潜水艦カッペリーニ号の冒険を配信している動画配信サービス

『潜水艦カッペリーニ号の冒険』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

潜水艦カッペリーニ号の冒険

潜水艦カッペリーニ号の冒険が配信されているサービス一覧

『潜水艦カッペリーニ号の冒険』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

潜水艦カッペリーニ号の冒険が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

潜水艦カッペリーニ号の冒険の作品紹介

潜水艦カッペリーニ号の冒険のあらすじ

1943年9月、太平洋のど真ん中、潜水艦コマンダンテ・カッペリーニ号が日本へ物資輸送のために向かっていた。出発時は日本と同盟を組む枢軸国だったイタリアだが、出航した後、イタリアは連合国側に寝返っていた。乗組員のイタリア人・アベーレ(ペッペ)、シモーネ(ベリッシモ・フランチェスコ)、アンジェロ(パオロ)は渡航中にまさかイタリアが日本の敵国になっていることなどつゆ知らず、日本から大歓迎を受けると期待に胸を膨らましていた。ところが、長旅を終えようやく日本に到着した3人を待っていたのは鬼の形相をした日本海軍少佐・速水洋平(二宮和也)だった。速水は、“人生は国を守るためにこそある”と信じてやまない超堅物。かつて、イタリアに滞在していたが、“食べて、歌って、恋をして”を信条にするイタリア人の軟派な国民性を毛嫌いしていた。実はイタリア語を流ちょうに話せるが、上司である大佐・廣田正(堤真一)から「イタリア語を話せるのは隠しておけ。イタリア人たちが油断してしゃべることを聞き出せ」と命じるのだった。そんなことも知らず、イタリア人たちは速水の前で、イタリア語で悪口を言いたい放題に話してしまう。全て理解できている速水は、グッと堪えながら知らないふりをするが…。一方、速水の妹の早季子(有村架純)と同僚の鈴木香苗(愛希れいか)たちは荷車を引いて歩いていると、日本兵に引率されたイタリア人たちに出会う。その瞬間アベーレは早季子に一目ぼれしてしまい、この恋沙汰が速水の逆鱗に触れることに・・・!

潜水艦カッペリーニ号の冒険の監督

馬場康夫

潜水艦カッペリーニ号の冒険の脚本

澤本嘉光

『潜水艦カッペリーニ号の冒険』のエピソード情報

第1話

『潜水艦カッペリーニ号の冒険』に投稿された感想・評価

健一
2.0
13
2022年1月3日にフジテレビにて放送された新春ドラマスペシャル。

「野火」「ハクソー・リッジ」「1917」。
戦争映画はどんどんリアルにグロくなって行く。
そして TVドラマの本作。
戦争TVドラマはどんどん ちゃっちく、リアルさが無くなってゆく。

お金がないんですねぇ。やっぱり今のTV業界って📺。
スポンサーも中々 付かないし、視聴率も取れないし、若者のテレビ離れも増してきたし。
もう『ドリフのコント』のようなセット、ちゃちぃい特撮、お金がかかりそうなシーンは視聴者の想像力に任せて撮らない(撮れない?)。
21世紀に生きる今の若者達に向けて作られた『ソフトで怖くない戦争TVドラマ』。

1943年。
潜水艦カッペリーニ号はイタリア🇮🇹から日本🇯🇵へ向けて物資輸送のため航海中。
しかし 出発時には同盟国だったが、出航後 連合国に寝返える。
その為 乗組員のイタリア人たちは日本に着いた途端に捕虜となってしまう。
『陽気なイタリア人』と『戦時中の堅物な日本人』。そして お国を支える日本の若き女性たち。
対立、葛藤、友情、恋を描いた戦争ドラマ。

二宮和也(ニノ)の演技は文句の付けようが無く本当に素晴らしかった。
年齢を重ねる毎に益々演技が上手くなってる。
イタリア語を話すシーンもほぼ違和感なくたいしたものだ!
イタリア人捕虜を演じた3人は元々俳優じゃないから上手さを求めてもしょうがない。
まぁ、『イタリア人はどんな環境でも陽気な人種だ!』というのは なぜか😅よく伝わった。
女優陣たちも当時に生きる『女性ならではの 生きづらさ』を健気に表現していたと思う。
ですが、作品自体の出来にはかなりガッカリ😮‍💨。
もう『戦争 TVドラマ』に超大作的な期待を抱く時代では無いのでしょうね!
本作を観てそれを確信しました。
無理ですよ!
だって、お金が無いんですもん。
本作の『このレベル』で現状は精一杯なんだろうなと感じてしまいました。

私が子供の頃、夏になると毎年 濃厚な恐ろしくて悲しい戦争ドラマ(2時間もの)を必ず放送していて、子供ながらに戦争の恐ろしさを学んでいたものだが。
もう、そんな時代は終わってしまったようですね。

今の子供達にあの戦争の恐ろしさ。どうやって教えているの?
今度 小学校の社会の授業でも見学したいものだ。

池上彰さんのちょいちょい入ってくる解説もむしろドラマのレベルを下げている。

てゆうか本作。実話なの?
その辺も曖昧で、ムシャクシャする。
戦争ドラマって観ていてると苦しくなっちゃって観てられないんだけど、これはいろんなところにコメディが詰め込まれていたので大丈夫だったな。3人のイタリア人が観ていて面白い。食べて歌って恋をしての国っていいな。
二宮くんのイタリア語凄かったな。
史実に基づく話らしいが知らないことばかりだった。
3.8
0
地上波録画

軍事モノかと思ったらかなりコメディよりのヒューマンドラマだった。
そして、実話らしいが、かなりファンタジーぽいところがホイチョイしてた。

池上彰さんの歴史解説が突然入る違和感も嫌いではなかった。

第二次世界大戦で日独伊三国軍事同盟を結んでいだが、ムッソリーニが暗殺されてイタリア🇮🇹が寝返ったため航行中に同盟から敵対になったイタリアの潜水艦乗組員達を巡るヒューマンドラマ。
彼らの面倒をみる海軍少佐役に二宮和也、その妹が有村架純。

3人のイタリア人、あだ名が阿部さん、下根さん、安寿さん、いい加減で明るく歌好き女好きなイタリア人達が戦時中の日本の街に溶け込む様が愉快で面白かった。いきなり日本語ペラペラになるし😺

テラハに出てた漫画家のペっぺがまさか有村架純と共演するとは😅

終わり方もホイチョイっぽくて好き。