千里

仮面ライダーBLACK SUNの千里のネタバレレビュー・内容・結末

仮面ライダーBLACK SUN(2022年製作のドラマ)
3.6

このレビューはネタバレを含みます

「仮面ライダー」シリーズ最新作。BLACKのリブート作品、ニチアサという枠に囚われない仮面ライダー、白石和彌監督作、アマゾンプライムオリジナル作品、ということもあり、来年公開の「シン・仮面ライダー」と共に大いに期待して楽しみにしていた本作。しかしながら、観終わってみるとつまらないという程ではないにしてもどうしてこうなってしまったのだろう...という感じ。。

1話を観て、作品のダークさやグロさのクオリティの高さに益々期待値が高まったが、見進めるにつれて徐々にいまいちになっていき、挙げ句の果てのオチが残念すぎる。。

グロさには力が入っていたけど、そこまでそういうシーンがあったわけでもなく、戦闘描写も単調でイマイチ。ストーリー自体のツッコミどころも満載で、リアリティが薄かったなと。白石監督且つR18と聞いていたのでそれはもうエグいものを期待していたが、エグさに関しても衝撃的なシーンはなかったなぁ...アマゾンズの方がよっぽど衝撃的なシーンが沢山あった。変身シーンはかっこよかったけど。


以下、納得いってない箇所をいくつか。

・街の人があんた怪人だねみたいなことを言うシーンが結構あるけど、人間の姿の時の怪人をどうやったらすぐに見分けられるのか?

・光太郎が襲おうとしていた葵をキングストーンを見た途端に守ろうと思ったのもイマイチ納得がいかない。

・50年捕まっていたという信彦だけど、劇中でも何度か捕まるシーンがあってもあっさり逃げ出せている姿を見ると50年も捕まってたはずがないとしか思えないのと、捕まってる間に食べると力が増すヘブンを与えられ続けていたという理由もよく分からない。なんで捕まえておくべき相手にパワーが増すものを食べさせ続けたのか?

・ビルゲニアのゲスさ度合いがなかなか凄かっただけに終盤の心変わりがあまりに信念がないし、自分と父を怪人にし母を殺したビルゲニアと終盤行動を共にする葵にも全く共感できない。

・光太郎の意志を継ぐと言っていた割に、葵のラストの行動にも全然共感出来ない。

等々。。


アマゾンプライムオリジナル作品の仮面ライダーとしては「仮面ライダーアマゾンズ」があり、アマゾンズは完結編となる劇場版はいまいちだったものの、2シーズン続いたドラマのクオリティは素晴らしく本当に面白かったということや、最近個人的に「仮面ライダービルド」をリアルタイム時以来に見返したらこれがまた非常に面白かったこともあって、ハードルが上がりに上がってしまったこともあるのだが、、期待値を超えて欲しかったなぁ...。

ちなみに本作はアマゾンズの10倍の予算があったとのことだけど、個人的には面白さはアマゾンズの10分の1くらいだった。「シン・仮面ライダー」頼むよ...。


2022.11.3
観返したわけでもないけど、葵に関してシンプルに考えると、育ての親・両親・友人たちを今回の件で亡くして、自身も怪人にさせられた上、全てを投げ打ってまで行った宣誓後も世界が大して変わらなかったら、そりゃラストの行動に移るよな...と観終わった直後は理解出来なかった葵の行動は整理すると理解も納得もできた。光太郎に関してはやっぱりよく分からないけど...ちゃんと観直したらまた感想も変わりそう。
千里

千里