そして誰もいなくなったのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『そして誰もいなくなった』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ゲースロのキャストが出てると思ったらやっぱり。
タイウィンがやらかしよった😱

完成度高い!配役も解釈一致!
でも原作未読の方はラストについて疑問が残ると思います。(原作は種明かしの後日譚あり)

全体的に原作に忠実だけど第3話は改変多めです。
ヤケクソになって皆が酒と薬にラリ…

>>続きを読む

海外ミステリー小説は『オリエント急行の殺人』しか読んだことがなく、もっと気軽にドラマからスタートしてみれば、親しみが湧いて小説も読めるかもと思い鑑賞。

面白かったです!
原作とは違う終わり方らしい…

>>続きを読む

おじいちゃん判事のことを紳士的な上に理知的で好きだな〜タイトルからして多分全員死んじゃうだろうけど生き残って欲しいな〜と割と好意的に思っていたので衝撃的だった…あなただったのか…

でも確かにおじい…

>>続きを読む

タイトルだけは知っていた名作
アマプラにあり
3話だけ?原作も未読だし観てみよう、くらいのテンションで見始めました

アガサクリスティはミステリーの基本中の基本の方ですし
金田一やらコナンやらでさす…

>>続きを読む


映像は良かったし嫌いじゃないけど、タネ明かしが一瞬でもうちょい解説ほしかったし、そもそも一人ずつ殺されてってるのにみんな毎日のこのこ一人で寝室行って寝るか?というそもそものストーリーが違和感という…

>>続きを読む

冬はミステリーとファンタジーが観たくなるね!

見立て殺人、クローズドサークル、人が次々と死んでいく。ワクワクしちゃう。

個人的に、探偵も出てこない犯人は死んじゃうで納得とゆうか成立するのはこの作…

>>続きを読む

孤島に集められた人々が、童謡になぞらえながら全員が殺されていくストーリー。
登場人物全員に背景があるが、あまりはっきりとは描かれないので理解しづらい。
主人公っぽく演出されるクレイソーンに関してはち…

>>続きを読む

愛はお金のかかる道楽

アガサクリスティの名作ミステリをBBCがドラマ化した作品。1話1時間くらいで全3話だから映画1本観る感じで観れちゃう。
しかし、これ観ると綾辻行人の十角館の殺人読み返したくな…

>>続きを読む

アガサ・クリスティ著の推理小説の金字塔として余りにも有名な作品...ということは知っています。

昔推理小説にハマった時期に読んだはずなんですが、はっきり言って、ぜんっぜんこれっぽっちも覚えてなかっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事