ザ・ツーリスト 俺は誰だ?を配信している動画配信サービス

『ザ・ツーリスト 俺は誰だ?』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ザ・ツーリスト 俺は誰だ?
シーズン1

ザ・ツーリスト 俺は誰だ?が配信されているサービス一覧

『ザ・ツーリスト 俺は誰だ?』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

ザ・ツーリスト 俺は誰だ?が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

ザ・ツーリスト 俺は誰だ?の作品紹介

ザ・ツーリスト 俺は誰だ?のあらすじ

オーストラリア奥地の広大な砂漠を抜ける道路を運転していた男が、1台の大型トラックに執拗に煽られ衝突される。その後病室で目覚めた彼は全ての記憶を失っていた。事故現場に身元を証明する物は何もなく自分の名前すら分からない彼は記憶をたどるべく、病院を抜け出しバスに乗り込む。

ザ・ツーリスト 俺は誰だ?の監督

クリス・スウィーニー

ダニエル・ネットハイム

ザ・ツーリスト 俺は誰だ?の脚本

ハリー・ウィリアムズ

ジャック・ウィリアムズ

『ザ・ツーリスト 俺は誰だ?』のエピソード情報

失われた記憶

オーストラリア奥地の広大な砂漠地帯を運転していた男が、1台の大型トラックに執拗に煽られ衝突される。病室で目覚めた彼は全ての記憶を失っていた。身元の分かる物は何もなく自分の名前すら分からない。唯一残っていたのは、着ていた洋服だけ。回復した男は記憶を取り戻すため病院を抜け出し、バスに乗り込む。その矢先、不気味な人物が花束を持って病院を訪れる。

地下の男からの電話

レストランで出会った男とルーシーは、生き埋めにされていると連絡してきた男を助けるため、彼の言葉をヒントに車を走らせる。その頃、オーストラリアで最も優秀と言われるロジャース警部が捜査のため現地へ向かっていた。見習い警官のヘレンは男が退院した後に見舞いに来た怪しい人物の身元を調べていた。男とルーシーはようやく生き埋めの現場と思われる場所に辿り着くが…。

真昼の銃撃戦

男に秘密を勘付かれたルーシーは、彼の名前を告げ男との関係を告白する。一方、ロジャース警部らは男とルーシーを追っていた。聞き込みで2人を乗せたヘリのパイロットに出会い、彼らを降ろした場所へ向かう。そこには何かを掘り起こした形跡があり、男に容疑をかける。その頃、婚約者の反対を押し切ってヘレンは男に会いに向かう。彼に病院に見舞いに来た怪しい人物のことを伝えようとしていた。

黒幕上陸

男を殺すため手下を雇っていた富豪コスタは自家用ジェットでオーストラリアに向かう。手下から逃れたルーシーは偽装パスポートを持って近くの空港に潜んでいた。ヘレンを人質に取った男はルーシーの正体に悩みながら彼女を追う途中、ヘレンの車が故障し修理工場に車を預け足止め。そんな2人の居場所を突き止めたロジャース警部は単独で男を捕獲することに固執し…。

心のトリップ

ロジャース警部にコスタの元に連行された男は、薬物の入ったコスタのドリンクを飲んでしまう。コスタは男に奪われたバッグを取り戻すため、ロジャース警部と共に彼を連れて、隠し場所を探させる。そんな中、男は奇妙なものが見え始め、幻覚の中で記憶が蘇る。一方、ヘレンはロジャース警部が巡査を射殺したことを地元警察に通報し、リークで知りえた場所に捜査員たちと向かう。

消せない過去

ルーシーはコスタが死んだと思っていた彼の兄と電話をつなぎ悪業を辞めるよう説得させる。コスタの注意が外れた瞬間、銃声が響く。翌朝、疲れ切った男から電話を受けた休暇中のヘレン。仕事の電話に出たことを責める婚約者を振り切り、男の元へ向かう。一方ロジャース警部は署で虚偽の報告をしていた。テレビには指名手配された男とヘレンのニュースが流れていた。

