らせんを配信している動画配信サービス

『らせん』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

らせん
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

らせんが配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
FOD見放題なし 976円(税込)
今すぐ観る

らせんが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
TELASA
Lemino
ABEMA
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

らせんが配信されているサービス詳細

FOD

らせん

FODで、『らせんは見放題配信中です。
FODに登録すると、70,000作品以上の見放題作品を鑑賞できます。

FOD
配信状況無料期間と料金
見放題
なし 976円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与976円(税込)なし70,000作品以上可能1端末100pt 付与
ドラマ作品数
4,100作品以上
支払い方法
クレジットカード/キャリア決済/楽天ペイ/d払い/iTunesStore決済/Amazon決済/あと払い

FODの特徴

  • 国内ドラマ(フジテレビ)の豊富なラインナップ
  • フジテレビで放送されたドラマやバラエティの最新話が無料で視聴可能
  • 映像作品以外にも170誌 / 500,000冊以上の雑誌やマンガが利用可能

FODに登録する方法

  1. FOD トップページから、「今すぐはじめる」ボタンを押します。

  2. 次の画面でも「今すぐはじめる」ボタンを押します。

  3. メールアドレス、パスワード、生年月、性別、郵便番号を入力し、「利用規約とプライバシーポリシーに同意する」をチェックし、「アカウントを作成する」ボタンを押します。

  4. 無料期間が終了した際の支払い方法として「クレジットカード」を選択して、「利用開始」ボタンを押します。支払い方法として、あと払い(ペイディ)、Amazon Pay、楽天ペイ、携帯決済を選択することもできます。

  5. クレジットカード情報を入力して「購入内容を確定する」ボタンを押します。

  6. これでFODの登録が完了です。スマートフォン・タブレット、TV、パソコンから利用を開始できます。

FODを解約する方法

  1. FODにログインした状態で、左上のメニューを開きます。

  2. メニューから「マイページ」を選択します。

  3. 画面をスクロールし、「登録情報の確認・変更」を選択します。

  4. 「解約手続きへ」を押します。

  5. 「解約をご検討中の方はこちら」が表示される場合は、右上の「✕」ボタンを押します。

  6. 画面をスクロールし、「解約に進む」ボタンを押します。

  7. 画面をスクロールし、「解約する」ボタンを押します。

  8. これでFODの解約が完了です。

らせんの作品紹介

らせんのあらすじ

貞子の恐怖は終わってなかった・・・。

らせんの原作

鈴木光司

らせんの脚本

飯田譲治

『らせん』に投稿された感想・評価

まだ無名時代の木村多江さんが貞子役で出演していたはず。
生き返る為に貞子にクローンを妊娠してもらい、産まれた子は急成長する。
その薬を巡って裏切りとかいろいろなことがあって当時は楽しみに観ていた。
ホラー要素はほとんどなくサスペンスな作品。


※全体的に岸谷五郎さんの演技はホラーであった(笑)。
原作をひねりすぎてわけがわからなくなっちゃった感じ、たったかなー
「リング」でお馴染みの山村貞子は登場するものの、それを影で操る黒幕 "恐怖の大王"との対決、1999年に流行った『ノストラダムス』、実際に起こった『スタンフォード監獄実験』、科学的観点からの謎解きなどをストーリーに取り入れることで、ホラーというよりはむしろサスペンス要素の強い異色の作品。

山村貞子役の矢田亜希子が可愛いので1ミリも怖くない。超能力モノによくある「普通の人間として生きたかった」設定を取り入れる事で、ラストは感情移入しやすいキャラクター像になった。

ノストラダムス研究家役の升毅、科学捜査研究所学長役の内藤剛志、医学助教授役の田辺誠一、意外と豪華俳優陣で、みんなカッコ良い。

双子の姉妹役で、幼き日の大島優子も出演。

死んだ息子が生き返った8話はエモかった。

貞子の呪いが炸裂する9話は流石に怖かった。

10話以降は全人類を滅ぼそうとする"恐怖の大王"との対決に目が離せなかった。

クライマックスの「別れが悲しいのは一緒に生きた時間が幸せだったからだ。だからちっとも不幸じゃない」は名言。