むらむら

胸騒ぎのむらむらのレビュー・感想・評価

胸騒ぎ(2022年製作の映画)
5.0
簡単に言うと、

「オランダには行くな」

という作品。

製作国が「デンマーク/オランダ」ってなってるけど、オランダの人が見たらブチ切れるんじゃない? ホントにオランダ人かかわってる? との疑念が拭えない。

イタリアへ旅行に来たデンマーク在住の一家三人。その旅行で出会ったオランダの親子連れに、オランダへと遊びに来ないかと誘われる。ちょうど自分の娘と、その一家の息子が同じ11歳だということもあり、週末を使って遊びに行くことに。だが、次第に違和感を感じ始めて……という内容。

胸糞作品という評判だが、実際に胸糞なのは最後の15分くらいで、それまでは「あれ? ちょっと変だよね?」という描写が続くので、「胸騒ぎ」という邦題は適切。英語でのタイトルは「Speak No Evil(悪口を言わないで)」。

まぁ、別に「胸騒ぎ」じゃなくて「胸糞」でも。某作品にあやかって「悪は存在する」とかでも良かった気もする。

ベジタリアンの奥さんに肉を食べさせたり、レストランの代金をゲストに払わせたり、ちょこちょこと前半では「あれれー?」ってシーンが挟み込まれるのに、なかなか帰りたがらない一家には、「早くデンマークに帰ればいいのに……」と、若干の自己責任感を感じてしまう。

絶海の孤島に監禁されてるわけじゃないんだから、何度か逃げられるタイミングあったよね。

俺だったら、オランダでレストランの代金を払わされそうになったら「PayPayしか持ってません」つって翌朝、トンズラするね絶対。

俺のお気に入りのシーンは、主人公のデンマーク人が「毎日仕事に行くのがツラい」って泣き言を言ったら、オランダのオッサンが「そういうときは、思いっきり叫ぶのが良い」って、

「うおーーーーー!」

って野原で叫ぶシーン、前後の脈絡と関係なく、やたら共感した。

俺もよく、誰もいない公園とかで全裸になって

「ちんこーーーーー!」

って叫びたくなるもの。そういう人、他にもいるよね?

主人公たちを陥れるオランダ人夫婦、旦那はインパクト強いのだが、オランダ妻の方は、若干、目立ててなかったかな。せめて、オランダ妻の方も

「はい、私が本当の、ダッチワイフでーす」

って叫んで、このジャケットの少年みたいに口をパックリ開けて、全裸で硬直してダッチワイフのモノマネをするくらいやってほしかった。この人、ちょっとだけヒラリー・クリントンに似てた。

ハリウッドでリメイクするそうだが、日本でも京都あたりでリメイクして、客と主人の陰湿なやりとり中心の作品にしてほしいです。あ、この作品でも出てきた、ホラー映画あるあるの

「無意味なヌード」

は、そのまま残してほしい。ついでに日本語吹き替え版あるなら、オランダ人旦那の役は古谷徹でお願いします。

それより、とあるシーンで、オランダ旦那が石を投げる能力がめちゃくちゃ高くてビックリした。お前、ヘラクレスかよ……。

あと、15年くらい前に草なぎ剛が、公園で全裸で「シンゴー!」って叫んでた事件あったけど、あれ絶対

「チンコー!」

って叫んでたと思ってる人、俺だけじゃないよね!?

(おしまい)
むらむら

むらむら