世にも奇妙な物語‘21夏の特別編を配信している動画配信サービス

『世にも奇妙な物語‘21夏の特別編』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

世にも奇妙な物語‘21夏の特別編
動画配信は2025年3月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

世にも奇妙な物語‘21夏の特別編が配信されているサービス一覧

『世にも奇妙な物語‘21夏の特別編』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

世にも奇妙な物語‘21夏の特別編が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『世にも奇妙な物語‘21夏の特別編』のエピソード情報

デジャヴ

ある朝、目覚めた南野ひかり(上白石萌歌)はふと窓の外を見る。そこにはスーツ姿の男性と女子高生の仲むつまじい父と娘の姿が見えた。しかし、二人の姿が見えなくなった途端に再び同じ光景が繰り返される。“デジャヴ?”そう思った次の瞬間、ひかりは激しい頭痛に襲われ、背後に覆面をかぶった男の気配を感じる。あわてて振り返ると誰もいない・・・。混乱するひかり。その時、携帯の通知音が聞こえた。画面を見ると「お誕生日おめでとう!」とたくさんのメッセージが!そう、今日はひかりの誕生日なのだ。うれしそうに返信を始めるひかり。 頭を押さえながらリビングに降りていくと父・正隆(鶴見辰吾)、母・凛子(亜呂奈)の姿があった。凛子と何気ない会話をするひかりだが、前にも同じ光景を見たような気がする。またしても“デジャヴ”なのか?朝食後、正隆の書斎の前を通りかかったひかりは、物音を耳にする。おそるおそるドアを開けると、覆面をかぶった男が部屋を物色していた。そしてひかりの姿に気が付いた男は、近くにあったゴルフクラブを手に取り・・・しかし目を開けると、男の姿はすでになかった。 その夜、ひかりと凛子はバースデーケーキと豪華な食事で正隆の帰りを待っていた。すると再び書斎から物音が聞こえる。朝起きたことを思い出したひかりは、書斎に行こうとする凛子を止めるのだが、例の覆面の男は再びゴルフクラブをひかりに振り下ろそうとして・・・。 目を覚ますとひかりは、真っ暗な部屋でベッドに横たわっていた。そして目の前には正隆がいるのだが様子が変だ。正隆は脳科学者で、大学の同僚・進藤亜紀(玄理)とある研究を行っている。ひかりの身に起こる“デジャヴ”と正隆の研究とは何か関係があるのだろうか?覆面の男の正体とは?

三途の川アウトレットパーク

辺り一面に霧がかかっている河原で、木村孝(加藤シゲアキ)が仰向けに倒れて気を失っている。目が覚めて辺りを見回した木村は“三途の川”と書かれた看板に気が付く。“死んだのか?”と考えていると、目の前に巨大なショッピングモールが見える。立ち尽くす木村に冥界の住人・サイノ(芋生悠)が声をかける。“ようこそ、三途の川アウトレットパークへ”。このアウトレットパークでは、生前の行いに従って“徳”と呼ばれるお金を得、そのお金で来世のための買い物ができる。孝が持っていたのはたった古銭6枚。生前に罪でも犯したのか?そこで孝は、田中春(潤浩)という少年と出会う。春は生前、病気で運動ができなかったので、生まれ変わったら野球がうまくなりたいのだと話す。春は孝に、生まれ変わったらやりたいことがあるかと聞く。孝は生前、目つきが悪いということで、度々トラブルに巻き込まれていた。そこで、来世では目を変えてみたいと話す。孝は生前、仕事先の病院で出会った入院患者の大原芽生(島崎遥香)のことを思い出していた。芽生は孝の目が好きだと言ってくれた唯一の人だった。親しくなっていくにつれて、孝は芽生の病気を治したいと強く願うようになり、あることを決意。だが、志半ばで死を迎えてしまったのだった。芽生は元気に生きているかな。そんなことを考えていると、目の前に芽生が現れる。芽生の身に何が起こったのか?二人の運命とは?

