ガンニバル シーズン2を配信している動画配信サービス

『ガンニバル シーズン2』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ガンニバル シーズン2
シーズン2

ガンニバル シーズン2が配信されているサービス一覧

『ガンニバル シーズン2』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに別シーズンの作品として1件の配信作品が見つかりました。
『ガンニバル シーズン2』の別シーズンの配信作品

ガンニバル シーズン2が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

ガンニバル シーズン2の作品紹介

ガンニバル シーズン2のあらすじ

混沌とする村の中、大悟は呪いを終わらせるため、恵介は後藤家を守るため、有希は家族を守るため、後藤家、村人、警察、それぞれが自分の大切な存在を守ろうとする想いが錯綜していく。ついに、謎の真相に手が届きかけた時、そのカギを握るのは後藤家の当主であった後藤銀の過去にあった― ディズニープラス「スター」で 2025 年3月19日(水)より独占配信

ガンニバル シーズン2の原作

二宮正明

ガンニバル シーズン2の監督

片山慎三

佐野隆英

大庭功睦

ガンニバル シーズン2の脚本

大江崇允

『ガンニバル シーズン2』のエピソード情報

内通

ついに大悟は生贄の子どもたちが閉じ込められた檻を発見した。しかしそこに子どもたちの姿はない。

交戦

すみれは恵介の子を孕っていた。その事実を知った後藤家は一気に祝祭のムードへ転じるが…。

覚醒

有希とましろを人質に取られた大悟は、恵介の弟・洋介を人質に取って対抗する。

混沌

後藤藍は、顔を食われた男と暮らしていた。藍が訴え出れば、警察は後藤家を逮捕することができるが…。

追憶

宗近の祖父・正宗は過去を語り始める。起源は、美しい魔性の女・後藤銀と正宗との出会いへ遡る。

一揆

村人たちによって山へ捨てられた銀。しかし3年後のある冬の日、死んだはずの銀が供花村の男たちに襲いかかった。

呪縛

供花村の尊(たける)は、娘を後藤家に食われた過去を持つ。尊は、後藤家への復讐を誓う。

終焉

御神体の間を後にし、瀕死状態の有希の元へ向かう大悟。だが途中、ましろの友達・友樹の母が飛び出してくる。

『ガンニバル シーズン2』に投稿された感想・評価

4.3
2
※前作観てない方にはネタバレになっています。

阿川大吾の狂犬ぶりが前作より凄まじかった。
大吾の魅力は誰にでも臆することなく立ち向かう姿だろう。それが相手が権力者であろうが容赦しない。絶対的に不利な状況でも諦めないであがらう。後藤家と供花村にとって最も厄介な人物だろう。

大吾は後藤家と供花村の闇に迫る。
あの人は誰なのか。
闇が深いほどに大吾が輝いた。
後藤家の人間は「後藤家を守る」為に何をするか分からない。村社会に共依存している村人も不気味だ。

物語が進む中で闇の深さに見入るだろう。
恣意的で非条理な世界の悍ましさを目撃した。
その事実が見応えがあった。
追随する人間模様は奇妙であり興味深かった。

大吾が躍動することで緊張感と臨場感が溢れる物語展開になり闇が明らかになっていく。
闇に潜む狂気が異質だった。
これが「ガンニバル」の醍醐味だろう。

人の変化は多様であり可能性が無限大であるが恐ろしくもある。誰もが狂うかもしれないからだ。
立ち向かう大吾はもはや英雄だ。
果たして大吾は闇と狂気に打ち勝てるのか。
物語の一部始終を大いに堪能することなるだろう。

このドラマにおいて大吾の存在がとても大きかった。主人公だから当たり前かもしれないが役柄以上に魅力が溢れていた。いるかいないかで物語の面白さが違ったように思えた。
大吾の言動に何度も魅了されたし、物語をとても面白くしていた原動力だったのは間違いない。
大吾を演じる柳楽優弥の役者ぷりが本当に圧巻だった。彼だから成せる大吾だ。
このドラマが終えるロスよりも
「大吾ロス」になりそうだ。
それぐらいに主人公を大好きになった。


↓大吾の好きな言葉(ネタバレ)

























3話

「そっちが狂ってるなら
こっちも狂うしかねえんだよ」

沈黙からの覚醒が凄すぎた。
心の底から痺れた!😆


「待っててくれ今からすぐ行くからな
そしたら必ずお前ら傷つけた奴ら
全員ぶっ殺してやるからな」

家族に手を出したから
完全に理性が崩壊したんだろう。
思わぬ発言に少し驚いたが共感する。
家族を守りたいからあり得る言葉だ。
本音を包み隠さないのが大吾の魅力だ。👍


6話

「さっきから話を聞いていたけどさっぱり分からねえよ」

「お前らいつまでこんなこと続けるつもりだよ」

本当にその通り!👏
さっさと全部ぶっ壊して下さい!
次話で大吾の暴れっぷりが楽しみだ!🤩
tomoya
5.0
0

終わってしまったーー😭😭
問答無用の満点スコア!
面白かったなー

狂気に喰われたもの達。
人の道を外れたとしても、最後は結局みんな人間なんだっていう😌
この終着点が素晴らしいー👏

1話からずっとクライマックスのような演出が続いて。
1つの村の中の話とはいえ、さすがにドンパチしすぎだし、人殺しすぎだし、もう隠し通すことはできない。どれくらいの決意であんなことを、、、😨
公務員だからか、あそこまで国家権力に歯向かう姿に疑問と恐ろしさを感じてしまいました😱

