アンダー・ザ・ヘブン 信仰の真実に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『アンダー・ザ・ヘブン 信仰の真実』に投稿された感想・評価

Oniku

Onikuの感想・評価

4.0

宗教にまつわる実話に基づくドラマ。

原作はジョン・クラカワーの「信仰が人を殺すとき」

敬虔なモルモン教徒の一家に生まれた6人兄弟、
長男と次男が原理主義的な思想に傾いてきて事件を起こす。
比較的…

>>続きを読む
nobuno

nobunoの感想・評価

3.4

トゥルー・ディテクティブ好きな人なら楽しめると思う。サム・ワーシントン、声もかっこよいし好きなんだよねー。段々と真実が分かっていくのと主人公の信仰への疑問が強まっていく過程は面白かった。相棒の刑事が…

>>続きを読む
アンドリューガーフィールドの熱演。
最高に決まってた!!!

宗教が題材の作品、信仰が歪み、苦しみ、
闇に引きずり込まれるような。
重くて厚い、ずっしりドラマだった。
ちぇん

ちぇんの感想・評価

4.0

実際に起きた、モルモン教徒母娘の凄惨な殺人事件を書いた小説が基のオリジナルシリーズ。

信仰の歪み、暴走、もたらされる苦しみ。
欲望も全て神のせい。

めちゃくちゃのめり込んで見てしまった。

1話…

>>続きを読む
mon

monの感想・評価

-

重かった…大家族と時系列で混乱。
人を狂わせる信仰って怖いやね。
アンドリュー目当てだったけど、信仰の揺らぎが「沈黙」を彷彿とさせる。
神は沈黙する。その啓示は人の欲なり。

長男ロン、次男ダン、ロ…

>>続きを読む
千恵

千恵の感想・評価

4.1
信仰とは
その信仰が揺るぐことは
わたしに置き換えるとどんなことになるのか
ななつ

ななつの感想・評価

3.9

意欲的で重厚で濃厚な力作でした

宗教の話というと自分から離して捉えがちだけれど「親子」や「家庭」だって「学校」だって「教育」だって大きくすれば「社会」だってせねばならぬなけねばならぬと「曲解」し「…

>>続きを読む
padd

paddの感想・評価

4.1

信仰は救いにもなるが、強い強い呪いにもなる。その逃れ難さ、拭い難さ、失われていく人間性…シンドいドラマだった…。

悲しい物語だが、ブレンダ役のデイジー・エドガー=ジョーンズ、ダイアナ役のデニース・…

>>続きを読む

これはタイムリーで重い作品。宗教とは。信仰とは。予言とは。家族とは。

私は、人が『神の存在』のフィルターを通して物事を語るときに、策略と諍いが生まれるのだと疑わない1人です。

それでもなぜ人は、…

>>続きを読む

殺人事件よりも信仰とは?宗教とは?家族とは?をメインにした、難しいけどよく分かる作品やった。

結局、宗教は男性の都合の良いように物事が決められているということがよく分かった。男女平等が叫ばれる今の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事