたローニャは、思いがけずビルクに出会う。言い争ううち、二人はいつしか濃い霧に包まれてしまった。深い霧の中で迷う二人の耳に、甘く美しい歌声が響く。歌声に誘われ、森の中へ進もうとするローニャをビルクは必死に食い止めようとするが…

深まる森の秋

マッティスは、ボルカを城の北側から追い出そうと、あの手この手を尽くすが、中々うまくいかない。そんな大人たちの様子を横目でみながら、森へ出かけるローニャ。秋は深まり、森には冬が訪れようとしていた。

ぬけられない雪の穴

すっかり雪景色に覆われたマッティス森。山賊たちは雪かきと水くみに追われるつらい毎日を送っていた。ローニャはスキーの練習に明け暮れる楽しい日々を過ごしていたが、ある日、急斜面を降りるときに転んでしまい…

きょうだいの誓い

スキーの練習中に雪の穴に足がはまり、抜けなくなってしまったローニャ。雪が降ってくる前になんとかしなければと焦るが、ローニャの前に現れたのは鳥女だった。鳥女は鋭い爪でローニャをつかみ、穴から引き抜こうとするが…

こっそりとやること

森でビルクに助けられた翌朝、ローニャは高熱を発して倒れてしまい、3日もの間ベッドで寝て過ごすことになる。その間も、ローニャはビルクのことが頭から離れず、ビルクと一緒にいたいと思うのだった。

地下室の口笛

ビルクに会いたい一心で、地下通路を塞いでいる石をどかし続けたローニャ。ついに石の壁の向こう側から、ビルクの口笛が聞こえてきた。再会を喜び合う二人だったが、ローニャはビルクがひどくやせていることに気づく。

あわれな山賊たち

厳しい寒さがようやく和らいできたある日、マッティス山賊たちにロヴィスの厳格な号令が飛んだ。冬の間ため込んだ汚れを落とすため、裸になって次々と雪の中に飛び込めというのだ。山賊たちは抵抗するが…

すばらしい春に

マッティス城をとりまく森にようやく春が訪れた。久しぶりに森で再会したローニャとビルクは、穏やかな春を満喫しながら自分たちの野馬を捕まえようと奮闘する。ようやく捕まえた野馬に二人は「アバレンボウ」と「ムコウミズ」と名前をつける。

はてしない争い(前編)

ボルカ山賊との争いで、矢をくらったストゥルカスがひどい怪我をしてしまう。日に日にボルカとマッティスの対立は激しさを増し、ローニャとビルクは不安を隠せずにいた。そんなある日、森で過ごしたローニャが城に帰るとそこには…

はてしない争い(後編)

城の大きな裂け目「地獄の口」でにらみ合うマッティス山賊とボルカ山賊たち。マッティスの側には、ひもで縛られたビルクの姿があった。息子をいますぐ返すように求めるボルカに、マッティスはなかなか首を縦にふろうとしない。その時、ローニャが…

ふたりの引っこし

地獄の口での対決の後、ローニャは毎日森に出かけたが、ビルクはやってこなかった。ビルクの様子がわからない中、ただ待つだけの日々を過ごすことはローニャにはとても辛いことだった。一方、父マッティスは、まるで別人のように憔悴しきっていた…

洞窟にひそむもの

城を出ること決意したローニャは、一人満月の輝く春の夜空の下を歩き、ビルクのいる「クマの洞」にたどり着いた。すやすやと寝息をたてて眠るビルクに対して、マッティス城のことを考えていたローニャはなかなか眠りにつくことができなかった。

なくなったナイフ

二人きりで森の暮らしを始めたローニャとビルク。川に行ってはサケを捕まえ、クマの洞に戻っては、斧で丸太を切ったり、ナイフで椀を削り出したりしていた。けれど3日目になると、サケを食べるのも椀をけずるのも、二人はうんざりしてしまった。

野馬たちと

季節は春から夏になり、森は生き生きとした緑へと変化する。ローニャとビルクは助けた野馬の乳をしぼり、自分たちが名前をつけた野馬のアバレンボとムコウミズとたわむれて、森での夏を満喫していた。

とどろく滝と鳥女

ローニャとビルクの前に山賊のひとりリル・クリッペンが現れた。ローニャは自分が城に戻ることを父マッティスが待っているのかクリッペンにたずねるが、実はマッティスがローニャのことを全く話してないことがわかりショックを受ける。

これかぎりの夏

川で遊んでいて鳥女に襲われたローニャとビルクは、流木に隠れてうまく鳥女をやり過ごす。しかし次の瞬間その流木が滝をめがけて流れていく。必死に川の中でもがいた二人は何とかピンチを逃れようやくクマの洞に戻るが、そこには…

