ドクター・フー シーズン2の2の情報・感想・評価
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
イギリスドラマ
ドクター・フー シーズン2のドラマ情報・感想・評価・動画配信
ドクター・フー シーズン2 エピソード 2
ドクター・フー シーズン2
(
2025年
製作のドラマ)
Doctor Who Season2
公開日:
2025年04月12日 /
製作国:
イギリス
/
再生時間:
49分
ジャンル:
アドベンチャー・冒険
SF
3.9
エピソード02
ラックス
拍手:2回
あらすじ
ベリンダを家に帰す旅を続けるドクターたち。2人がやってきたのは、恐ろしい秘密を隠した廃墟の映画館だった。
コメント5件
Isojinjin
2025/06/04 00:11
演出が面白い
ぺぺ子
2025/05/31 14:52
このコメントはネタバレを含みます
映画技師のオジサンはライナス・ローチ!リンガディンの声はアラン・カミング!なんて豪華なの! まさかオッペンハイマーな映像が出てくるとは。1952年のマイアミ。黒人差別が色濃い時代。見ていてつらかった。 ブリンク推しのフーヴィアンたちに笑った。伏線が甘いだの言いたい放題。私たちのことですね、すみません笑 で、またもや隣のおばさん。何者なの?
みしぇる
2025/05/05 18:15
このコメントはネタバレを含みます
まさかここであのアルペジオの笑いが聞こえてくるとは……!? 二話目も面白かったです!今回は10代目のS2『テレビの中に住む女』を彷彿とさせるお話でした。 まさか、ドクター・フーで原爆の話を扱うと思わなくてびっくり。ニュース映像とはいえ原爆の実験を映画館でみんなニコニコして見てるの、なんかすごい違和感ありますね。 とはいえ、日本人の目につくところで原爆に触れるの一切ダメ!みたいなタブーを感じる昨今、それもどうかな?と思っていたので、今回ナチュラルにニュースとして(そして伏線として)触れてくれたのは良かったです。(『オッペンハイマー』も当初日本での公開は見送られてましたし) それにしてもこの間トーチウッドS2『夜の旅人』を見たばっかりだから、なんかRTDって映画が好きだなぁって感じがしますね。あっ!この話どこかで既視感があると思ったらグッドオーメンズでクロウリーが映画を観てるシーンで、アニメキャラが悪魔のボスになるやつだ! コンパニオンが変わってからの初の黒人差別描写……っ!有色人種コンパニオンが差別されるのは、これまでも割とありましたが(10代目の時のマーサ、12代目の時のビル、13代目の時のヤズとライアン) これまでのドクターは白人だったがために、差別する側の人種と差別を受ける側の人種として描かざるを得なかったところ、今回のドクターは同じ差別を受ける側の人種でありコンパニオンと同じく差別されるところはとてもこれまでになかったシーンでとても良かったです。黒人ドクターだからこそ作れるシーンでしたね。『ドット&バブル』の時のように、胸がキュッと締め付けられてしまいました。 ターディスを修理するドクター好き〜!操縦桿とかの下に潜り込んで車の修理みたいに直そうとするの、なんかかわいくて好きなんですよね。 あっ『テレビの中に住む女』とリンクする作品だから映写技師さんの名前が『パイ』なのかも! 『テレビの中に住む女』のときのテレビ屋はマグパイでしたよね。 ドクターとコンパニオンがアニメになるとか斬新……そしてもっと斬新だったのは、フーヴィアンがついにストーリーに出てきたこと!いやあ、爆笑しました。SHERLOCKでもそんな感じのシーンはありましたけど、ついに来たか!圧倒的に人気の『ブリンク(瞬きするな)』15代目がどんなに「ゴブリンは?」とか言っても完全スルーされるの笑っちゃう。たぶんRTD自身ずっと言われ続けてるんだと思う。 栄光と呪いは紙一重。輝かしい10代目の時代は、今のRTDにとってある意味では足枷となっているのかもしれません。でも『ブリンク』は名作だからしゃーないな。 エネルギーを吸収しすぎて自爆するの、トーチウッドS1最終話でもあったやつだ! 原爆のエネルギーが伏線になってるのはわかったんですけど、タイムロードの光と原爆エネルギーがどう関係しているのかとか、ちょっとわかんないまま解決してたみたいな感じも受けました。 それにしてもまた神が出てくるのか……神様シリーズはS2でも続きそうですね。
いいね!1件
yoma
2025/04/21 21:27
このコメントはネタバレを含みます
帰りたいけど帰れないベリンダ、何やかんや楽しそうにドクターに乗せられて1952年のマイアミへ。 この時代では黒人禁止区域があったためドクター達が差別される描写あり。ドクターもコンパニオンも黒人なのは初めてだもんな、、、 「ラックス」だからピンときてなかったけど"lux"(ルクス)ね。だから光の神か。あの笑い方!月の光と映写機が奇跡起こして3次元になったんだ!とか言ってたけど、冒頭でネバダ州の核実験映像が流れたこともあり量子力学的要素も感じられて、その辺とカートゥーン映像とのギャップが好きだった。観客達に観測されたことでスクリーンすり抜けて実体化したっていうイメージかなあとか。神はサイコロを振らないじゃなくてドクターフーの神だからそもそも確率いじれるんじゃないかとか。 ラスト、ドクターのボルテックスエネルギーと太陽光エネルギーがぶつかり合ってこの世の全てとなりそして無となり、、、で消えてったけど、これって解決したの?この世を構成する全てがラックスになったってことじゃなくて?なんか怖くない?ブラックホール的な理論なら永遠にラックス閉じ込められると思うんだけど、、、 カートゥーン化するドクター達可愛かった! あととうとう第4の壁を超えてくるドクター!俺らやないかい!何を言われても「ブリンク」推しのフーヴィアンうける。あと伏線甘すぎて文句言うフーヴィアンも。俺らやないかい! ドクター達が消えちゃうと私達も、、、って泣いて別れたのにラストでやっぱ存在してた!シュレディンガーのフーヴィアンだ。 ミスターリンガディンが観客達をフィルムに閉じ込めちゃったけど、映写技師のパイおじさんはリンガディンが亡くなった妻を蘇らせてくれたので現状を手放せない。でも最後には自らフィルムに火を放つ。奥さんはフィルム燃やすと消えちゃうのに観客達は蘇ったのがいまいちよく分からない、、、
けー
2025/04/21 09:53
このコメントはネタバレを含みます
なんとなんとS1とちゃんと連動してる。この世からいなくなった人にもう一度会いたいという想いはRTDの想いなのかなぁとちょっと切なくなりつつ。でてきたフーヴィアンが着てたTシャツとトレーナー欲しいわー。サイバーマンのやつとか。UNITは普通に着れそう。meepTとか探してる時はなかったような気がするんだけどいつの間にやらできたのかな??にしてもRTDこの時代がほんと好きなんだなー。
いいね!1件
© 2025 Disney and its related entities
Isojinjin
ぺぺ子
このコメントはネタバレを含みます
みしぇる
このコメントはネタバレを含みます
yoma
このコメントはネタバレを含みます
けー
このコメントはネタバレを含みます
© 2025 Disney and its related entities