OzDarkArt

オビ=ワン・ケノービのOzDarkArtのネタバレレビュー・内容・結末

オビ=ワン・ケノービ(2021年製作のドラマ)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

アバンタイトルで半泣き💦

尋問官達観てヨダレ出た笑笑

そして流石はディズニー、
ちびっ子レイア姫と父上、オーガナ議員(プリンセスと王様)の掛け合いが満点💯

オーウェン叔父さんのルークを呼ぶ声も満点💯
AOTC(EP:2)から若い頃を演じてるジョエル・エドガートン、
ANH(EP:4)で演じてたフィル・ブラウンに見た目だけじゃなく声までそっくりになってきた💦

オビ=ワンもね、
演じたROTS(EP:3)から13年…ユアン・マクレガー、美しく老けてくれて哀愁がヤバい…😢

Red Hot Chili Peppersのフリーが出てくる‼️👀💦

2話でスパイス無料でくれた売り子の女の子、
エスター・ローズ・マクレガー。
そう、ユアン・マクレガーの実の娘‼️
まさかの親子共演してた✨

まだどんな姿になってしまったか知らないオビ=ワンの視た幻影アナキン…嬉しい。
おかえりヘイデン🙌

5話の回想…
待つアナキンが眺めてたコルサントの建物…パドメのペントハウスだ‼️👀
芸が細かい🎶
そしてライトセーバー弾き飛ばして勝利宣言したアナキンの笑顔の意味。
奴隷として生まれ育ち、
常に自分の価値を示さないと捨てられる強迫観念を受けて育ったアナキンは父親というものを知らず、
オビ=ワンへ父親の愛情を求めていたんでしょう。
ただ、褒めて欲しかったんです。
でもオビ=ワンは師として、
打ち負かして自信過剰を諭すのみでした。
TPM(EP:1)のクワイ=ガンはしっかりアナキンを褒めてました。
クワイ=ガンの遺言を守る為にオビ=ワンも懸命にアナキンを育てましたが、
父としてではなく師として気丈に振る舞うことに頑張り過ぎたんでしょう。
ここから既にアナキンとオビ=ワンのすれ違いは始まってたんですきっと。
1話冒頭のヤングリングたちもリーヴァの伏線でナイス👍

とにかく最終話が良かった‼️

最後まで尋問官たちのライトセーバープロペラ飛行が実写で観れなかったの残念だけど…

TIEアドバンストX1完成してないからヴェイダー卿がシャトル乗ってたり、
地割れ起こしてチ=ノリをとったヴェイダー卿、
後半やたらと突き繰り出して本気でかつての弟子を殺す覚悟を以て闘い、
ソレスから前転して躱すアタロ、そしてシエン、いやド=ジェムソ(自身の背面でライトセーバーを回す太刀捌きはアナキンのそれ)を使ったオビ=ワン‼️

「さらばだ、ダース」
がANH(EP:4)でルークに話す時はダース・ヴェイダーって言ってたけど、
本人には決してアナキンともヴェイダーとも呼ばず“ダース”と呼んでたオビ=ワンに繋がる😍
暗くてヴェイダー卿のマスクの下の瞳が何色かすぐ見せず、
「アナキン・スカイウォーカーを殺したのはお前ではない、私だ。」
の後に自身の紅い光刃で照らされた瞳が、
シスの瞳なのを示すのがとても良い演出だった👏
そしてね…
ヴェイダー卿の
「悔いる必要はないぞオビ=ワン」
って台詞。
字幕翻訳は意訳で、
実際の台詞は
「I am not your failure, Obi-Wan.」
“僕はあんたの失敗作じゃない、オビ=ワン”
なんですよ…
コレ、ROTS(EP:3)の溶岩の川でリパルサーリフトとラバドロイドにそれぞれ乗って対峙した時のオビ=ワンの台詞、
「I have failed you, Anakin. I have failed you.」
“私が間違った お前の導きを誤った”
へのアンサーなんですよ。
アナキンは死んだ
私はその残骸だって言ってるのに、
こんなこと言ってる時点でヴェイダー卿はアナキンそのものなんですよ…
なのに
「我が友は死んだようだ」
って背を向けて去ってしまうオビ=ワン…
もう分かり合えない二人。
泣ける。

“Hello there”
も聞けたし、
レイアがローラこっそりオビ=ワンの脱出艇に忍ばせたの憎いねぇ~🎶
オビ=ワンが刺し違えて死ぬ選択出来なくさせた賢い💡

オビ=ワンのチュニックがラストに向けて段々と白くなっていくのもライトサイドのフォースへの復帰を暗喩しててよき。

そして、
ラスト大号泣。
エンドロール中嗚咽漏らして泣いたわ…
また逢えました。

ありがとう、リーアム・ニーソン。

あとね、
ローズ・ティコ役のケリー・マリー・トラン然り、
リーヴァ役のモーゼス・イングラムをバッシングするのはやめて欲しい。
オーディションで抜擢されて、
監督の意向を汲んで精一杯演じた演技は素晴らしかったよ。
彼女たちが演じた役は兎も角本人の人格を攻撃するのは間違ってる。
OzDarkArt

OzDarkArt