エピソード01
拍手:12回
あらすじ
バカリズムの作業場でまったりしていたバナナマン・日村と水川あさみ。ふと水川が日村の背後にある紙袋に気づき、中身を尋ねる。日村によれば、バカリズムへのプレゼントだそうで…。一体、どんな品なのか!? 日村のヒントを頼りに考えるバカリズム。ところが、答えが分かった後のバカリズムの行動に、日村は引っかかり…!
コメント6件
mica

mica

升野さん、小さな切り取りがマジ上手いなとリスペクト(笑) 水川あさみさんのテンションMAXにわろた🤣ww
いいね!16件
ぼうしやさん

ぼうしやさん

😂😂😂
いいね!1件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

日村&水川やりきる👏
Sankawa7

Sankawa7

4シーズン目に入り、プロットが複雑化。 いつものパターンかと思ったけど、後段の日村と水川あさみのボルテージが凄いことに。いきなりのあのテンションは水川あさみ、さすが関西出身だと思った‼️
いいね!31件
ひとちゃん

ひとちゃん

このコメントはネタバレを含みます

顔迷子案件、分かる〜! とても、分かる。 演技なのか疑うくらい みなさん自然体。 もう一回観よう。
いいね!2件
白ご飯

白ご飯

この回は必ず2回以上の視聴を推奨します! よく 良質なドンデン返し系の映画を見終えた時にすぐに序盤の展開を見直したくなるあの感覚がキチンと こんなコメディドラマの中に形成されてます! 流石っ!升野っ! 架空OLなんかでも多様されていたよーな 人間関係の気まずさをキチンと表現体現出来ている仕上がりは そんじょそこらのショートムービー以上の出来ですし あのクラース・オルレ・リューベン・オストルンド監督作品のよーな 気まずさを表現して カンヌやベルリン国際を取った監督ともタメを張れる作品に仕上がっています! 同じく 戯曲から誂える芸人として評価されている川島省吾氏より 私は升野英知の戯曲の秀逸さをもっと世間に拡めたいっ! 何もかも お涙頂戴な作品ばかりがもてはやされ評価されている我が日出る国なんですけれども 何もかも… 人間関係に巻き起こる気まずさまでも 笑いに変えてしまうということは 人類史上 最も優れた叡智なんですよ!奥さんっ! もー ハッキリとしとくけど 劇団ひとりよりバカリズムこそ敬えっ!
いいね!1件