桶狭間〜織田信長 覇王の誕生〜に投稿された感想・評価 - 2ページ目
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
U-NEXT
・
Disney+
・
Rakuten TV
・
FOD
・
TELASA
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
dTV
・
Hulu
・
Netflix
・
クランクイン!ビデオ
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
U-NEXT
・
Disney+
・
Rakuten TV
・
FOD
・
TELASA
・
ABEMA
・
dTV
・
Hulu
・
Netflix
・
クランクイン!ビデオ
・
Paravi
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
U-NEXT
・
Disney+
・
Rakuten TV
・
FOD
・
TELASA
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
dTV
・
Hulu
・
Netflix
・
クランクイン!ビデオ
FILMAGA
プレチケ
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
日本ドラマ
桶狭間〜織田信長 覇王の誕生〜の情報・感想・評価・動画配信
桶狭間〜織田信長 覇王の誕生〜に投稿された感想・評価(2ページ目)
桶狭間〜織田信長 覇王の誕生〜
(
2021年
製作のドラマ)
公開日:
2021年03月26日 /
製作国:
日本
ジャンル:
歴史
単発ドラマ
3.0
桶狭間〜織田信長 覇王の誕生〜の情報・感想・評価・動画配信のトップに戻る
「桶狭間〜織田信長 覇王の誕生〜」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
さんきちの感想・評価
2021/04/03 08:28
1.3
1
0
・なんじゃコレは?
・みんなベラベラ喋るし。
・海老蔵は滑舌悪いし、歌舞伎か!
どようの感想・評価
2021/04/03 07:38
4.5
1
0
桶狭間へ向かう信長を回想シーンによりキャラクター紹介しながら描き、今川義元を討ち取るクライマックスに向けて盛り上げていく1話完結スペシャルドラマ。
海老蔵さんの信長は重厚感があり、動きが美しいです。特にスタートとラストの敦盛だけでも見る価値ありです。主人公に据えられているだけに圧倒的有能な上に情にも厚くて良い信長でした。
桶狭間までに起こった歴史的に有名なシーンは回想でほとんど回収されていて、必要以上に女性活躍を描くこともなく、久々に昔ながらの歴史時代劇を見たという気持ちになれました。
エンディングを含めて良い意味で安っぽい音楽・効果音や合戦シーンの演劇風のチャンバラなどは昔っぽさがいい味出してました。
斎藤道三、織田信勝、柴田勝家、今川義元など全てのキャラクターが一般のイメージに近い形で表現されていてしっくりときました。
同時には出てきませんが海老蔵さんファミリー共演も見所でしょう。
なっこの感想・評価
2021/04/03 07:33
3.0
18
0
“遠い明日を夢見る”
良い言葉だな。
コロナ禍の今も必要な考えだと思う。とりあえずの今を打ち破るために戦うだけでは何も残らない、この身体が滅びるこの時だけでなくもっと遠い未来を夢見る力がないと歴史に名を残すようなことはきっと成し遂げられない。
人ひとりの生きる時間なんてたかが知れてる。もっと長い時間について知っておかなくては歴史の節目に良い未来を選ぶことはできない。
彼の演じる信長は激しさがうちに秘められていてとても良かった。若さがもう遠くにあることを感じられて少し淋しくなるくらいに。
個人的にはすずちゃん演じる濃姫とのシーンが好きだったな。潑剌とした若さのある濃姫と彼女の前では寛いだ雰囲気で柔らかくなる信長がとても良かった。意外な取り合わせにも思えたけれどとてもお似合いだった。
