MIU404とアンナチュラルと世界観が同じでも共演はなかった。
あんなにデカいセンターで単一の配送物を探すのは至難の業。機械化・ロボット化が進んでいても、結局デリバリーは人手が絶対必要
続編をネトフリで配信するニュースがあったので、本編をU-NEXTで鑑賞。
なかなかグロい。
続編も見てみよう
スケールがでかいようて、戦闘ヘリ一機に翻弄されただけかも
全然、暗殺者じゃなくて、ド派手なアクション満載!
チャンヒョク強すぎ。
コンビニ強盗 と
同窓会篇 少し悲しい
メインではないストーリー(スナイパーとワニ)の話題
熱海の怪獣は、頭部だけで200mというのに随分小さいなあとおもったら、、
パトレイバーの拳銃シーンはカッコ良かった
爆弾魔の目的は!?
パトレイバーがマシンガンでボロボロになるって、なんか以外
熱海にパトレイバーを運搬して、げんちでは大騒ぎだっただろうなぁ
ごちゃごちゃしてるなぁ
一話ごとに劇場公開って長々勇気がある
原作既読、ドラマ版既鑑賞
それぞれ微妙にストーリーが異なり楽しめた。
ドラマは監査部が主役だけど、映画は西木(阿部サダヲ)かな。
競技カルタって、速すぎて、勝敗が分かりにくいなぁ
千早 太一 新 と、カルタの関係か、ずっと続くのが良い
三篇(くらい)のオムニバス。特段関連もなくちょっと疲れる。特に、大田原篇は意味不明だった。
原作既読。
原作はとっても楽しかったのに、映像化してごちゃごちゃしちゃった。
内容が無いと覚悟してたが、ストーリーもアクションもちゃんとしてた
想定通りのB級(て言うかC級)
アクションもストーリーも、演技も笑っちゃう
ターゲット視聴者は誰なんだろう
なんじゃこりゃ(笑)
石ノ森 章太郎のコンセプトとあってるのかなぁ?
アクションは良いけど、CGがとても残念
まあ、想定通りだってけど、(時間のムダとするならば)見なければ良かったかな。
まあ、B級レベルとしては期待通りなのでよいかも、電動ドリルとか鉈のシーンはグロかったなぁ。
残念ながら分かりにくいストーリー。
時間が巻き戻ると過去と未来の境がなくなってしまう。
構造的には野村周平vs及川光博?
リセットすると、死んだ人が生き返るみたいな感じになるので分かりにくい。
後半に続く
皆さんの投稿通り、スマホ落として無いなぁ。
なんか、スケールが大きいのか小さいのか中途半端な気がする。
韓国を舞台にする必要はあるのか?
過去の作品では余り気にならなかっけど、千葉雄大の棒セリフをは>>続きを読む
こりゃ酷いな。
ジョーカーのサイコパスさもないし、ストーリーもハチャメチャ。
ミュージカル風な部分と法廷シーンは余分。でもそれを除くと何もない
U-NEXTで見たから途中で内職もできたけど、映画館だ>>続きを読む
ドラマの勢いはキープ。映画化ほどはなかったかも。でも、面白かった。
まあ、想定どおりだったけど、主役(藤吉さん)の台詞廻しが微妙だったなぁ