仮面ライダーの12の情報・感想・評価

エピソード12
第12話
拍手:1回
コメント5件
仲野ユキヒロ

仲野ユキヒロ

第12話 殺人ヤモゲラス ルリ子さん、初アクション。 藤岡さん、不在が尚も続く。
ワン

ワン

『殺人ヤモゲラス』 ルリ子さん大活躍。素体が科学者の為かヤモゲラスも弱かった。壁に張り付く能力は隠密行動に適していて良いが相手がボクサーとはいえ素人に負けそうになるとは情けない。殺人光線は有機物だけではなくて無機物にも効くとは万能すぎだと思う。
いいね!4件
ぺあの

ぺあの

当時は気づかなかったが、今見ると、本郷猛の登場の継続性が微妙
り

ヤモゲラスのフィギュア持ってたなぁー、懐かしい。 結構好きな怪人かも。
まつき

まつき

このコメントはネタバレを含みます

「発明した技術が悪用されたらどうしよう」という『ゴジラ』(1954)的科学者の苦悩回。そしてあっさり技術は盗まれ悪用される。大きめの懐中電灯風の機械で、発光部から放たれる赤色の光が照射された生物は一瞬で白骨化してしまう。これはもう悪用も何も、ただの武器(兵器)であるし、のちに改良が施されたものはデンジャーライトと呼称されるデンジャーっぷり。なお、白骨化させる技術だったはずが、なぜか途中から照射した物体や空間に炎を発生させる効果に変わっていてかなり謎。 そして前話に続いて本郷猛が全然現れない。前話よりも本郷猛がその場にいるかのようにボディダブルや編集で工夫されているが、やっぱり不自然。そもそも藤岡弘はオーラが強烈なので、いないとすぐにわかってしまう。しかし前話と同じく、藤岡弘(本郷猛)の不在を補うため、他のキャラクターの活躍が見られる楽しみがある。今回は緑川ルリ子が、調査に推理に戦闘まで、三面六臂の活躍を見せている。こと戦闘においては、能力強化されているはずのショッカー戦闘員と互角に渡り合っている。それどころか撃退し挑発まで見せてくれるサービスっぷり。 そしてなんといっても今回の怪人ヤモゲラス。ごっつかわいい。大きいつぶらなギョロ目と、その目の離れ具合、のらりくらりとした怪しげな動作、時折見せるおどける仕草。どれをとっても個人的にツボ。改造コブラ男に並ぶ推し怪人だ。