風間公親-教場0-のネタバレレビュー・内容・結末 - 9ページ目

『風間公親-教場0-』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2時間特番のときの面白さには到底届いておりませんが、久しぶりに月9にキムタクが、!(というか骨のありそうな作品がというか)ということで、だいぶ期待値高めで観ております。ただ1、2話観たところでのメイ…

>>続きを読む
キムタクの使い方が物凄く面白い。
シリーズ物はややダレル傾向があるが、
場面や立場の違いから、新鮮な気持ちを持てるシリーズ化。
このまま良き作品になる事を期待。
いいのは役者陣だけで、毎度起こる事件が結構薄っぺらい。話の主軸は風間教場であり、刑事の成長が主だからかもしれないけどそれにせよ犯人の動機が毎度薄すぎる。

現場で部下を失った哀傷と後悔から二度と仲間を失わないという決意を胸に敢えて無情で厳しい指導官になった… という過去が風間の高圧的な態度の原因だろうと思いきや、部下を失う前から異常に高圧的な刑事で絶句…

>>続きを読む

♯2 ブロンズの墓穴 (4/17放送) 

 赤楚君が無事刑事になった〜。犯人が宮澤エマさんやったんですな。演者さんが分からんかった。溶接できる人やっても、ブロンズ像の本の部分わざわざ外して凶器にす…

>>続きを読む

1話
刑事ドラマのスタイルとして、犯人を見つけていくか、犯人が分かっていてその過程を見せるか。
このドラマは後者。

これまで特番で何度もやってて、その度に気になることも解決しないままで、ここに来て…

>>続きを読む

😭
ヒントを出しながら、ひたすら自分で考えさせる。

嘘をついた。だから交番勤務に戻れと。
“明日か明後日か
なんなら今でもいい”

子供のためならなんでもできるって強いけど、殺人して牢獄行きになっ…

>>続きを読む
刑事指導官

昭和53年4月1日
刑事部 運用要綱通達
刑事総務課指導担当管理官

実在するポストなんだ。

彼の仕打ちは全て意味がある。

堀田真由が一等賞

やはり教場が本場

★風間が鬼教官になる前の話のはずだが、すでに鬼教官じゃない?
★どう論理的に犯人を問い詰められるか自分も一緒に考えられるドラマ。犯人が最初からわかっている系のドラマも良いよね!

【1話】
■事件1…

>>続きを読む

1話。後半の火薬によって子供に喘息があるということを見抜いて、逮捕に繋げたのは推理力も必要で良かった。ただ前半の一筆書きによって、自白を導いたのは、よく分からなかった。今後の展開に期待していきたい。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事