ぎんちゃん

よくおごってくれる綺麗なお姉さんのぎんちゃんのネタバレレビュー・内容・結末

4.0

このレビューはネタバレを含みます

韓ドラ沼初期に視聴した
お初にお目にかかったヘイン君が素敵すぎて、とにかく子犬みたいに可愛くて、目がハートになってたにちがいない私
そして、私だって何でも奢ってあげるよ〜と心で叫んでたかも

ただドラマとしては全然単純なラブストーリーではなく、途中から重苦しくて、本当に本当に辛かった
ヘイン君がかわいそうでかわいそうで😢、彼女のオンマが夢に出てくるくらいだった

なんで30過ぎてるのに親に縛られてるのか、なんで学歴や親がいないという理由で全否定されてしまうのか、迷わず彼を選べないのか、当時は全く理解できなかったから、ヘイン君を思って私が病みかけたかも
彼女がグズグズしてる(ように見えた)から、途中からヘイン君の方が年上に見えてきて、そんな彼女にさらにイラッとしたりして

でも、その後沢山のドラマに出会い、韓国のことを少し知った今、この作品が伝えようとしていたことが、私にもメッセージとしてようやく伝わってきたように思う
日本人も儒教的な考えがベースにあるなんて思い込んでいたけど、レベルが違う
韓国の家族のつながりや年長者へのあるべき態度をいろんなドラマで見せられるたび、感心すると共に、日本人でよかったと思ってる自分がいる
とくに家族という単位で見た時、韓国の女性は本当に大変だ
このドラマの中にもいろんなタイプの女性が描かれていたように思うけど、それぞれが生きづらさの中で踏ん張ってたんだな、と今は思える
ユン・ジナみたいな女性に、私みたいな気が強い女はついイラッとしてしまったけど、本当はヘイン君を気の毒がるより、彼女を同性として応援しなくちゃいけなかったのかも
それにしてもオンマ役の女優さん、この役嫌だっただろうな
(なんて思ってたら、次に視聴した「ある春の夜に」ではいいオンマだった)

…と真面目に考察しちゃうくらい、リアリティあふれる社会派?な作品だった
当時は考えが至らなかったけどね
あと、OSTがオシャレですごくよい!

韓ドラ慣れした今観たら、もっと違う感想かも、と思うけど、やっぱり初回のときの辛さが忘れられないからリピートできない私
でもこの作品のヘイン君には会いたいから、2人の微笑ましいシーンだけ見ようかな
ぎんちゃん

ぎんちゃん