世にも奇妙な物語 2012年秋の特別編を配信している動画配信サービス

『世にも奇妙な物語 2012年秋の特別編』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

世にも奇妙な物語 2012年秋の特別編

世にも奇妙な物語 2012年秋の特別編が配信されているサービス一覧

『世にも奇妙な物語 2012年秋の特別編』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

世にも奇妙な物語 2012年秋の特別編が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『世にも奇妙な物語 2012年秋の特別編』のエピソード情報

心霊アプリ

学習塾で事務員として働く立花さおり(大島優子)は、学生の間ではやっているという「心霊アプリ」をスマートフォンにダウンロードする。このアプリケーションで写真を撮ると、背後に心霊の画像が合成されるという。友人の驚いた顔を見るのが楽しいさおりは、次第にハマっていく。恋人の伊藤和人(大東駿介)は、やめたほうがいいと忠告するが、さおりは利用規約を読むことなくアプリをバージョンアップしてしまう。すると、自分が撮った写真を、心霊写真の幽霊として使うことができるという機能が追加されていた。

来世不動産

倒れている一人の男・田中二郎(高橋克実)が目を覚まし立ち上がると、そこは草原だった。辺りには何も見当たらないが、目を凝らしてよく見回すと、ぽつんと1軒の建物が見えた。そこは不動産屋で、田中がそのドアを開けると、中には一人の店員(バカリズム)がいた。“いらっしゃいませ”と田中を迎えた店員は、田中がすでに死んでいることを明かした。さらに、これまでの人生の行いをポイントで換算し、ポイントに応じて来世に魂が宿る体を選べるという。田中は当然、人間を希望するが、それにはポイントが足りないと言われ…。

蛇口

自宅でガーデニングをしていた浅村雄一(伊藤英明)のもとに、妻の貴子(森口瑶子)が一酸化炭素中毒で倒れて搬送され危険な状態であると連絡が入った。雄一がふと庭を見ると、ガーデンテーブルから、にょっきりと蛇口が生えていた。雄一は、その蛇口に見覚えがある。自分の母親が死んだ時、友人や上司が生死の境をさまよった時など、身近な人間に死の危険がせまった際に、その蛇口は急に現れるのだ。さらに、コックをひねって出てくる水の色を見れば、その人の生死さえ分かるのだった。またしても現れた蛇口。それは、誰の生死を暗示しているものなのか。雄一は、娘の美咲を連れて、妻が搬送された病院へと向かう。

相席の恋人

運命の人との結婚を夢見るOLの山田スズ(倉科カナ)は、高校時代からの恋人・今藤良樹(佐野和真)と同棲をしているが、良樹の仕事が忙しくすれ違いの日々が続く。そんな中、一人で入った喫茶店で、スズはめまいに襲われる。意識が戻ると、夜だったはずが昼になっていて、目の前には見知らぬ老人(宇津井健)が座っていた。“久しぶりだね”と親しげに声をかけてくる男に不信感を持つスズ。男はさらに、“僕は君の恋人なんだ”と照れくさそうに笑う。スズは再びめまいに襲われ、気が付くと男の姿は消えていた。そんな不思議な体験が気にかかり、スズはふたたび喫茶店を訪ねる。

ヘイトウイルス

わずか半世紀ほど前、人類は愚かな戦争を繰り返していた。終わることのない憎しみと暴力の連鎖。憎悪の原因は、あるウイルスの感染によるものとし、そのウイルスは「ヘイトウイルス」と名付けられた。やがて、研究者たちはヘイトウイルスを死滅させるワクチンの開発に成功。地球上から争いがなくなり、人類は「ユートピア」を手に入れた。そんなある日、「ユートピア保全機構」のサエキ(草彅剛)は、いつものようにヘイトウイルスに侵された患者へのワクチン投与やウイルス除去チェックを行っていた。そこに新たなヘイトウイルス感染者による殺人事件発生の一報が入る。被害者はサエキの妻で、感染者はクリタ(森廉)だった。クリタはかつてサエキの娘を殺した犯人であった。サエキによるワクチン投与を希望してやってきたクリタを目前に、サエキは…。

『世にも奇妙な物語 2012年秋の特別編』に投稿された感想・評価

雄樹
4.1
0
【相席してよろしいですか?】

本作は個人的なベストに入る話は無いけど印象的な話が多い回です!
一つ目の『心霊アプリ』は『世にも』では鉄板の上手く使えば便利なのに暴走すると世にもの世界に入り込んでしまう自滅型のお話で、お金を払えばどんな人でも不幸を与えられる本当に夢みたいアプリからオチの凄く好きでした!