『ザ・ツーリスト 俺は誰だ?』に投稿された感想・評価

オフビートなブラックコメディ/ミステリー2season各6話(🐨+📱🗯)。クセ強めで飄々とした作風🍸✨記憶喪失の主人公🧔🏻‍♂💬(️🚙💥🚛≡💨)その周りには人の善い保安官👩🏼(本作のヒロイン)や謎の女👩🏽‍🦱、追いかけて来る殺し屋やFBI捜査官etc…登場人物は少なく『全員が曲者』。👜それぞれの背景が描かれたのち最終話、ついに主人公の過去が明らかに🦘

【英国撮影監督協会賞(撮影賞)、🇲🇨モンテカルロ・テレビ祭(作品賞②)、🐨オーストラリア映画テレビ芸術アカデミー賞(プロダクションデザイン賞)など4部門受賞🏆✨英国アカデミー賞(撮影照明賞)、アイルランド映画テレビ賞(プロダクションデザイン賞)など各賞16部門ノミネート】

ともするとダークコメディやシュールになりそうな内容を見事にまとめた監督のバランス感覚👏🏻✨物語は二転三転どころかゴロッゴロと転がり、全く先が読めない巧妙なプロット。本作から何を感じどんな教訓を得るのか観る方によって違うでせう。アタシは号泣しますた。・゚・(ノД`)・゚・。

(注: 🧔🏻‍♂️ジェイミーはお髭がない方が好みでつ。胸毛はそのままで良いでつ

🎬予告編はコチラ👇🏻
https://youtu.be/B7KcXzqk4MY
3.9
0
☆STAR BS10 1話 から 6話
オーストリアの砂漠
砂ぼこりの車が トレーラーに追われてる
アクセル ベタ踏み → 🚗 ∞ 横転 記憶喪失

T H E T O U R I S T

男「 何も覚えてない 俺は ただ
骨やクソが腸に詰まってる袋なんだ」
☘️ 一度 ラスト 6 ( 最終話 ) を観てから
このセリフを聞くと
よく わかる ( ゾッとする )
男は🧍‍♂️
記憶を取り戻すために
手掛かりを探しはじめる 🔎

ポケットに メモ
" 26日 バーントリッジ
グロリアの店 5 番席 🪑 "
そこへ
たまたま トイレで席を立って
向かいの外へ歩いて行くと
後ろで ドカーン 💥

ドラム缶 ごと 生き埋めにされた男から
スマホ📱にでんわ
「 俺を 捜せ 」
🌐
主人公に交通費をあげた 体格のいい 警官👮‍♀️
彼女が 殺し屋に 巻き込まれる ───
ヘレン 「 警察よ 撃つわよ 」
殺し屋「 だから?」
───── 男 笑う ────
ヘレン「 銃を置きなさい 」
殺し屋「 撃ったことは あるのか?
射撃場 以外で 」
ヘレン「 銃を置きなさい 」
殺し屋「 やめておけ 」
──── コーエン レベルの reality ☕
🌐
5 冊のパスポート 📘 を
輪ゴムでとめる
謎の女 👩
───── 嫌な予感 ─────
☘️
人助けの警官と主人公の2人は、
殺人容疑の濡れ衣を着せれ
追われる立場に ・・・
🔴
【 ラスト 近く 】
主人公は 自分が
誰だか分かる

そして
警官のヘレンは 酒場で飲んでると
先輩が近寄り ── 自分の話しを
語り出す🍷
「 帰宅すると 男が私の下着を漁ってた
ショーツ 🩲を
バラのように嗅いでね
── そう 私のダンナって わけ 」
さらに 続ける
「 恋の始まりは 映画のようには
いかない
人間は 過ちを犯すものよ 」
🔴
【 いつも 冒頭に書くんだけど 】
この作品は
良作♥️
コーエンのreality
北欧サスペンスのような登場人物の 味♥️
どんでん返し だけでなく
その後の
余韻を一部のロシア映画のよーに
観客に 宿題を出している

★観てよかった
3.8
0
オーストラリアの広大な砂漠と田舎街だけが舞台です。そこで記憶を失った男が右往左往するのですが、不思議な味付けを楽しめるドラマです。

いろんな趣向が散りばめられています。「激突」や「ノーカントリー」へのオマージュ?シュールな幻覚エピソード、「ファーゴ」みたいな殺人やちょっと変わった警官とか、捻れた笑いもあります。

通底してるのは茫漠とした風景とタガの外れた世界観でしょうか。ちょっと変わったサスペンスで私は好きです。