夜飯

すずめの戸締まりの夜飯のネタバレレビュー・内容・結末

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

大地震、被災をテーマにどうまとめるんだろう?と思っていたけれど、新海監督らしい作品に仕上げたなという印象。
日常、非日常の美しい描写が群を抜いているからこそ、その狭間の怪異(ミミズ)が際立って恐ろしい。美しさを保ちながらも、ダイナミックかつ迫力ある画面づくりは新海作品ならではだし、この世界観は他作品では見られないだろうなと思う。

1回見ただけだと腑に落ちない点がいくつかあったけど、全部に説明がなくてもいいのかな。突然巻き込まれた怪異に対して細かい話されてもすずめも困るしね…。

草太さん、設定上めちゃくちゃ顔が整っているイケメンなのに、冒頭ですぐ椅子に変えられて劇中ほぼずっと椅子なの面白すぎる。椅子が走ったら馬みたいな走り方になるんだね…。
ダイジンめちゃくちゃ可愛いかったし、意味ありげだったし、もう少し掘り下げ欲しかったー…。「すずめの子になれなかった」はどういう意味だったんだろう?すずめに嫌われたときにやつれて体調悪そうにしてたのもなんだったんだ…。
すずめがダイジンと遊びたいから鎮石を引き抜いたと思ってたのかな?すずめに可愛がられることに対して異常に喜んでたの気になる…。

エンディングも、あ、ここで終わっちゃうんだ?!って感じではあった。私はもうひとくだり欲しかったな……。最後勢いで解決した感じあったし…、いやでもそのまま終わるのが綺麗なのかなー…。

そもそものテーマが重たいわりにちゃんとエンタメに昇華してるところはすごいなと思ったけど、私はちょっと重たすぎてまだいろいろ考えちゃうな…。飲み込むのに時間かかる…。

神木隆之介のカラオケはめちゃくちゃ嬉しかったし最高のドライブだった。チカちゃんもかわいかったね🎶往く先々で良い人に出会すぎだけど、草太さんが異様に気に入られやすいのも家業と関係あるのかな?すずめになにか宿っていたのかな。泊まった場所は必ず商売繁盛してたし。

映像も音楽もやっぱり新海監督の作品は映画館で見てこそだなって感じ。
夜飯

夜飯