二つ目の『来世不動産』に関してはバカリズムさんの世界観が全開で前世を使ったクッとする笑いとギャグは最高です!

三つ目の『蛇口🚰』は個人的にこの回で1番好き話で、主人公の周りに人に不幸があった時に突然現れてその人の生死が分かる蛇口🚰が登場する回想からどんでん返しから凄く好みでゾッとするオチは良かったです😱

四つ目の『相席の恋人』は号泣する話の中では人気が高い話で、タイムスリップと相席を組み合わせた設定は凄く素敵ですし、終盤に分かる切なくて感動するラストは良くて本作を見終わった後は必ずオムライスにマヨネーズをつけたくなります!

五つ目の『ヘイトウイルス』もゾックとする話でまず喧嘩、殺人、戦争なぞの全ては「ヘイトウイルス」と言うウイルス🦠せいだとビックリする設定は素晴らしくて、終盤の娘を殺しウイルスのせいだと許した主人公に前に奥さんを殺して殺人鬼との再会が凄すぎてましたし、最後のどんでん返しも良かったです!
tetsu
3.6
0
バカリズム脚本作品にハマり、久しぶりに初期作を思い出したので鑑賞。
(年末にFilmarks様にリクエストして、登録していただきました!ありがとうございます!)

[概要]

大島優子さん主演『心霊アプリ』、バカリズムさんが原作・脚本・出演した『来世不動産』、伊藤英明さん主演によるホラー『蛇口』、倉科カナさん&宇津井健さんによるSFラブストーリー『相席の恋人』、草なぎ剛さん主演のディストピア不条理劇『ヘイトウイルス』。

個性豊かな5編で構成された人気オムニバスドラマ。


[感想]

ホラー・サスペンスを描いたエピソードでの映像表現が割と陰湿なため、全体を覆う空気感はかなり重たい。

とはいえ、全エピソード、完成度は高く、昨今、人気が出始めた脚本家も多いため、今でこそ再評価されるべき傑作回だった。

また、改めて見ると「よくこの内容でBPO通ったよなぁ」という悪趣味な演出も多いのが、逆に新鮮ではある。

特に「心霊アプリ」「蛇口」の気持ち悪さはすさまじく、当時特有といえるリアルすぎないCGの質感も相まって、不気味かつ味わい深いものになっていた。

個人的なおきにいりは「来世不動産」と「ヘイトウイルス」。

バカリズムさん、黒岩勉さんと、映像作品の脚本家として、今も第一線で活躍する作家の魅力を再認識できる作品でもあり、多くの人に見てほしいエピソードだった。


[各話感想]

**************************************

『心霊アプリ』
☆×3.5

[出演者]
大島優子、大東駿介
[脚本]
寺田敏雄
[演出]
松木創

[あらすじ]
派遣先の学習塾で受付担当をしているさおり。
業務中にゲームを起動し、職員に注意されるほど、アプリ中毒の彼女は「心霊アプリ」の存在を知る。
撮影した人物を霊にして、写真を撮ることが出来る機能にハマった彼女だったが、アプリのアップデートにより、予期せぬ出来事が起きてしまい……。

[感想]

「奇妙なアイテム」を使った主人公が、どんどん追い込まれてしまうという、まさしく「世にも……」の王道パターンもの。

「アプリ」を題材にしたことにより、2012年の作品としての時事性があり、冒頭の描写からも「アプリ依存への警鐘」という、メッセージ性が分かりやすい作品だった。

特に、クライマックスの「天井を埋め尽くす幽霊たちの顔」というヴィジュアルは、インパクト抜群。

追いつめられた末に狂ってしまった主人公の鬼気迫る姿に、ベテラン俳優としての大島優子さんの片鱗が見えた。

**************************************

『来世不動産』
☆×3.6

[出演者]
バカリズム、高橋克実
[脚本]
升野英知(バカリズム)
[演出]
岩田和行

[あらすじ]
生涯を終え、死後の世界にやってきた田中二郎。
彼がたどり着いたのは、次に生まれ変わる生命を紹介してくれる不思議な場所「来世不動産」だった。
今回の人生で行った善行がポイントとして反映され選ばれるという転生先の生物を聞き、田中は驚くことに……。

[感想]
バカリズムさんが原作を担当し、地上波ドラマで初めて脚本を担当した(ドラマ以外では、それ以前にテレビ東京のシットコム「ウレロ☆未確認少女」の台本を担当したこともある)記念すべき一作。

