魂コシ

ファルコン&ウィンター・ソルジャーの魂コシのレビュー・感想・評価

4.2
2話まで鑑賞につき、追加更新(3.26)

私は、MCUどころが数多のエンタメ作品のキャラクターの中で、最も好きなキャラクターがMCU版のスティーブ・ロジャース(あえてキャプテンアメリカとは書かない)である。MCU映画は全て観ているけれど、原作アメコミは全く読んでいなくて、まとめサイトやWikipedia程度の知識しかない。それでもクリス・エヴァンスが演じてきた、ルッソが描いてきた、ファイギがプロデュースしてきたスティーブ・ロジャースが大好きだ。そんなキャップの跡を継ぐ者の物語

ワンダヴィジョンの時に、毎週驚愕し、毎週ワクワクし、毎週頭の中だけで考察予想できたけど、記録しないうちに終わっちゃって、まとめられなかった。
「最新話ごとの感想」と「全て観た後の感想」って確実に変わることがわかったから、今回は(できれば)毎週追加更新する。まとめようとしても絶対まとめられないから、まとめる気ゼロで感想雑記記してく。

当然ながらネタバレ全開



第一話(2021.3.19)
再生直前、いきなり48分は嬉しい。アクション良いね。

意外とアクションよりもドラマ多め。好き。サムとバッキー、それぞれの「戦い」以外の日常(プライベート)がしっかり見せてくれてるのが良い。

洗脳バッキー登場は焦る。いきなりまた誰かに利用されとんかい!?しばらくして、もしやと思い、案の定悪夢オチとわかって安心。でもトラウマ抱えて精神科通ってるのね。

ヴィラン集団が「パッチン世界の方が良かった」とする描写、ヒーローとして有名なサムが銀行融資を受けられない描写(黒人差別?5年消息不明者差別?)、「シンボルが必要」だと無理やり新キャプテンアメリカ出してきたところ、この辺が「指パッチン後の世界」「世界は変わった」「そんな世界でどう生きる?どう正義を成す?」みたいなテーマを今後描かれる予感がしてワクワク。

新キャプテンアメリカ(仮)の胡散臭さがザボーイズのホームランダーを思わせる。
っていうか、サムがどんな想いで盾を寄贈したと思ってんだ!?それをサムに何の相談もなく、どこの馬の骨ともわからん奴に、あっさりと渡しちゃうのふざけんじゃねーよ!!!あの偉い人ムカつく!!

ワンダヴィジョンの時も思ったけど(当然の事だけど)、いきなりのローディとか、協定がうんたらとか、指パッチンがどーとか、ちゃんとMCU沼に浸かってく感覚が心地いい。

次回はどーなるかなーーー






追加更新
第二話(2021.3.26)

ジョンウォーカー(新キャプテンアメリカ)、意外といい奴そう。スティーブに憧れ尊敬する人間の1人。ホームランダー路線では無さそう。とは言えサムバキとはやっぱり相容れない。三つ巴な感じかな?

1話目に無かったサムとバッキーの共演やっときた。とは言えいきなり仲悪か。まぁ、バッキーからしたら「スティーブの形見の盾手放してふざけるな!」ってのはわかる。
でも仲違いのまま作戦進めたらそりゃ失敗するっしょ。シビルウォとインフィニティウォーと一緒やん。

歴史の舞台裏にいたもう1人の英雄スーパーソルジャーが黒人で、その後国からあまり良くない扱いを受けてたと。そしてサムバキが路上でちょっと言い争ってただけで白人警官からサム中心に職質。1話目でも感じたけど、今回やっぱりアメリカの黒人差別問題ガッツリ扱う方向だな。

ヴィラン集団もわかりやすい「悪」では無さそうな。移民(復活した半分の人口)によって(意図的じゃないにしろ)何かしら奪われた人たちなのね。
やっぱり『キャプテンアメリカ』のシリーズは、現実世界にも通ずる政治色強め。だから好き。

そして最後にジモ…。というか、今回ジモは黒幕じゃないのか。むしろこっちに協力する方向性?????
シャロンはまだか……

終わり
魂コシ

魂コシ