仮面ライダーの7の情報・感想・評価

エピソード07
第7話
拍手:1回
コメント6件
仲野ユキヒロ

仲野ユキヒロ

ルリ子さん、バイクの運転出来るんだ。
ワン

ワン

『死神カメレオン 決斗! 万博跡』 本郷は意外にも姑息な手段でショッカー取引をする。ヒトラーのお宝が眠る場所を部下に任せたくないのかスコップも使わず自分で穴を掘るカメレオン男がおかしい。
いいね!5件
ぺあの

ぺあの

本郷がナチスの箱の在りかをあっさり白状するところが怪しい(立花達が待ち構えていたためだけど)それにつられるショッカーって(笑) ちなみに終戦時点の原子力潜水艦の艦長だと1972年だとまあ、70歳は越えていそうだけど砂田さんは多めでも50歳。10歳前後の娘が居るのも不自然 あと、ルリ子さんがバイクで琵琶湖に来たんだけど、そのバイクはショッカーマークつきのサイクロン号。まだ仮面ライダーの正体をルリ子さんは知らないはず
しょ

しょ

今回シンプルに面白かった
り

ついにカメレオン男と決着。そういえばカメレオン男のソフビ持ってたなぁ懐かしい。 ヒーローが弱点を突かれるとハラハラするなぁ。 この回のバイクアクションほんとにすごい。
まつき

まつき

このコメントはネタバレを含みます

過去最高回だった6話から続く、前後編の後編。前話からの勢いはそのままに、今回も見どころが盛りだくさんの回だった。が、私が前日に日本酒を飲み過ぎたため満身創痍での鑑賞となり、正直あまりまともに観れていない。 そしてひとつショックだったことがある。3話の感想で「唐突なナチスネタ」と、さも通ぶってツッコミを入れていたけれど、そもそもショッカーの基地にあるワシの装飾がナチスと関連していることに、二日酔いの頭でぼーっと考えていてふと気づいた。なんだか恥ずかしい。 さて話を戻すと、今回は仮面ライダーに変身した本郷猛が囚われたところからはじまる。「1m四方の罠」をてっきり前話のタクシーのことかと思い込んでいたが、ショッカーの基地にちゃんとこしらえてあった。わたしショッカーをみくびっていた。その罠で追い込まれ力を使い果たした仮面ライダーが、本郷猛の姿に戻ってしまうが、その際の表現が仮面の目のライトが点滅するというもので、ウルトラマンのカラータイマーのようだった。そういえばイデ隊員も「赤信号は万国共通でしょ」(確か)と言っていた。 その後ナチスの鉄箱のフェイク、大阪の大学教授のフェイク、など、6話から続く「騙し合い」がヒートアップしていく。しかし最後に掻っ攫うのはやはり仮面ライダー。ナチスのお宝が隠されているはずの棺桶風の箱から飛び出してカッコいいヒーローの貫禄を示す。しかし本当に手間のかかることをする。その後ライダーの腹筋が銃弾を弾くという噂も実証されつつ、ライダーキックで見事勝利。実に鮮やかであった。 また、前話の感想でもロケーションの多さとスケールの大きさについて言及したが、今回は大阪。今はなき万博記念公園の遊園地エキスポランドが最終決戦の舞台となり、ジェットコースターのコースを利用した高所での戦闘はスリリング。この戦闘に限らないが、高所から飛び降りるアクションが多く、捻挫や骨折などの怪我が心配だ。(フリ) さて、ライダーが忍び込んだ箱の中にあった宝はライダーの手によって海の底に沈められたという。また先の話に出てきそうな予感がする。 その他気になるところ:バイクの自動運転(リモコン?)カメレオンの伸びるベロ攻撃