そして若かりし銀のパートへ。
恒松祐里さんがまじですごい👏
きさらぎ駅の印象が強すぎるので、どちらかといえば素朴な役柄が似合うのかなーと思ってたら、あんな妖艶な演技も似合うとは、、、
岡山の方言って千鳥の印象が強くて、あんまり綺麗じゃないなーって思ってたけど、すごいいいじゃん笑
銀がどうやって後藤の頂点に立ったのか。
完全な男性社会の中で、自分が生きやすい環境、そして我が子と暮らしやすい村を作る。その一心だけだったのに。

そして家族の絆。絆の継承について描かれる7話に続いて最終話へ。

ここまでで銀さんも絶対悪ではないのかなーとか思っていたところに、あの始まり方。
急に銀さんに感情移入してしまう作りが秀逸すぎる😭
なんで可哀想って思えたか自分でも分からない
あまりにもこの人生哀れすぎないか、、、

最終話でまさか後藤側に感情移入するとは。
一番の感動ポイントが最終話に訪れました😭

過去からの因縁を同じ展開で立場が違う描き方をする
時代は繰り返す。

駐在が「狂ってるやつにはこちらも狂うしかない」と言ってたけど、村の人々にはそれが処世術になっていた。
こうやって狂気は供花村に蔓延していったんだろうなーと😩
そして村の子どもたちは生贄にされるがゆえに基本的にこの狂気は世代を超えて継承されていきます

でもいつかこの狂気の連鎖にも限界が訪れる。
「なぜ次の世代を信じられないのか」
自分が生きる世界をより良くするのか、子どもたちが生きる世界をより良くするのか。
ここだよね。
銀さんはその点白銀の生きる世を信じたわけだし、その点真っ当なのかもしれないよね😌

今作はカニバリズムという人外な行為がテーマだったけど、上記のメッセージは我々にも強烈に響く人間くさいものだよね😌

めちゃフィクションかと思いきや実は我々への強いメッセージがあったんだなーと思うとそこも素晴らしいストーリーだったなーと思います

キャスト陣の演技も凄まじいし、演出も脚本もブラボー
Disney配給という圧倒的な強さはあるものの、自信を持って日本を代表する作品になったと言っていいのではないかと思います👏

ガンニバルロスだなー
あと吉岡里帆さんの乱暴な言葉ロスも😹

話し足りないけどね!
これくらいで笑

ほんと数年楽しませてもらいました😌
4.3
4
シーズン1は恐る恐る見始めたが、あまりにも面白くて一気に見てしまった

少しシーズン1を振り返り...
👁️‍🗨️巡査として供花村に赴任した阿川大悟
・前任の巡査は行方不明
・子供が持ってた指
※いきなりお菓子の箱から出てきたのでビックリした
・山で死体が発見される...

こんな感じで始まったシーズン1

⚠️いきなりグロいし、描写が丁寧で凝視すると気持ち悪い場面もある
暴力的な場面も多々あるので苦手な方は要注意⚠️

⚫︎さらにシーズン2は後藤家🆚警察との銃撃戦から始まる

大銃撃戦で大勢の人が死ぬ
・後藤家の秘密
"あの人"の存在
銀がなぜ後を継げたのかとかが明らかになる
銀と"あの人“が何者で銀との関係も明かされた🐾

いよいよSatも出動
Satまで出てきて後藤家との戦いに負けるわけはないとは思う

最初はたった一人で戦ってきた大悟...

◎少しだけ気持ちが落ちかけていた所もあったが、それでも最後まで夢中になって見た
終わり方も好きな終わり方でいい

🩸日本のドラマでこれほどリアルでグロい作品を作れるとは思わなかった

・柳楽優弥の演技は迫力もあり凄く良かったけど 恵介役の笠松将の演技にも目が離せなかった

・音楽も神秘的で 相乗効果感がたっぷりで良かった✨
...............................................

カシハベとは食人族
・人を食べると狂い病が発生する
...............................................
  
  《Yahoo検索より》

カニバリズム(英語: cannibalism)とは、人間が人間の身体及び肉体を食べる行動、あるいは習慣をいう。食人、食人俗、人肉嗜食ともいう。
...............................................

《狂い病とは》
食人習慣からくるプリオン病としてクールー病がある。
いわゆる狂牛病と同じく病因は伝染性タンパク質で、石器時代から続く同部族内の死者の脳を食べる風習が感染ルートであることが解明

後でコメント欄に書き写します

回想場面:銀は供花村の人達に殺されていた
その銀の体を食べる白銀

現在...恵介の頭に手を置いた白銀は自分で自分を食べる
そして突然岩男が突然覚醒?
発病したのか?
岩男暴れまくる‼️

スローモーションの写し方と音楽.岩男の咆哮
虐げられてきた人たちの叫び声が聞こえるようで 何故か涙が出てきた
その戦う姿に泣けてしまった💦

後藤家🆚供花村人達の戦いを止める者は 新しい世代の繋がりなのだろうか?
そうであって欲しい‼️
憎しみの連鎖は断ち切って欲しい‼️

『ガンニバル シーズン2』の別シーズン

ガンニバル

公開日:

2022年12月28日

製作国:

再生時間:

43分

ジャンル:

4.2

あらすじ

本作の舞台は、都会から遠く離れた山間にある「供花村(くげむら)」。警察官の阿川大悟(柳楽優弥)は、ある事件を起こして供花村の駐在として左遷され、犯罪とは無縁の穏やかなこの土地で家族と静かに…

>>続きを読む