仮面ライダーリバイスの11の情報・感想・評価

エピソード11
無敵のさくら、何のための力
拍手:10回
あらすじ
アギレラ(浅倉唯)に心を見透かされ、思い悩むさくら(井本彩花)のもとにドライバーとバイスタンプが送られてきた。誰が、なんのために!? さくらも戸惑いを隠せない。 プラナリア・デッドマンが銀行を襲撃した。一輝(前田拳太郎)と大二(日向亘)は、リバイス、ライブに同時変身。プラナリアの再生能力に苦戦しながらも必死で立ち向かう。 道場の師範代・聖子(小野まりえ)がバッグにスタンプを隠しているのを目撃したさくらは、聖子を尾行。プラナリア・デッドマンが襲った銀行から札束を奪おうとする聖子を止める。そこへまたもアギレラが現れた。さくらはアギレラに再び挑むが、軽く倒され「力のない人間の言葉は虚しく響くだけ」と屈辱的な言葉を投げつけられる。 聖子が銀行の金を奪おうとしたのは、重い病を患う息子を治療するためだった。そんな聖子を庇うさくらだが、大二は毅然と拒否。戦う力のないさくらは家で待っていればいい、と邪魔者扱いされてしまう。大二の厳しい言葉とアギレラに味わった屈辱を重ね合わせたさくらは、ドライバーとスタンプを手に家を飛び出す。 聖子は、デッドマンズの思想に共鳴する心理カウンセラー・天彦(柏原収史)の言葉を信じ、プラナリア・デッドマンが暴れる病院へ。天彦に教えてもらった名医という男に息子の治療を頼むが、男は単なるレントゲン技師だった。 自分を見失った聖子はプラナリアスタンプを契約書に押してしまい、プラナリア・デッドマン フェーズ2となってしまう。一瞬、戸惑う一輝と大二だったが、意を決してライダーに変身。プラナリア・デッドマン フェーズ2に立ち向かう。 しかし、すべては天彦の計略だった。自ら生み出したプラナリア・デッドマンと第三者を契約させれば、フェーズ2を大量に生み出すことができる。聖子はその実験に使われたのだった。 聖子と知りながらもリバイとバイス、ライブはプラナリア・デッドマン フェーズ2を追い詰めていく。そこへドライバーとスタンプを手にしたさくらが現れた。驚くリバイらの前でさくらは「私が…聖子さんを止める」とドライバーを装着、スタンプを装填し変身を試みる。 しかし、何も反応せず変身に失敗。プラナリア・デッドマン フェーズ2がさくらに襲いかかった。リバイは必死でさくらを庇い、強烈な一撃を受け倒れてしまう。思わぬ事態に激しく動揺するさくらは…!
コメント4件
なお

なお

いつの時代も、仮面ライダーの敵(=悪魔)は人の心の弱みにつけ込む。 さくらは、自らが通う空手道場の師匠がバイスタンプの持ち主であることを知り激しく動揺。 自分も家族のため・大切な人のために戦いたいのに、一輝と大二から戦力外扱いされ、心に大きな迷いが生じる。 さくらは、差出人不明の人物から送られてきたドライバーを手に変身を試みるも失敗。 その影響で一輝は大きなダメージを負ってしまう。 次回、新しい仮面ライダーとして覚醒することになる彼女は、一輝・大二の味方となるのか、それとも… 『ディケイド』をモチーフとした<メガロドンバイスタンプ>がさらっと登場。 夏の映画で先行して登場していたからか、特に説明などはなし。
いいね!1件
みかん

みかん

兄弟でのWキックからの同時変身めっちゃ良かった… でも序盤でコレだと後々関係性がどうなるのか気になる このコンビネーションは普通終盤にくるやつじゃん😰 さくらちゃんの気持ちもわからなくはないけど、子供故というか戦ってない故に出てくる発言な気もした 次回変身するっぽいけど心境変わったりするのかな… 生活感のない内装とやたら「いつもの」を強調する牛島家怖い…
いいね!2件
はる

はる

兄弟同時変身まじでかっこよかった!! ・さくらに謎の変身ベルトが送られてくる ・「さくらは甘い」「家で待ってればいい」さくらが散々煽られる ・何か怪しい牛島家 ↪︎生活感の無さすぎる家の中(悪魔で私の主観だけど) ・さくら変身失敗 ↪︎そのせいで一輝が犠牲に 次回さくら変身成功?!仮面ライダージャンヌ?!
いいね!1件
くりた

くりた

このコメントはネタバレを含みます

アギレラ様の囁き毎回的を射てるんだよな 生活感皆無な偽装家族牛島家怖過ぎ 光が不意打ちしたのも毎回偶然を装って通りすがるのも「いつも通り」が口癖なのも気味が悪い ドライバーはリバイスとデモンズの合いの子みたいな造形だけど技術も盗用?さくらをムテキにしてどうするつもりなのか… 五十嵐家の説教って毎回論点ずれてるし大二の件から何も学んでいないじゃん…バイスの言った通り悪魔の存在も示唆されてるの興味深いね コンドルは完全に迅の造形でときめいた プラナリアの造形再生中のサキエルみたいだったな笑 一輝と大二の同時変身は腕の角度や配色がかなりWに近くて好き
いいね!3件