成る

有名棋士・岩屋賢太郎(いわや・けんたろう/又吉直樹)が対局に臨んでいる。この日の相手はAI棋士。“不惑”という妙な名前だが岩屋はそんなことは気にしていない。岩屋が駒を返すと、“朮”という見たことのない文字が。岩屋には読めない漢字な上に、さっぱりわけがわからない。そしてAI棋士が駒を返すと“明美”という文字が現れる。平静を装うも内心、動揺を隠しきれない岩屋。実は昨年、岩屋はその名前の女性と週刊誌に写真を撮られ、そのことが原因で妻とは離婚協議中だった。“どういうことだ?”さらに対局を進めると中学校時代にトラウマになったある言葉が現れる。さすがに耐えきれず部屋を出ようとするが、戸が開かない。あきらめて対局に戻る岩屋の駒に“5月3日”という文字が・・・。それは岩屋にとって忘れることのできない日だった。家が貧しかった岩屋に、母は立派な将棋の駒を買ってくれた。岩屋はふと、その頃のことを思いだし、攻めに転じる。岩屋は果たして、AI将棋“不惑”との対局を制することができるのか?

あと15秒で死ぬ

深夜、診療所の薬剤室で、作業をしていた薬剤師・三上恵(みかみ・めぐみ/吉瀬美智子)は、突如、体が動かなくなってしまう。そして目の前に赤い飛沫(ひまつ)と静止した弾丸が浮かんでいる。自分の胸には一直線に伸びた血しぶきも見える。“時間が止まっている?”。わけがわからずにいると、目の前に死神(梶裕貴)が現れる。“この度はご愁傷さまでした”。どうやら恵は背中を銃で撃たれて死んだようだ。そして死神は恵を迎えにきたのだった。しかし、実は恵にはまだ15秒間だけ寿命が残っていた。その15秒のカウントダウンの間は、恵がスタートとストップをかけることができて、自由に時間を止めたり動かしたりできるという。恵を撃った人物は誰なのか?はたして犯人の動機とは?そして残された15秒間で恵が取った行動は?

『世にも奇妙な物語‘21夏の特別編』に投稿された感想・評価

率直に面白くなかった。広がりもないし最後の将棋の話の方が頭を使わせる3つの話よりマシなくらい。
コロナの影響かみんなワンシチュエーション、脳内や回想シーン仕立てで展開する話ばかり。それでいて今時の話や話題な物、奇抜なストーリーがあるわけでもない。モチーフが違うだけで全部おんなじ印象。
奇妙だけどそれだけ。2021'秋に期待します。
3.0
0
 世にも奇妙な物語シリーズ自体、ひっさびさの視聴。
今回は又吉先生の演技みたいという理由で見てみるとことに。
一応ほかのエピソードもなんとなーく見てみたけど、どれもパッとせんなぁ。正直。
比べるのもどうかと思うが、普段高クォリティの海ドラをいろんなサブスクでバンバン見まくっているからか国内のドラマの仕上がりにどうしても物足りなさを感じてしまう自分が…😅
民放の限界…
フィルマユーザーの方は他にも自分と同じような感想持つ方多いんじゃないかな〜


お目当ての又吉先生のエピソードも可もなく不可もなくだったなぁ。
どちらかと言えばあまり面白くなかったかも、、、
3.0
2
TVerで見逃し配信ありがたい!


①「あと15秒で死ぬ」
死ぬまであと15秒。
走馬灯タイムを再生と一時停止を繰り返し、三上(吉瀬美智子)が起こした行動とは…?!

そもそも頭良くないと絶対できないし私には無理だぁ、と思った。笑
梶裕貴の死神、似合ってた🤣

②「三途の川アウトレットパーク」
生きてる間に積んだ徳で来世への買い物ができる!
私の徳はいくらだろうか…🤔

ラストは泣かせに来る系。

③「デジャヴ」
こういうの好き!タイムリープ系サスペンス!
何度も繰り返す同じ日。
記憶から犯人を探し出せ。

終わり方もこういうの好きー!ってなった。
ただ、犯人に関しては分かりやすくないですかね。

④「成る」
不倫のくだりは笑った🤣