電光超人グリッドマンに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『電光超人グリッドマン』に投稿された感想・評価

|<

グリッドマン世代の先輩に勧められて視聴。
先に今作観てよかった〜!【SSSS.GRIDMAN】から入るとわかんないと思う…

ほんとに時代を先取りしてる作品。
これが1993年作ってすごいなぁ〜とし…

>>続きを読む
iconaka

iconakaの感想・評価

5.0

今見ると、時代を先取りしていたのが分かる。
コンピューターがハッキングされたりウイルスに侵されたりして現実世界に多大な影響が出るところは、まさに現代社会である。
一話完結で、色々と毛色の違う話があっ…

>>続きを読む

昨年、公式YouTube配信にて視聴。

コンピューターをテーマにした特撮ヒーローというのは斬新かつ、セット、予算的な問題も汲み取られた画期的な作品だったと思う。
インフラが侵される事でパニックにな…

>>続きを読む
群青

群青の感想・評価

2.5

ウルトラマンのデザインになんかダサいと思っていたけどこれはかっこいい!と感じられた。
ウルトラマンシリーズに出てなかったロボットとか剣?とかも出てきたからかな。
グリッドマンのデザインも好きだった。…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

時代を先取りしすぎた傑作。

コンピューター内でインターネットを通じ、家電の機能を侵すコンピューターウイルスと戦う。
ネット社会を予言しているような内容に背筋が凍る。ウィルスで家電が暴走する様はIo…

>>続きを読む
KEI

KEIの感想・評価

4.0
円谷公式のYouTube配信で。
毎回毎回、色んな工夫に満ちたエピソード。主人公3人の友情と、なんと言っても武史。最後はちょっとウルッとくる。父親はエド山口。
tora

toraの感想・評価

-
毎回武史がどんなイチャモンつけて怪獣作るか楽しんでました
ラストに彼が救われる所はグッときましたね
らくだ

らくだの感想・評価

4.0

幼少期大好きだった作品。
もう30年近く前なのか。。

コンピューターワールドでいわば怪獣型のウイルスと戦うというかなり時代を先取りしたストーリー。

これによりコンピューターに精通していれば、バト…

>>続きを読む
django

djangoの感想・評価

4.0

アニメも良いけど、初代も良いよ。っと。
今観たら古くさい部分もあるが、時代を先取り、予見している。
残念ながら、現在の日本がまだアナログから抜け出せないんだな。ということもわかってしまう。
コンピュ…

>>続きを読む
設定等は新鮮だったかもしれないが面白いかというとまた別。人型ヒーローがどんどんロボットみたいになっていくのが個人的に好みでもなかった。そういう意味でもアニメ化は素晴らしいアプローチだったと思う。
|<

あなたにおすすめの記事