命はむだにできない

短い夏が終わり、秋がやってきた。すっかり紅葉した森に長く雨が降り、冷たい風が吹き、冬が目の前に近づいていた。にもかかわらず、ビルクは厳しい冬の到来を全く感じないかのように努めて明るくふるまう。そんなビルクをローニャは不安な眼差しで見つめる。

決闘の朝

ローニャとビルクが戻ったマッティス城とボルカ砦は久々に喜びに包まれていた。しかし、森には沢山の兵隊がやってくるようになってしまい、2つの山賊団に分かれたままではやっていけないという危機感が生まれていた。ボルカと決闘をして自分が勝ち、山賊団を1つにまとめ上げると意気揚々語るマッティスに対し、ローニャは思いもよらぬ提案をする…

ひとつの強い山賊団

ひとつの強い山賊団には、ひとりの強い頭。マッティスとボルカ、どちらが頭にふさわしいかを選ぶ決闘「けだもの試合」が始まった。リングのような大岩の上でにらみ合うマッティスとボルカ。その周りではマッティス山賊とボルカ山賊が互いに罵声を浴びせていた。マッティスの先制パンチに尻餅をつくボルカ。果たして試合の行方は…

春の叫び<終>

「けだもの試合」の決着がつき、いつもの山賊暮らしが戻ってきた。石の広間には山賊たちの笑いがあふれ、騒がしく賑やかな光景は幸せに満ちていた。しかし、ローニャはすっかり弱ってベッドに横になったままのペールのことが心配でならなかった…

『山賊の娘ローニャ』に投稿された感想・評価

mako
-
5
全26話で放送されたものを、前後編に再構成したスペシャル版。
なので、スコアレスで。

敵対している山賊。
マッティス山賊とボルカ山賊。
その子たちマッティスの娘ローニャとボルカの息子ビルクはいつしか仲良くなり、きょうだいと言う仲になる。

まあまあかな😅
台詞がなんか違和感だし、大声や叫ぶ台詞が多かった。総集編だからそういうシーンが多かったのかな。
ロミオとジュリエットみたいだった。
恋人じゃなかったけど。

やっぱり総集編じゃなく、全26話で観たかった。


《告知》
✢12/30、19時30分からNHKで宮崎吾朗監督の新作「アーヤと魔女」が放送されます。興味がある方は録画の準備を、またはリアルタイムでお楽しみください😊

✢12/25、22時から「光秀のスマホ拡大版」が放送されます。
スマホの画面だけで進行する異例の連続5分ドラマとして反響のあった戦国SF時代劇「光秀のスマホ」。新規撮影分も加えて、一本のドラマとなった拡大版です。これすごく面白かったのでお薦めします😊
昨年末「アーヤと魔女」の監督、宮崎吾朗の過去作を総集編で放送。

昔、日曜日夜に放送していた世界名作劇場みたいだなと思った。

マッティス山賊の娘ローニャとボルカ山賊の息子ビルクが敵対関係を終わらせる。

ローニャの裸足と明らかな少子化が気になった。

鳥女の姿が気味悪い。
める
3.8
0
「ローニャ、僕のきょうだい」

2014年当時、Twitterのフォロワーさんと盛り上がったアニメで、二次創作もいろいろ読んだな~。それだけキャラクターが魅力的だった。

宮崎吾郎が初の3DCGでスウェーデンの児童文学『山賊のむすめローニャ』を映像化。
ローニャとビルクの交流が生き生きと描かれていて微笑ましくて、スウェーデンの森が美しく描かれていてローニャがあの森にどっぷり浸りたい気持ちがよく分かる。

吾郎監督が3DCGに挑戦したのは革新的だった。
3DCGのキャラクターの動きはまだまだ手描きに比べるとぎこちないけど少しずつ進化していくのかな。

原作をパラパラと読むと台詞の一語一句がアニメとほとんど同じ。
良くも悪くも原作に忠実。いいお話だけどテンポがものすごく遅い。たまに不自然な展開がある。本で読むと気にならないところがアニメにすると気になる。
『アルプスの少女ハイジ』が話を膨らませたように、ローニャも削ったり微調整をするべきだったと思う。ローニャを一時間半の映画にしたら評価も変わるのでは?

例えば、個人的には鳥女の怖さが伝わりなかったのが物足りなかった。「原作に忠実に」「子供向けだから」と言ってしまえばそれまでだけど、鉤爪一つでマッティスが腕に怪我をするとか過去に鳥女で大怪我をした人の話をするとか何か方法があったはず。

手嶌葵さんの歌うOP「春のさけび」もよく聴いた。EDの夏木マリさんの歌う「Player」も力強くて、近藤勝也さんのイラストが素敵だった。

結論としては世間の評価は厳しくても私の愛すべき作品です。

世界名作劇場に近いものを感じていて、こういうギスギスした世の中だからこそ、再びこういう作品が必要とされ愛される時代が来るといいなと思っています。