ノットステア

ONE PIECE FILM REDのノットステアのレビュー・感想・評価

ONE PIECE FILM RED(2022年製作の映画)
3.9
40億巻欲しくて。良かった。間に合った。貰えた!
IMAXで。IMAX限定のA3のポスターは貰えなかった〜。

平日だし立川だし空いてるかと思ったけど、かなり埋まってた。
初日はね〜。コロナ禍だし行かなかった。混んでるもんな〜。行けたけど。
特典のためなら多少体調悪くても来ちゃう人とかいそうじゃん?混んでんの嫌だし、、、





40億巻書いてあることやばぁぁぁぁぁ。うはぁぁぁぁ。
『ワンピース・マガジン vol.15』にも共通する内容があります。キャラ設定とか。

映画の内容もおもしろかったです!熱かったです!


2022/8/27(土)
4/4巻を求めて再度。4/4より40億のほうが面白かった、、、
二度目はDolby Atmosで。一回目のIMAXを観てから時間が経ってるからか音や映像の違いはよくわからなかった。
ただ、内容知ってるから当然細いところまで観えたし、楽しめた


○感想(ネタバレあり)










感想書きます。ネタバレ気をつけて。















では。


最近のTVアニメも神作画で見てて楽しいんだけど、作画良すぎて見づらいことがある。ルフィがカイドウにくらわしたレッドロックとか。
この映画も戦闘が激しいのはわかるけど、赤髪海賊団の攻撃は一度では見切れない、、、繰り返しみないと。。。

悪役は魔王のみ。おもしろかった。
そりゃ、シャンクスだもん。悪いことしてるわけねーさ。
コミックの方で、シャンクスが五老星に話をしに行った。シャンクスがラスボス説。シャンクスがルフィの敵説。いろんな説があるけど、シャンクスは皆の憧れだからそんなことあるわけないって私は思っとります。

ウタを娘と言うってことは、自分はロジャーの息子だと思ってるってことですよね?
ロジャーの実の息子のエースの義兄弟のルフィは友達なんすね。
てか、ゴッドバレー事件でロジャーが盗んだ宝箱にいたのがシャンクスなら、「西の海(ウエストブルー)の酒」を故郷の酒と言ったのと辻褄がわからんのですけど、どういうことなんですか!?!!!!
シャンクスはロックスの息子。そう考えたいところなのに結論が出ない!!!!!!!!

ハウリン・ガブ…あなたの技ってそれ!?肉体派かと思ってました。性格かわいっ。
市民に怪我をさせるな。ウタによる被害を大きくするな。これが赤髪海賊団の狙い。なのにハウリン・ガブは派手な攻撃をしようとして、ベックに止められる。
多分、これは赤髪海賊団たちの狙いを明確にするための演出なんだろうけど、船の中で打ち合わせとけ〜って気もした。

ベン・ベックマン…女好きとは思いませんでした。

ホンゴウ…船医はあなたでしたか。

ヤソップ…対面でなければ心の準備要らないのね。

シャンクス…戦闘シーン初めて観た。初めてであってる?もちろんゲームとかは無しで。白ひげと刀ぶつけあったことはあるけども。
ウタが悲しまないように、その選択をしたのね。他に方法は無いか〜。考える時間もあまりなかっただろうし。
え〜っ。もっと早く迎えに行けば良かったのに〜。

シャンクス「この世界に平和や平等なんてものは存在しない」←誰に向けた言葉だっけ?
→ウタに向けて。だけど、ウタの歌声は、、、と続く。

ボンク・パンチ&モンスター…音楽家は一つの海賊団に一人って思い込んでいたのは私です。ごめんなさい。ウタともっと絡みがあってもいいのに〜。


麦わらの一味に関しては、特にカッコいいワザや活躍があったとは思えない。でも登場人物が多くなったんだから仕方ない。

ウソップ…何か工夫しようとした結果、いつもどおりの活躍は出てこず。見聞色の覇気を使っただけ。いつもの、なんというか援護というかなんか、工夫した活躍があってほしかった。
あー、でもまぁ、自分の仲間と他の仲間を繋げるというトリックスターではあった。ウォーターセブンでは、フランキーと最初に会話して仲良くなったのはウソップ。司法の塔でも巨人族二人を味方にしたのはウソップ。そういえばドリーとブロギーと仲良くなったのもウソップ。ドレスローザで味方を増やしたのもウソップ。あ、ウソップ。君はトリックスターだ。君がいないと一味はダメだよ。
ウソップとヤソップのコンビネーションには震えました。
あとは、ウソップのおかげでロビンに必要な情報を与えていたのは良かったけど、あれも運だけって感じ。
とはいえ、感動しましたけどね。
参考:内田樹の研究室 『七人の侍』の組織論
http://blog.tatsuru.com/2010/11/22_1626.html

フランキーとオーブンの対決。熱くないのは熱くしてないからなのか、サイボーグだからなのか。
フランキーの闘い方ミスってんのなんか嫌。

ルフィとシャンクスの協力攻撃。え?ルフィ変身したね?心臓の音はわからなかったけど。二回目観てもわからず。ギア4のスネイクマンぽさもあり。。。似てる。


ビッグマムの姿が見えたのが残念。時系列わからんて。
→二回目観ての考察
「5番目の皇帝」という言葉あり→ビッグマムたちが元気なのも納得。いや、先にワノ国に行ってたはずのメンバーやビッグマム海賊団を足留めしてたはずのジンベエがいるってことは、、、あぁ。これは。完全に。パ、パ、パラレルワールド、、、なんでもかんでもパラレルワールドにすればアリっていうのは、、、面白ければなんでもありっすか。興行収入のためなら、入場特典いろいろ用意するとか。ありっすか。も〜〜〜。


サニー号とブルーノとベポに癒やされた。ベポがたくさん笑わせてくれた。すいません…

ブリュレやロー、ブルーノが出てきてなんか残念。ローは良いけどさ。キッドは?って感じるようになってしまった私。ブリュレ、ロー、ブルーノの能力は都合良すぎるって。なんでもあり感。

ウタの万能感。
バレットやウタ(と鳥かごのみドフラミンゴ)の一人に対して複数でなければ戦えない。
じゃあニカは?って。ふざけた能力のはずなのに。カイドウと一対一じゃん。カイドウだからOK?


おもしろかったです。鳥肌たちました。うるっときました。最近弱いです、わたし。
『ワンピース・マガジン vol.15』で監督の谷口悟朗さんのインタビューがある。キャラ設定の細かいところを知ることができ、納得感が増す。最高!!