何曜日に生まれたののネタバレレビュー・内容・結末

『何曜日に生まれたの』に投稿されたネタバレ・内容・結末

久々の野島伸司作品
「愛という名のもとに」や「聖者の行進」「あいくるしい」など数々の名作を残した野島伸司さんの今季のドラマを楽しみにしています。

問題提起系が多いので、「高校教師」「人間失格」は若…

>>続きを読む


良かった
溝端淳平くんの公文さんが本当に良かった

野島さんの表現が私はとても好きで
昔とは違って今は色々規制があるけど
それでも野島さんは心に傷を負った人を描き
人を傷つけるのは人であるのと同時…

>>続きを読む

最近の野島作品はそんなハマれてなかったけどおもろかった!ずっとどんでん返しって感じで続きが気になったけど、後半がちょっと微妙だった、マネージャーだった時はこっちがケアしてたけど今は違って気分いいわみ…

>>続きを読む

全く悪くはなかったけどどハマリするほどでもなかった。
飯豊まりえさんの演技殆ど見たことなかったから見れてよかった。江田悠馬役の井上祐貴は映画「夜明けの若者たち」で北村匠海と黒島結菜と共演しててその時…

>>続きを読む
個人的には事件の真相とか
関係性とか色々出てきて面白かったけど
最後の方がゆっくりになって微妙だった
何回も見てしまう〜
最終話がハッピーすぎ最高🥹❤️‍🔥公文竜炎も三島公平もかっこいい~

最後、漫画の2人に切り替わって終わるところもよかった〜
とってもおもしろかった!!!
飯豊まりえが可愛かったし、コモリビトを体験したからこそアガサを救い出せたまっすぐな翠ちゃんが素敵だった
みしまこうへいさんを封印しなくてよかった〜〜〜
ハッピーエンド!
自立した女性のミニマムな結婚
時間薬
こもりびと(引きこもり)

中盤からネタばらしの薄いホラー

久々に地上波で放送された野島伸司の脚本でした。
楽しみにしていましたが、ネットで見ました。

ある作家が売れなくなってきた漫画家に、娘さんの引きこもりを題材にしたいと申し出る。

彼やその周りのお陰…

>>続きを読む

2023脚本:野島伸司オリジナル【タイやヤンマーでは何曜日に生まれたか聞くナンウマ】/黒目すい(飯豊まりえ)27歳は部屋のカーテンを閉めボサボサ髪スウェットとTシャツ無表情にゲームをする10年間ほぼ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事