「ブラッシュアップライフ」を経た今、改めて見ると、物語がそのまま第1話の後半と共通しており、新たな感動があった。

バカリズムさんが来世の道先案内人として登場し、「来世候補として変な生き物をオススメされるくだり」で笑いをとる辺りも含め、完全に「ブラッシュアップライフ」読切版と言える内容で驚く。

初脚本かつ、ほぼほぼワンシチュエーションの会話劇というのもあり、若干の間延び感も否めないが、意味ありげな出だしをしっかりと回収するオチも見事(この冒頭とラストが繋がる構造そのものも「ブラッシュ……」へと引き継がれている)。

シュールで唯一無二のバカリズムワールドが爆発した初期作だった。

**************************************

『蛇口』
☆×3.5

[出演者]
伊藤英明、森口瑤子
[脚本]
北川亜矢子
[演出]
佐藤源太

[あらすじ]
周囲の人物に生死の危険が迫った時、謎の蛇口が見える男・浅村雄一。
彼は、ひねった蛇口から出る水次第で、その結果を予想することが出来る。
ある日、妻が倒れた報せを聞き、焦る彼の前に、またもや蛇口が現れて……。

[感想]
『心霊アプリ』と同様、愚かな主人公が予想通り、悲劇へと転落していくサイコホラーというより、もはやブラックコメディ。

伊藤英明さんという配役がかなり秀逸で、『悪の教典』よろしく、狂った男の演技が怖すぎる。

予言を気にするがあまり、それが結果的に悲劇を生んでしまうという展開は、「あなたの物語」(小西真奈美さん主演、自分の人生が記録されたレンタルビデオに固執していく女性の物語)にも通ずる陰鬱さがあった。

ある種、負の予定調和とも言うべきラストには、恐怖と共に、不思議とスッキリとすらさせられてしまう納得感があった。

何よりも、この場面で写し出された"拡がる血溜まり"の悪趣味さはえげつなく、リアルでないからこその不気味さが脳にこびりついた。

**************************************

『相席の恋人』
☆×3.4

[出演者]
倉科カナ、宇津井 健
[脚本]
和田清人
[演出]
高丸雅隆

[あらすじ]
恋人と同棲している女性・スズ。
彼女は立ち寄った喫茶店で、未来の恋人を名乗る老人と遭遇する。
次第に仲を深めていく彼女たちだったが、老人が語る未来とかけはなれた現在に、スズは次第に心を痛め始め……。

[感想]
他のエピソードのインパクトが強すぎるため、少し印象が薄くなってしまったのは否めないが、安定の良い話枠。

限られた尺で語りきる必要がある都合上、ダメ夫が極端に理不尽すぎるという点や、主人公が夫に献身的すぎる点など、ツッコミどころは多々ある。

しかし、そこを補って余りあるダンディで優しい宇津井健さんの魅力が詰まっていた。

**************************************

『ヘイトウイルス』
☆×3.9

[出演者]
草なぎ剛、森廉、品川徹
[脚本]
黒岩勉
[演出]
落合正幸

[あらすじ]
「憎悪」という感情が「ヘイトウイルス」と呼ばれる感染症だと判明し、争いがなくなった世界。
感染症の治療を行う男・サエキのもとに、妻が殺されたという報せが入る。
その犯人の名前はクリタ。
男はかつてサエキの娘を殺害した犯人でもあり、治療を希望し、再びサエキの前に現れた。
消えたはずの「憎悪」という感情が蘇っていることに気づき、サエキは葛藤するが……。

[感想]
世にも奇妙な物語の名作ホラー回を数多く手掛け、その内の一つが『感染』として映画化されるなど、番組を代表する監督・落合正幸さん。

そして、今や、映画『キングダム』や「TOKYO MER」といったシリーズ、『ONE PIECE FILM RED』と大ヒット映画も手掛けている脚本家・黒岩勉さんという盤石なコンビが手掛けた屈指の名作エピソード。

つい最近、うめざわしゅんさんによる原作漫画を読んだところだったので、今回の脚色がいかに優れていたのかも分かり、新たな発見があった。

漫画版と世界観はそのままに、原作で政府の役人という俯瞰した立場だった主人公に、事件の当事者という設定を加えたことで、より浮き彫りになる「憎しみの連鎖」というテーマ。

同年に映画版も公開された人気作「任侠ヘルパー」でのヤクザの演技も踏まえてか、抜擢された草なぎ剛の名演も秀逸で、次第に「憎しみ」へと侵食されていく主人公の憤りが凄まじかった。

センセーショナルな題材で作品を覆う空気感は重いが、2010年代の「世にも奇妙な物語」を代表する一作だと思う。

**************************************