ウルトラマンアークの8の情報・感想・評価

エピソード08
インターネット・カネゴン
拍手:20回
あらすじ
今度は星元市の経済危機!? どうやら、最近星元市で流行している電子通貨「ホシペイ」がデジタル怪獣に食べられてしまっているらしい! SKIP出動!…ってデジタル怪獣にどうやって対処すればいいの!? 「ホシペイ」開発者の力を借り、ユウマとアークは星元市を救うため立ち上がる!!
コメント9件
vanilla

vanilla

投げ銭を食べすぎて市を通貨危機に陥らせ、市からの補助金も喰らい尽くすトップ配信者カネゴン vs 月の力を借りた時の円盤でAIデータをチャーハンにしてカネゴンに食べさせるバーチャルウルトラマン ユウマ、24でおばあちゃんに仕送りしてるのな…
おらが春

おらが春

このコメントはネタバレを含みます

全体的に皆おかしい回。こういうの好き。石堂さんの崩壊具合よ。ウルトラQの話もそうだったけど、「コミカルに描かれてるけどよく考えたら笑えない話では...?」となるのが良いね。臨時で閉店してる店も割かしあったみたいだし、だいぶギリギリだったのでは星元市。 ニュージェネ、過去怪獣の再解釈が上手い印象があるけど、今回のカネゴンもすごく良かった。キャッシュレスに対応させたらこんなに厄介なやつはいない。お金の循環ルートに絶対いさせちゃいけないタイプの存在で思わず笑ってしまった。アーク、身近なものを材料にして話を作るのかなり上手いな...... オマージュも沢山あって楽しい。ルピーにそのルートでヴァーチャル世界飛ばそうものなら、それはグリッドマンですわ。カネゴンが射出(?)されるシーンも本家のまんま。 最後に石堂さんがカネゴン化するオチも、本家を彷彿とさせて楽しかった。
鈴木パンナコッタ

鈴木パンナコッタ

ウルトラマンアーク 第8話 インターネット・カネゴン アークって生活に密着した話が多いけど、まさかここまで来るとは面白すぎる。怪獣がVtuberやったり電脳世界のインチキ日本で戦うなど絵面の面白さに加えて、非常にわかりやすくガチめに経済について教えてくれて、よくこれでまとまったなぁ。 加えてグリッドマンやQのカネゴンのオチなど、各種パロディも欠かさないという。数字を追い求める配信者の心理をリアルかつ簡潔にコメディっぽくしてるのも良かったな。身近な話題や生活実感から発展した話をスタートにして。いろんなフックを盛り込んでわちゃわちゃ楽しい話。
RYull

RYull

勉強になる回だった
GMKゴースト

GMKゴースト

このコメントはネタバレを含みます

◯仮想通貨に適応したインターネットカネゴン  今回のカネゴンはAIが暴走してアプリの仮想通貨を  独占した結果生まれた怪獣。  現代の要素に適応したカネゴンが見れる。 ◯経済の仕組みを学べる  カネゴンを生み出した銅金CEOによるカネゴンの  脅威に関する説明で現実の経済の仕組みを  学べる。 ◯電脳世界での戦い  インターネットカネゴンは実態が無いため、  ウルトラマンアークが電脳世界に引き込まれて  いつもと違った戦闘が見れる。 △石堂さん大暴走  動画投稿でほしペイポイントを稼ぐために  ユウマを動画投稿に巻き込んだり、SKIP公式で  怪獣の情報を上げようとしたりといつも以上に  やりたい放題。 △クセのある世界観  今回は電脳世界での戦闘になるため、演出等が  ゲーム風のいつもと違う雰囲気に。
ハンソクマケ

ハンソクマケ

配信画面ってペラペラなのでドラマでやると貧相になる。電脳空間で手前の枯山水を見せつつズズズとキャメラが前進するトラック・アップはかっこいい。
いいね!1件
Keisuke

Keisuke

ウルトラQではカネゴンになった少年は元に戻ったが、家帰ったら両親がカネゴンになっていたオチ。オチで石堂さんがカネゴンになってしまったのもオマージュかな? それより、リンさんが配信したら投げ銭稼げると思いますよ
いいね!1件
鈴木仮名

鈴木仮名

バーチャル怪獣インターネットカネゴン コミカルな演出でしたけど、実は経済的な危機だったのかな 勢いで色々な事が起きてましたし、最後は軽く不条理な展開
いいね!4件
MSTK

MSTK

ユピーがインターネット世界にいったらそれはもうグリッドマンですやん…
いいね!1件