あらすじは抜きにして

梨泰院クラスのあらすじは抜きにしてのレビュー・感想・評価

梨泰院クラス(2020年製作のドラマ)
3.5
やっぱり韓国ドラマって見入ってしまう
日本のドラマと全然違う

演者の余分な情報を知らないから?
演技力??
外国語で見るから?
文化の違い?
話数の問題?
ストーリーが煮詰められているから?
カメラワークや画質に秘密があるの?
挿入歌が良いから??

日本のドラマで「六本木クラス」というリメイク?的なものが存在するらしいので見るのが怖いけど見てみようかな…

日本のドラマだとこの設定でどこまで冷めずに見れるのか…

なんか朴訥で夢に真っ直ぐな青年を演じる俳優の役選定も重要だし…
演じているのを見て「わざとらしい、入り込めない😭リアル感がない」ってなってしまわないか…半沢直樹みたいな(あれはああいうエンタメとしてありだと思うけど)感じで盛り上げる感じになっちゃうんじゃないかなとか想像。。。
完全に模写したら何かつかめるものがあるのかな?

この設定で最後までしっかり魅了する絵作りって本当に韓国ドラマすごいなぁ~
最後のキスシーンとかだってあんなに時間を割いてずーっと同じシーンなのに飽きないしむしろ色んな苦労を視聴者も一緒に思い出しながら祝福しちゃう感じある
日本でやったら…想像しただけで…あの長さは持たないような気がする…
年齢差の恋愛だって、不思議といやらしさがなくて本当にイソを女として見ていない妹として愛おしい感じが伝わるから切ないし、でも信頼をしたい感じ伝わるし。
日本で描くとなんかいやらしさ出ちゃうんじゃないかなとか主人公の頑固な真っ直ぐさが演出できないと変な感じになっちゃうよねとか余分なこと考えてしまう。

最近偶然見たドキュメントで韓国ドラマはテレビ局からの依頼でドラマを制作しなくなり、ドラマ制作会社が自作したものをテレビ局に売る時代になったと言っていた。

テレビ局事情に物語が左右されないことがこの新しい文化を進化させ続けているのかなと思うとさらに作品として魅力が増すし見ようって思うよなぁ

日頃そんなに沢山韓国ドラマを見ないにわかですが、そんな事を思いながら見たドラマでした楽しかったです