Sanald

PLAN 75のSanaldのネタバレレビュー・内容・結末

PLAN 75(2022年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます

舞台は、老人を無差別に殺すシーンから始まる。
75歳になったら、自ら生きるか死ぬかを選択できる世界。
政府はどちらかというと死ぬことを推奨していて、そのための手厚い支援を用意している。

主人公は一人暮らしでもうすぐ75歳を迎えるが、ホテルの清掃として働いているも突然職を失い、PLAN75について真剣に検討を始める。

友人の孤独死と、なかなか雇い先や引っ越し先が見つからない現状を前に、
徐々に追い詰められていく。

PLAN75を受け入れた老人を前に、最後のサービスとして毎日15分間の電話を提供するというのが、かなりリアルで刺さった。
本当はもっと話したいことがあって、
体験したいこともあって、
でも世間から見れば役立たずの年寄りでしかない。
アルバイトとして電話をかけていた若者の涙が切ない。

そして、音信不通の叔父がPLAN75を受け入れたことを知り、
公務員としてPLAN75を推進する側に立っている人物は、これが正しい政策なのか疑問を持ち始める。
全国の橋やトンネル作りに精を出し、何度も献血に行った。世の中では社会貢献者として讃えられてもいいはずなのに、実際は安いボロアパートで1人寂しく暮らし、あとは死を待つだけ。

歳を取るのは悪なのか。
人生における功績とは何なのか。

人口ピラミッドが歪み、数少ない若者が数多くの老人を支えなければならない現実を前に、一石を投じた作品。

あなたの立場から見て、この作品はどう映るだろうか。
Sanald

Sanald