明日をも知れぬ命を生きる戦国時代だからこそ変化を恐れず積極的に生きる、そういう信長像。既存の価値観を打ち砕いて進むようなやり方は仕える側も怖かったに違いない。彼と同じように遠い明日を夢見ることが出来た人がどれほどいたのだろうか。自らものびのびやっていたからか、臣下には焚き付けるような言葉かけはするが行動は自ら考えさせ自由にさせているように見えた。敵も味方も誰がどう動いたか、その気持ちを汲む能力に長けている印象。どれ程予測を立てて根回しをしていてもその場その場で誰がどんな判断を下すかなんてその時まで分からない。起きたことをどう処理して次に進むか、結果を良い方へと引き付ける力が強いかどうか、そんな力が要る時代。それが天命や運と呼ばれるのかもしれないけれど。
許されるなら私もどんな理由で自分が死へと向かうのか予め知ってから逝きたいタイプ。だから滅びの美学ではなく、炎の中舞って死にゆく信長像はいつも羨ましく思いながら見てる。後世の人のイメージが作らせた最期なのだとしても誰が演ってもこの場面は必ず残していってほしいな。
今のことに集中するのも大事だけど遠い明日成されることのために今を生きることもとても大事だと思う。未来のためになることも意識して生きたい。
#織田信長
#今川義元
#桶狭間
#桶狭間の戦い
#戦国時代
#時代劇
真昼の幽霊の感想・評価
2021/04/01 12:38
-
1
0
海老蔵の演技がどうかはともかくとして、一つの作品の中で役者の演技の質にあまりにばらつきがあるとつらい。何人か今時の若者みたいなやつが混じってる。音楽もあえてだろうけど現代風でしかもダサい。1時間で脱落。
まさかたの感想・評価
2021/03/30 15:34
-
1
0
回想が多い映画とかドラマは苦手。
信長と義元が普通にべらべらしゃべってるの笑う。
おちゃかの感想・評価
2021/03/30 11:26
1.9
2
0
奇襲じゃなくてワロタ。
まぁストーリーはちゃんと歴史分析して史実に沿っていて面白かった。ややチャラけたところはあるにせよ、信長が絶対的な神がかった大名ということではなく、人間的なものとして描いているのも味がある。
ただ、海老蔵の演技は本当にテレビや映画に合っていない。見た目はいいからなにかと抜擢されるけど、演技はいつも歌舞伎でやるから違和感があるんだよなぁ。
観た人は感じると思うんだけど、人間の一貫性がない。シーンごとに余裕があったり困ったり同じ信長にしてはブレている。桶狭間でそんなに信長に無敵感があるわけないんだよ。
敦盛は上手い。完璧だが。
あと、今川義元がただの世間知らずではなくて有能な武将として描かれていたのはよかった。三上博史だしね。
それに反して、なぜ柴田勝家が松田龍平なんだ。粗暴で戦好きという印象と松田龍平は正反対だろう。慎重で思慮深そうに見える。
ぐんまの感想・評価
2021/03/29 22:39
3.0
1
0
完全に松田龍平目当てで観てしまった。歴史物はやっぱり話が難しいな〜、、、時代が交差するからか余計にそう感じてしまいました。
龍平さんは相変わらずかっこよかったです。眉毛の形がいつもと違くて男前感アップしてたなあ〜!
Kenzoの感想・評価
2021/03/28 20:33
2.4
1
0
織田信長の生涯の内、「桶狭間の戦い」のみをピックアップしたドラマ。フラッシュバックとして信長の過去を描く。主演の市川團十郎ありきの作品。
shucoの感想・評価
2021/03/27 23:53
3.0
17
0
ボクらの時代を観たこともあって観てみました。
キャスティング豪華✨
たまーに演出に違和感があったけど戦国時代は好きで。
桶狭間あたりはあんまり知らなかったこともあって勉強にもなりました。
とゆうか結婚前に娘婿に会ってなかったの?って笑笑
勸玄くんは滑舌よくないなぁ…
pierの感想・評価
2021/03/27 22:22
3.5
5
0
市川海老蔵、いや團十郎節が炸裂する織田信長。
どういう形であれ、戦国時代のロマンが好きだから観てしまう。
斎藤道三や柴田勝家など各々見せ場もあり、回想形式でうまくまとめている印象。
三上博史演じる今川義元も鬼気迫る感じ。
|<
<
1
2
3
>
>|
あなたにおすすめの記事