HANNIBAL/ハンニバルのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『HANNIBAL/ハンニバル』に投稿されたネタバレ・内容・結末

レクター博士が振る舞う料理が毎回美味しそう。
サブタイトル名は、フランス料理のコースから取られている。
5話くらいで、背中の皮膚を剥がして広げることで天使の羽に見立てる殺人のシーンがあるけど、ミッド…

>>続きを読む

 照明と衣装がカッコいいので楽しいです。音楽とCGは今見ると少し古くなったし、再現するシークエンスはもう少し短くても良いかも。
 そしてシーズン1は地ならし。タイトルのつけ方になぞらえるなら前菜。犯…

>>続きを読む
序盤は話の軸が見えてこないため若干ノリづらいが、ウィルがおかしくなり始めたあたりから急激に話が気になるようになった。
マッツがエロい、、
おそろしいのに色気がある、、

釣り針の件といい、初めからウィルをはめる気だったことに衝撃を受けた
面白すぎる。
最初あの牢獄に入るのは、ウィルだったのね。

41/20230707 U-NEXT

視聴中に戻ったら
コメント消えてしまった…

1
レクター博士はまだ暴れてない…?
模倣犯がレクター?

レクターさん
ホッブズに「バレてる」って
教えちゃう…

>>続きを読む

スターチャンネルにある事に気付かず漸く見付けての視聴。とんでもないくらい面白かった。

主人公ウィルの犯人の目線になる独特のプロファイリング+精神的脆さ、ハンニバル・レクター( マッツ・ミケルセン …

>>続きを読む
自分のことを分かってくれる友達が欲しかったけどまともだと通報されちゃうから、ウィルの病状悪化させて自分のことを分かってもらいつつウィルが何言おうが信じて貰えないようにした、ってコト…!?

記録✍️








マッツ・ミケルセンを観るためにまた見始めた。久しぶりに見たけどそんなに覚えてなかったからおもろかったな。演出のセンスをすごく感じるけど集中してみないと今どうなってる?ってか…

>>続きを読む

感動しすぎて言葉がでないけど…博士がかっこいい。最高。

ウィルにひたすらにアピールするのに届かない…
よく考えると初日から家に凸するとか結構やってた。

あと、チルトン博士の生命力とメンタルの強さ…

>>続きを読む

コミコンマッツに向けて、先は長いがこれを観ずに会うのは絶対に勿体ないと思い決意してスタート。あああああこれぞマッツというのをずっと見せられた気がする。

ホプキンスのハンニバルのヤバさは映画屈指だが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事