Clary

鎌倉殿の13人のClaryのレビュー・感想・評価

鎌倉殿の13人(2022年製作のドラマ)
-
観る前は大河ドラマをリアルタイムで追い続けられたことがないし、義時って承久の乱でしょ?ぐらいしか知識がなかった。

けれども、ほぼリアルタイムで観ないと気になるし、観たら観たで回によっては1週間感情を引きずっていた。1~3月はアニメ平家物語と交互に観て情緒不安定になるし、頼朝が亡くなってからは(いや、上総介からか?)鬱々とすることもあったのもすごい思い出。関連書籍も色々読んだり、史跡に足を運んだりする楽しさを知ったのも初めてだったし、鎌倉時代とともに過ごした2022年だったなぁ。と改めて。

それも、脚本、演者、演出etcと総結集したような作品だったからだと思う。脚本を理解した演出陣がつけたサブタイトルも秀逸で好き。観る前は歴史物で”予測不能エンターテイメント”ってすごい自信だな・・と思っていたけれど、異論なし。それぞれの人物に命が吹き込まれ、初期の頃の回を観るとダメージを受けるほど。だからこそ観終わった後もまだ鎌倉に生き続けている人たちがいる感覚でいる。

SNSでもしばしばトレンド上がったり辛い回の時は二次創作タグが活発だったり、とリアルタイムでこれを感じられて良かったなぁ。何年後かにも作品が評価されてほしい。

--

2022.12.29
総集編

ダイジェストでかなりカットせざるを得ず、北条家が過ごした時間が伝わりにくいけれど、総集編が故、変化や因果応報の流れが分かりやすい。そして、怒涛の内ゲバ...。
全4回だったけど、opが最初の勇ましさから空虚な感じに聴こえ方が変わるのが印象的。
そしてやはり観終わった後の余韻。
Clary

Clary